What's New!?
2001年1月〜6月のWhat's Newに書いたひとこと日記です(^^)
* * * 日付の新しいものが上になっています * * *

■ 文中に出てくるリンク先はその後URLが変更されている場合もございますのでご了承下さい ■



pencil 6月30日(土) 

早いもので2001年も半分が終わろうとしています。
木曜日は仕事を終えて秋葉原へ。まずは、アバド&ウィーンフィルのマラ6(72年の演奏。例のFachmannから出ているCD-R盤です(^^;)を購入。その後、気の合う仲間たち(自分も含めて6名)とアバドのお誕生日を祝って飲みました(^_^)。私が言うのもナンですが皆さん本当にお酒がお好きな方ばかりで(笑)・・・翌日仕事がなかったらそれこそ朝まで飲んいでたかもしれません(^^;。

マラ6はあらゆる意味で期待通りの演奏でした。決してヤボったくはないものの、まだまだ洗練されていない荒削りの部分が何とも新鮮な情熱的な演奏。これがたまらなくいい!!(笑)。1楽章はテンポの揺れも大きく(呈示部の繰り返しはなし)、3楽章の弦もウィーンフィルならではのねっとり感がよく、終楽章も存分に楽しめ・・・なんて心から浸っているうちに気が付くと拍手の嵐、あっという間に聴き終えていました。うーん、買ってよかった(^-^)v。
最近入手したところでは、以前から気になっていたMYTOというイタリアのレーベルから出ているスカラ座のアイーダ(72年)とドン・カルロ(77年)を清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入("音質的な面" でそれなりの覚悟が必要ってことですので誤解のないよう(^^;。
アバド以外では、99年のヴァント&ベルリンフィルのブル7(アバドも客席で聴いていたはず?)、インバル&フランクフルトのマラ6、ポリーニのシューマンの新譜、ベルリンフィル金管アンサンブルによる「ブラスの饗宴」、ドールくんのソロによるF&R.シュトラウス「ホルンとピアノのための音楽」(待望のソロ・アルバム!)、コルンゴルドの「死の都」、シュレーカーの交響曲、ヒナステラのバレエ音楽と同じくヒナステラのピアノ音楽、etc...をまとめて買い込んで少しずつ聴いています。

さて、6月28日にオープンしたエルメス銀座店。金曜日の帰りに時間つぶしのため "ふらっと寄ってみようかな" くらいの軽い気持ちで行ってみたら、入館制限をしているらしく警備員の見張りのもと長蛇の列。なんでぃ!このクソ熱い中を並んでられっか!とすぐに諦めてその場を去りましたが、きっとこれからも定期的に様子を見に行くことになりそう(^^;。
pencil 6月26日(火) 

本日は愛するマエストロのお誕生日☆ 68歳になられました(^_^)。きっと愛するファミリーに囲まれてご機嫌なバースディを過ごされることでしょう(^_^)。 昨年はいろいろあっただけに今年の誕生日を元気で迎えられたことはファンとしても言葉にできないほど感慨深いものがあります。 68歳といったら指揮者としてはもうひと花(いや、ふた花か?)といったところ。病を克服し、今まで以上に音楽に深い愛情を注ぎ込むであろう今後のアバドの指揮にはますます期待したいところです。 これからも健康に留意していつまでも活躍を続けて欲しい・・・何もできないファンとしてはただただそれを毎日心から祈るばかりです。 たとえその感動の場に居合わすことができなくても "今日も遥か海の向こうでマエストロが活躍している!" その喜びが自分にとってどれだけのエネルギーになることか!いつも心に愛するマエストロがいるだけで、そしてその音楽がこうして聴けるだけで、色褪せた毎日に活力が漲るのです。
Wine

そんな日頃の感謝の気持ちを込めて、今年もこんぐらでは盛大にマエストロのお誕生日を祝いたいと思います。
皆さん、グラスにワインは行き渡りましたか?(^^;。それでは誠に僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきます。
クラウディオ、お誕生日おめでとう☆ Alla salute! ( ^_^)/▽☆▽\(^_^ )

あー、何だか興奮して涙が出てきちゃったよ〜(^^;。


pencil 6月25日(月) 

最近は週末が待ち遠しくて!なぜならコイツを山まで転がしに行くのが楽しみでねぇ(^_^)。まぁ、どこにでも走ってるヤツなんだけどとにかく今はクラウディオの次にコイツに夢中なの(笑)。

さて、日曜日は午後から世田谷交響楽団の演奏会に行ってきました(^_^)。プログラムはチャイコのヴァイオリン協奏曲とマーラーの交響曲第1番。指揮はなんとコバケンこと小林研一郎氏です(^_^)。ソリストはウィーンフィルに在籍するダニエル・フロシャウアー。プロフィールによると、アバドの招待によりベルリン音楽祭で室内楽の夕べに出演したこともあるとか。 強烈なインパクトがあるわけでもなく、またハデな動きなども一切ありませんでしたが、その坦々と落ち着いた弾きぶりは実に好感が持てました。バックのオケと比べて妙に浮いたり目立ったりしないその姿勢ひとつをとっても、音楽の作り方を熟知しているという印象を受けます。見事なソロでした。
そして後半の「巨人」ではこの日のチケットを下さったUgganoさん(Tb)が舞台に登場(^_^)。木管がどうのピッチがどうのという細かいことは置いといて(^^;、とにかく期待通りの熱い演奏でした。それはもうコバケンさんの統率力、オケを乗せるテクニックの凄さがひしひしと伝わってくるような・・・!。最後はホルンばかりか金管全員を立たせるパフォーマンス付き(もちろんコバケンお得意の語りの後には終楽章最後の部分をアンコールというサービスも(^_^)。本当に心から楽しめた演奏会でした。少なくとも3月に聴いたN響の「巨人」よりは・・・(あ、言っちゃった^/^)。
Ugganoさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!(^o^)v。
pencil 6月16日(土) 

今週は連日のように飲み・・・あ、いや、色々と付き合いが続いたため(^-^ゞ、ミニ日記すらも更新できずスンマセンでしたm(--)m。

さて、首相官邸から届いたメルマガを会社の友人に見せようとプリントして持っていったらこれが意外や意外、「山下さ〜ん、もう1部コピーさせてもらってもいい?」「9階の人たちも読みたいって言ってるから、こっちはあと5部貰ってもいいですか?」ってな感じでとにかく大盛況(^^;。 とりあえず "つかみはOK!" の小泉内閣のようだけど、「カゴの鳥」となってしまった小泉さんに "たまには大好きなオペラを観る時間を与えてあげて欲しいなぁ" なんて願っているのは私だけでしょうか?(^^;。

槍に登ったのはもう一昨年の話(つい先日のように感じるけど・・・)。昨年はザルツ行きに夏休みを使ってしまったのでアルプス系の山には行けずじまい。今年の夏は海外に行く予定も金もないので(^^;今まで見送ってきた穂高へのチャレンジを計画中なんだけど、そのためには減量という過酷な課題が・・・(^-^ゞ。剣岳の時同様 "命をかけての挑戦" といっても過言ではないので、こうなったら苦しいダイエットや体力作りも真剣に頑張りますよ〜。えいえいオーッ!!(^o^)/。

サーバの緊急メンテナンス(結果的に長期メンテとなったもよう)により不具合が生じていた アバドのテーマ掲示板ですが、復旧作業が完了しましたので再開させていただきます。今後のアバドに対する皆さんのわがままな夢と希望を引き続きお聞かせ下さいね(^_^)。
pencil 6月7日(木) 

先日、久しぶりに母校(埼玉県立某女子高校(^^;)の吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。今から遡ること20年前、部長を務めていた私は明けても暮れてもコンクールや定演へ向けての練習ひとすじといった生活で、青春時代のほとんどすべてを仲間やトランペットと共に過ごしました。もちろん勉強などほとんどせず(笑)、物理では赤点取って担任から大目玉を食らったこともありましたっけ(^^;。
今回、もう10年近くも足を運んでいなかったこの演奏会に思い切って行くきかっけとなったのは、当時交流のあった男子校の吹奏楽部でトランペットを吹いていた1学年上のH氏がナント我が女子校の教師として赴任し吹奏楽部の顧問となったため(^-^ゞ。こんなところからも時代の移り変わりを思わず感じてしまいます。
演奏の方はというと、確かに自分たちの頃とは比べ物にならないくらいレベルアップしていたのは明らかなんだけれども、何とな〜く熱くなれないまま終わってしまったという感じ。まず、今年の課題曲をはじめどの曲もガチャガチャとしていて聴かせるメロディが少な過ぎ(これが最近の傾向なんだろうか?いや選曲の問題でしょう)。おまけに2部のポップスステージは、彼女達の格好や寸劇それから司会に至るまであまりのガキっぽさに私は苦笑いするのがやっとでした。"比べちゃいけない!" と思いながらも自分達の20年前のステージを思い起こすと、当時はどちらかというと楽しい雰囲気の中にも女子校ならではの大人っぽさ&色っぽさを目指したステージで、子供から大人まで(もちろんそれを目当てにやってくる男性も!(^^;)みんなが楽しめる内容だったはずなんだけどなぁ。
そーいや、今どきのハイティーンは自分をもっと若く見せるのに必死だとか。18や19の花も恥らう乙女たちが「二十歳はもうオバサン」と嘆き、「15くらいに見られたい」とわざとガキっぽい格好をするっつーんだから、演奏会だってこうなって当然というわけか・・・。正直ちょっとガッカリでした。
とはいえ、男も顔負けのパワーや音楽を心から楽しんでいる彼女達の姿はやはりキラキラと眩しく、お陰で吹奏楽に打ち込んだ青春時代を何年振りかに誇らしく感じることができました。なかなか会えなかった友人とも限られた時間をめいっぱいくっちゃべって(←実はこの日の趣旨はこっちだったりして(^^;)、いい意味での息抜きにもなったし、時には過去の思い出を引っ張り出してみることも大切・・・今回私にしては珍しくそんなことを感じてしまいました。
pencil 6月1日(金) 

今年もムシムシジメジメとした気候になってきましたね。6月は梅雨だし祝日もないしなぁ・・・と思わずボヤきたくなるところですが、我々にとっては祝福すべき大イヴェントがありますよねっ(^_-)−☆。

さて、ブル9を聴かれた皆さんのご感想も是非お聞かせ下さい。男性はもちろん女性の皆さんも!!最近女性の投稿がめっきり減ったHARMONYでもよいですし(笑)、もちろんこちらでも大歓迎です。私に気を遣う必要はありませんので(当たり前だ(^^;)率直なご感想をお寄せ下さいね!楽しみにしお待ちしております(^_^)。

さてPartU(^^;、皆さんはもうとっくにご存知かと思いますが、Varie6月号のNew Release/DVDの欄で
    ♪ アバド/ベルリンフィル ヨーロッパコンサート'91
    ♪ アバド/スカラによるヴェルディのレクイエム(仮)
という簡単な新譜DVDの紹介を見つけました。どちらも6月22日発売予定となっています。91年のヨーロッパコンサートっつーと、プラハで行われたオール・モーツァルト・プロ(《ドン・ジョヴァンニ》から序曲、「私はあなたのもの」、交響曲第29番、第35番「ハフナー」他)ですよね? アバドならではの考え抜かれたプログラムをベルリンフィルの職人たちが聴かせるモーツァルトに何度ため息をついたことか・・・。ここはひとつLDとは違った楽しみ方、そう、つまりマルチアングル機能をつけて欲しいところですよね〜!(モーツァルトじゃーちょっと寂しい気もするけど(^^;。
それからスカラによるヴェルディのレクイエムのほうは、アバドの掲示板に詳しい情報を下さったIANISさんの書き込みから推測すると、いつだったかクラシカジャパンで "アバドの未公開ドキュメント「スカラ座のアバド 〜ヴェルディのレクイエムのプローベより」" と題して放送されたものと同じ内容と思われます(「クラウディオ・アバド アットワーク」に出てくる映像とはかぶっていません)。リハーサルを中心とした構成にしてはなかなかテンポがよく、その真剣な姿に思わず画面に食いつくようにして見た記憶があります。イタリア語を話すクラウディオも沢山拝めますよ(*^_^*)。 まずはスカラ時代のリハーサルをじっくりと見せた上で、先日のベルリンフィルとの本番をドーンと発売ってわけか〜。なかなかやるなぁ(笑)。
それから、これまたIANISさん情報で知ったパリ・オペラ座管との「シモン」の発売にも驚きと喜びを隠せません!!

HARMONYは次回必ず更新しますので、もう少しお待ちくださいね(^_^)。
pencil 5月30日(水) 

週末からブル9とピアソラに心と時間を奪われてます(^-^ゞ。
pencil 5月28日(月) 

週末は緊急の用事が入り実家へ里帰りしておりました。 もちろん、行き&帰りの電車の中や昔過ごした部屋(そう、今では誘惑の少ないガランとした部屋(^^;)では待ちに待ったウィーンフィルとのブル9にどっぷりと漬かっていたのは言うまでもまく・・・。ああ、待たされ続けたウィーンフィルとのブル9は期待以上でした!(^o^)/。 電車の中でさえも時には人目を憚らず涙を流し、また時にはアバドの指揮姿が目に浮かんでは思わず口元が緩み・・・と、そんな私は実に怪しい人物と思われていたに違いありません(^^;。この演奏を聴いての感想はまた明日にでも改めて書く予定。フェラーラでのシモンも非常に気になるところではありますが・・・(^_^)。

さて、突然里帰りせねばならなくなった緊急事態とは・・・。それは「上等のイノシシ肉が手に入ったぞ!これで一杯どうだ」という父の一声でした(笑)。 先日(5/26) のアド街ック天国 で長瀞の特集をご覧になった方は何とな〜く記憶にあるかもしれませんが、父はその時の8位で紹介されていたアユ釣り名人のおやじさんと親しくさせていただいており、その方から分けてもらったとか(^^;。 こちらはてっきりシシ鍋で一杯かと思いきや意外にも焼肉(バーベキュー風)だったのには驚きましたが、これがなんとまぁ絶品でした!しこしこと噛み応えのあるイノシシは野菜との相性も抜群でとにかくもたれない。共食いって感じでちょぴっと心が痛んだりもしましたが・・・(^^ゞ。でもまぁ、たま〜に食べるからこその美味しさではありますけどね^_^。
pencil 5月24日(木) 

明日(25日)はいよいよウィーンフィルとのブル9(輸入盤のほう)が発売されるので祝杯を上げながら久々にアバドのブルックナーにどっぷりと浸ろうと計画していたところ、昨夜 アバドの掲示板に書き込んで下さった葉子さん情報を知ってからはソワソワと落ち着かなくなりました。いずれきっと何らかの形で聴くことができるであろうこのシモン・・・でも "今" 聴けることが何よりも素晴らしい!!それを実感したいですよね(^_^)。
ところで、このインターネットラジオってReal PlayerからReal Juke box か何かを使って直接PCのCD-Rに落とすことってできるのでしょうか?また、光ケーブルをミュージック用のCD-Rに繋いで録音した場合とではどちらが音がよいのか・・・どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教示願いますm(--)m。 ちゃんと録音できるかどうかかなり不安。
pencil 5月20日(日) 

ヴェルレクの再放送、番組の時間枠からして "やっぱ無理かな・・・(涙)" と諦めていたカーテンコールは、ほんのわずかだけ拝むことができました(^^;。今日はバルセロナが良かったなぁ(笑)、終演後の笑顔もね!アバドも彼女の手を力を込めて握り締めていた気がします(^_^)。演奏は改めて言うまでもありませんね。

さて、土曜日は名古屋からチョン姉弟の夢の共演を聴きに来られたグルメの山崎さん(HARMONYでお馴染みのHYさん)とランチデート(^-^)。 表参道で待ち合わせ、まずは山崎さんが予約して下さった Aux Sept Bonheurs へ。メインストリートをちょっと入ったところにあるその静かなたたずまいは見るからに隠れ家の雰囲気。店内も落ち着いており、私はそのムードが一発で気に入りました(^_^)。気になる料理の内容はというと、フレンチスタイルでいながら味付けは和食の繊細さをしっかりと取り入れた品と香りの高い中華のフルコース。一人ずつに出される一皿一皿の量が実にほどよく、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく・・・というメリハリの効いたメニューに私の舌は感動の連続!厳選された食材が見事なまでに活きている料理を頬張りながらの会話は常に途切れることなく(クラシック音楽はもちろん、料理やイタリア語etc.etc...) 今思い出すだけでも本当に楽しいひと時でした(^o^)/。
続いて骨董通りにあるカフェに連れて行っていただいたのですが(ここは個人的にも今後定期的に通いたいような実にステキなカフェだたっため名前はナイショです(笑)、まるで映画のワンシーンのようなムードに酔いながらコク&風味のあるコーヒーをすすりながら、ここでも話に花が咲きました。山崎さんはお話しをすればするほど味のある魅力的な方で、興味あるものに対してはとにかく旺盛です。自分も食や音楽に対する意識をもっと高めよう!という気にさせられ、いい刺激をめいっぱい受けました。HYさん、本当にステキなひと時ををありがとうございました(*^_^*)。
pencil 5月19日(土) 

たった今、田村氏@琵琶湖付近のビアホール(^^;から携帯に連絡が入ったところですが、いや〜、メトの来日公演初日(サムソンとダリラ@琵琶湖ホール)は素晴らしかったようですね〜!(^o^)。心配されていたドミンゴは、キャンセルどころか "まだまだ歌える!" という、衰えを微塵も感じさせない出来だったとか。ドミンゴのドラマティックなサムソンは今もなお健在のようです。レヴァインの指揮も期待以上だったみたい(^_^)。田村さんの携帯は、鈴木さん@私にとってクラシック音楽とワインの師匠(かつては家探しの師匠でもあり(^^;)→ 荒木さん@今更説明の必要なし(笑) とリレーされましたが、皆さん感動と興奮の真っ只中にいらっしゃるのがその声から伝わってくるようでした(私も現地に飛んでいきたかった!(^_^)。というわけですので、サムソンのチケットを手にハラハラとされている皆さん、期待しましょう!

え〜、ここから私信となります。
    ウィーンからHARMONYの投稿フォームでメールを下さったKさん、よろしければメールアドレスを教えていただけませんか?ご連絡をお待ちしております!
以上、私信でした(^^;。
HARMONYは明日更新します。ヴェルレクの再放送が楽しみ(^o^)/。
pencil 5月13日(日) 

昨日は時間不足のためUPできなかったのですが、来シーズンのベルリンフィルとのツアースケジュールも こちら に掲載しておきました。USAはもう半年後の話なので我が家の現在の苦しい財政を考えると無理だとしても(^^;、1年後ならイタリー旅行も夢じゃないかも!(でも今の仕事を続ける限りGW明けに休みを取るのは100%不可能・・・国際電話で仮病使って休みを取るのもなぁ。 もちろんアバドファンなら一番狙いはイースターでしょうが、諸事情を考慮するとかなり決心がぐらつきます。まぁ、こんな風に悩んでいるうちが幸せかもしれませんね。考えるだけならタダですから(涙)。
pencil 5月12日(土) 

夕方から出かけるので今のうちに更新を・・・と思ったらBSでN響のブラームスが始まり、パソコンを打つ手が止まっています(^^;。

さて、ベルリンフィルの公式ページでも発表された来シーズンのプログラム、皆さんもうご存知だと思うのでこの場でのコメントは割愛いたしますが、 News にはとりあえず公式ページからコピーしてきたアバド指揮の演奏会を貼っつけておきました(手抜きがバレバレ(^^;。 また、本日HARMONYに更新した太郎さんの投稿でも来シーズンのプログラムについてお楽しみいただけます(^_^)。
pencil 5月7日(月) 

皐月。GWは天気が今ひとつの日も多かったような気がしますが、皆さんは充実した連休を過ごせましたか?(^_^)。 こちらは前半の休みはまだ風邪が治りきらなかったため大事を取って家で大人しくしており(^^;、後半は車の試乗に行ったり秩父方面をハイキングしたり買い物に出かけたりとほぼ計画通りに過ごしました。 年明けには少々無理をして住宅ローンの繰上げ返済をしてしまったし、ここへきて必要に迫られて車も買い替えたしで、自慢ではないけど我が家の貯金は見事にすっからかん!つまりそれはアバドに会える日が遠のいてゆくということで・・・(涙)。

さてさて、アバドのテーマ掲示板 は、5月からテーマが「2002年以降のアバドの活動に対する夢と希望」に変わっています(^_^)。 マエストロの健康を案ずるファンとしては、既に報じられているルツェルン音楽祭での仕事以外は無理をせずにゆっくりと静養して欲しいと願う気持ちがほとんどかと思いますが、ベルリンでの任務を終えて晴れて自由となるアバドに対して皆さんの胸に秘めた夢と希望があれば是非自由に語っていただきたいと思います(^_^)。こんなオペラを取り上げて欲しい、こんな生活をして欲しいetc...そんなことを考えるだけでもワクワクしませんか?皆さんからの自由な発想をお待ちしておりま〜す(^o^)/。既に書き込んで下さっている方々も、何度でも書き込みや返信でまた参加して下さいね!
pencil 4月29日(日) 

先週楽しんできた温泉旅行の話やシノーポリの訃報に接して感じたこと、それから昨年から大切に育ててきたラベンダーがようやく花をつける時期になって害虫にやられた悔しさ・・・などなど、色々と書きたいことは山積の一週間だったのですが、すべては風邪によるダウンで言葉もまとまらず。日頃の不摂生が祟ったかな?(^^;。
でも、下呂温泉では料理旅館を誇る水鳳園で日本料理の奥の深さに改めて感動。しっとりと雨に濡れた馬籠(まごめ)・妻籠(つまご)の情緒溢れる美しさや、青空に映える雪を頂いたアルプス、あちこちで目にした桜や枝垂れ桃の艶やかさとほのぼのとした杏の花畑・・・そんな旅先で見た風景のひとつひとつが心にフレッシュなエネルギーを注いでくれました。さわやかな新緑が楽しめるのもこの時期ならではですね(^_^)。アルプスにもいよいよ雪解けシーズンがやってきます。久しぶりに顔を見せる地面には山の春を待ち切れない花たちが今年も元気よく蕾を膨らませ、そこに人が行き交う頃には沢山の花を咲かせて我々の疲れを吹き飛ばしてくれます。人間の手によって汚されていない自然には本当の感動がある・・・最近よく感じることです。

さて、先日イースターの2ndツィクルスを楽しんでこられたMammaさんからメールが届きました。Mmmaさん、いつも本当にありがとうございます(^_^)。
アバドは雪もちらつく寒さの中にも元気いっぱいの様子で、連日すばらしい集中力でエネルギッシュな指揮振りを披露していたそうです。 以下、Mammaさんからのご感想のほんの一部をご披露させていただきます。

Vengerovの表情豊かな艶のある音(とそれに連動して動くあの眉毛!)、それに初めてライブで聴いた合唱幻想曲がこんなに良い曲だとは今回認識を新たにしました。 Polliniとは1963年秋のベートーヴェンのコンチェルト3番が最初のようですから、それから40年近く共演してきて、今回の5番も一体何度目の共演になるのでしょう、それでもこの一回この一回を更に満足行く演奏にしたいとの思いからでしょうか、指揮台から何度もPolliniiを振り返って確認し合い、PolliniもしばしばAbbadoを見上げて演奏していました。もちろん「すばらしい。お見事。」の一言で、聞く機会の多いこの曲ですが今回もまた新たな感銘を私の心に残してくれました。すごいBravoの嵐の中を退場するとき、AbbadoはPolliniの肩に手をかけて何を話していたのでしょうか。Polliniが何回も呼び出されてスタンディング・オベーションを受けるのを舞台の袖で見守るAbbado、その後はPolliniがAbbadoの手を引っ張って一緒に出て来ていました。

それに続く7番の交響曲は今春のイースターでオケの面々が舞台上で演奏する最後の曲でしたから、Abbadoもオケも大張り切り、日本、ローマを上回るすばらしい出来だったと思います。第1、2、3楽章と力強く、殆ど間を置かずに進み、第4楽章でパワー炸裂、Abbadoがメリハリを付けて細かく刻む指揮棒は聴く者の鼓動と合致して生命の躍動をいやが上にも高揚せずにはいられませんでした。「そんなに張り切ってしまって大丈夫ですか?明日まだFalstaffがあるんですよ!」と心配になるくらいの勢い。演奏後の大拍手、大歓声、足踏みはご想像に難くないでしょう。

最終日のFalstaffもそれは楽しい、レベルの高い舞台でした。Abbadoがイタリアの新聞にほめて語っているとおりRaimondiはFalstaffになりきっての大熱演、他の歌手も粒ぞろい、Abbadoもオケも演奏していてとても楽しそうで、小気味良く、オケのメンバーもしょっちゅう舞台を振り返って笑っていたりしていたようでした。

ザルツブルク音楽祭が始まった頃、イタリアの新聞にAbbadoのインタビューが載り、そこにAbbadoのFalstaffについての考えや思いなどが書いてあったのですが、その最後、「イタリア、特にScalaに戻ってきてほしいとの声が高いが・・・。」という質問に対し、Abbadoははっきり返答せず、ただ、2003年からはルツェルンで新しいオーケストラの仕事もすることにしているし、昨夏の病気のことも考えると、1年に1回だけ大きな大切なプロジェクトに携わることにしたい、そうすることで、そのプロジェクトをより充実させることもできるし、今までなかなか持てなかった家族や友達と過ごす時間も作ることができるから、というようなことを語っていました。

(※ 以上Mammaさんからいただいたメールから一部を掲載させていただきました)。

アバドの仕草や表情、指揮ぶりばかりか素晴らしい演奏まで聞こえてきそうなMammaさんからの熱いご報告にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。また、アバド自身も語っているように、Mammaさんからのお手紙でもベルリンフィルとの絆がここへきて一層強まっているのがよくわかります。 だって、この指揮者の音楽に対するただならぬ直向さに心を打たれた団員たちが音楽を奏でることへの喜びをすべて演奏にぶつけているのが、遠く離れた日本にいる私にまで伝わってくるんですから(笑)。

さてさて、アバドのテーマ掲示板第1回目のテーマ「アバドの魅力」もいよいよ明日までとなりました。"音楽的観点からの魅力" なども残り一日で是非語っていただけたら、と思いますので、どちら様もよろしくお願い致します(^_^)。皆さんからいただいた書き込みは、(テーマに沿った内容のものに限り)後日簡単にまとめたページを作成する予定です。
pencil 4月19日(木) 

10日ぶりの更新(^^;。イースターの影響で仕事はここ一週間ほど珍しくヒマだったのですが、何というか不思議と仕事が忙しい時のほうが他のことにも熱中できるようで・・・(以上、苦しい言い訳(^^ゞ。

イースターといえば、アバドによるステージはどれも素晴らしい出来だったようですね(^_^)。現地に聴きに行かれた方からのメールを拝見する限りでは、ファルスタッフももちろん十分楽しまれたようですがベートーヴェンのご感想はさらに熱く語られているように感じました。もちろん皆さんご感想はそれぞれのはずですから、ザルツブルクでアバドの演奏や笑顔からエネルギーをた〜っぷりと蓄えてこられた方は、是非メールor投稿でご感想をお聞かせ下さい(どんなことでもいいです!ひとことでも結構ですので(^_^)。

さるお二方の御厚意により、2月にウィーンで行われたベートーヴェン・ツィクルスのお写真と今回のイースターのお写真(どちらも演奏後のステージを撮られたもの)を拝見させていただくことができましたが、アバドは来日公演やジルヴェスターの頃に比べると確かにこけていた頬には幾分肉がついてきたかな、という印象を受けます。それでもひと回り痩せた姿に変わりはなく、少なくとも私が安心できるようになるまではもうちょっと時間がかかりそうです。来日公演の時に比べると5Kg戻ったそうなので、できればあと5Kgくらいは戻して欲しいなぁ・・・そうすれば激しいエネルギーの消耗にも耐えられるだろうし・・・なんてついついおせっかいなことばかり考えてしまって(^_^)。それにしても、演奏後の拍手の嵐の中、聴衆に目を向けながらその熱い手応えを噛み締めるかのような表情は以前にも増してシブくなっています。満足そうな笑顔の中に自信に満ち満ちた貫禄を感じます。MさんとMさん(お二人ともMさんでした(^^;)、貴重なお写真をありがとうございました。

騒いでいたわりには比較的楽だった今年のスギ花粉。"もしや体質改善への努力が効を奏して花粉症ともこれでおさらば?やったーっ!" と喜んでいたのも束の間、ここへきて結構重症・・・ってことはスギ体質からヒノキ体質に変わっただけってこと?ふんがっ(>_<)。やだなぁ〜!

さてさて、今年も我が情報作成チームには優秀な新人さん(女性)が入ってきました(^_^)。ひとりで平均年齢を上げている身としてはホッとしています(昨年も同じこと書いたような(笑)。昨年の新人Nさんは私のどんなイタズラにも余裕で耐えられるほどたくましく成長したけど、今年の新人Mさんはナント私を上回るイタズラ好きらしいことが発覚(^^;。しかもアメリカの多国籍人種の中でも鍛えられたイタズラばかりなので、今日そのほんの一部を聞いただけでさすがの私も舌を巻いたほど。水鉄砲にジンを入れて発射したり、人の頭にビールをかけてシャンプーしたりという具合(←よい子は決してまねしないでね)。ああ、これに比べたら私のイタズラのなんと慎ましやかでかわいいことよ(笑)。

アバドのテーマ掲示板では、引き続き皆さんから「アバドの魅力」についての書き込みをお待ちしておりま〜す!HARMONYやLady's Boardへもお気軽にお越し下さいね(^_^)。
pencil 4月9日(月) 

 マエストロがどんどん離れてゆく・・・最近そんなことをふっと感じては一人孤独の世界に陥ることがよくあります。こちらは来日公演から早4ヶ月が過ぎた今でもあの時の間近で見た姿やワーグナー&ベートーヴェンの調べを心に引きずったままだというのに、マエストロはというとその後も実に精力的にヴェルディガラやレクイエムで本領を遺憾なく発揮し、ローマ&ウィーンではベートーヴェンで聴衆や紙面を湧かせたと思ったら今度は癌の告白に続いてルツェルンでの新オーケストラ結成を発表・・・病を見事に克服したアバドは今まで以上に意気盛んに音楽や人生を楽しんでいるように思えます。 なのに私としたことが嬉しいはずなのにこの気持ちはなんだろう。アバドがいつになく眩しくて遠い・・・マエストロの勢いについてゆけずどんどんと置いていかれる何とも情けないファン・・・それが今の私です。

いよいよ21世紀初の復活祭の幕開けですね。ファルスタッフやベートーヴェンを聴かれた方は是非またご感想をお聞かせ下さい!メール、投稿どちらでも結構です。何だかんだ言ってもやはりアバドの活躍が一番のエネルギー源ですから(^_^)。

今夜は久しぶりにアルバン・ベルク四重奏団のベートーヴェン弦楽四重奏曲を聴いています。ふとライナーノーツをめくると、なんと結成25周年に寄せてのアバドの賛辞が載っており(今まで気づかなかったものか(^^;)思わず感激してしまいました。
pencil 4月4日(水) 

え?マエストロの投稿はまだかいなですって?(そんなこと誰も言ってない(笑)。まぁ壮大なエイプリルフール・ネタも浮かんではいたものの、あとが怖いので、しょぼいのは承知の上で内々の範囲にとどめました(^^;。お時間がある方は98年にこさえた当ページとの相性診断で遊んで行って下さいませ^_^;。 尚、本件に関する苦情等は一切受け付けておりません。あくまでも作者の軽い遊び心ということで・・・実家にPCまで持参しての更新だったんですから(^^;。
pencil 4月1日(日) 

久々に実家からの更新です(ちょっとワケありでノートPCを持参しての里帰りなのダ^-^;。
昨日は花見の予定が日帰り温泉に変更され、雪の降る中を群馬の温泉へ車飛ばして行ってきました。いや〜、寒いのなんのって。まさかこの時期に桜吹雪ではなく本物の吹雪の中で露天風呂に入るとは!(笑)。

さてさて、実は今、花見だの温泉だのと現実めいた話をしている場合ではなく、私の気持ちはスコーーーン!と宇宙の果てまで飛んで行ってる・・・本当にそんな心境!!というのも、数日前にマエストロへ国際電話をしたところ、ようやく本人がつかまり、久しぶりに元気そうな声が聞けたのです!マエストロは出勤前だったにもかかわらずとにかくご機嫌で、約25分の間ルツェルンの話を中心に音楽をすることの素晴らしさや生き甲斐を熱く語ってくれました(^_^)。 私は思わず「今の話を投稿のページに載せたいよ〜!!マエストロ、お願い!!」とダメモトで頼み込んでしまったのですが、ナントすんなりOKして下さったと思ったら、その5分後にはきちんとタイプで打たれたHARMONY宛ての原稿がFAXでビビビ〜と流れてきたではないの!もう信じられない、こんなことってあっていいの!?と私は10分近く全身が固まったままでした。ついに!ついに!!「マエストロHARMONYに初デビュー☆」が実現するのです!!乞うご期待!ふふふ(^/^)。
pencil 3月27日(火) 

情けない・・・本当に情けない。今の私の姿といったら全身ボロボロのアザだらけで、パソコンを打つ手が突き指なら首も思うように曲がらない。週末に招待された友人宅で昼間からすっかりいい気分に酔っ払った私は、後半は女同士の積もる話よりも今度小学校の2年になる友人の愛息Yクンとの遊びに夢中になり、鬼ごっこにチャンバラまではよかったが最後のプロレスがいけなかったらしい。何しろ相手は既にそこそこの力を持っているにもかかわらず(いや、少なくとも運動神経は私よりはるかに上だ)まったく手加減ナシでぶつかってくるんだから(^^;。いやー、子供だと思って甘く見ていた自分がバカだった・・・って今まで何度こんな目に遭ったかって。でももうマジで懲りたわ、トホホ、イデデ!! 数年前にも、子供達に腹をトランポリン代わりにされて抵抗しなかったばっかりにその後約一週間は大変なことになっていたという悲惨な経験がある。こうなったら今度真剣に "受け身" でも習うか(笑)。
pencil 3月20日(火) 春分の日

ベルリンフィルとの契約を2002年までと発表したのが98年2月のこと。その直後のインタビューでアバドの口から出た "夢のプロジェクト" という言葉は、その後も私の頭の片隅から一時も離れることはなくあれやこれやと勝手な想像や願望を抱いたものですが、この度ついにその正体が明かされました(^_^)。

最近、何かと目が離せないCorriere 紙が今月17日に報じたところによると、ルツェルン音楽祭はアバドのもとベルリンフィルの出身者やマーラーチェンバーオーケストラの優秀な奏者達を中心に構成される新オーケストラ(Lucerne Festival Orchestra)を誕生させることを明らかにしました。 現在発表されているメンバーは、ベルリンフィル出身者からはコンマスを務めていたヴァイオリンのクスマウルやブラッヒャーをはじめヴィオラのクリスト、チェロのファウスト、フルートのパユ(すべて主席奏者)。さらに、チェリストのグートマンやヨーロッパ室内管主席ヴィオラ奏者のポッペン、それからクラリネットのザビーネマイヤーやハーゲンカルテットの名前までもが挙がっています。 この著名な演奏家たちのすべてが自発的に夢のオーケストラの発足に同意を示したというのですから、彼らにとってのアバドこそがまさに "自分たちの夢を叶える指導者" とも言えるのかもしれませんね(^_^)。アバドは2003年の夏から2005年までの契約で同オーケストラの音楽指導を務めるとのこと。ああ、このオケが最初に鳴る瞬間をこの耳で聴きたい!!そんなことを考えるだけでも興奮して身体が震えてきます。

さて、先日オープンした 掲示板には早速熱い書き込みをいただきありがとうございます!皆さんが日頃感じているアバドの魅力を思いつくままに何度でも書き込んで下さいね(^_^)。 折りしもこの掲示板をオープンした直後に上記のニュースを知ったのですが、次回のテーマを「2002年以降のアバドの活動に対する夢と希望」と発表した以上、"ありゃま、どうしましょ(^-^ゞ" と慌てています。かといって「2005年以降の〜」にするもの何ですし(笑)、一度語り合ってみたいテーマでもあったので予定通りこのテーマで続行することにします。
pencil 3月17日(土)

さて本日オープンしたこの掲示板、本当は21世紀の幕開けと同時に公開させたかったため昨年から構想を練ってはいたのですが、諸々の理由により製作者になかなか気合が入らず(^^;ずっと延ばし延ばしにしておりました。 ところが、ここへきてアバドのベートーヴェンツィクルスの大成功、それからインタビューでの告白・・・と嫌でも意欲を掻き立てられるニュースが続いたことと、仕事が忙しくなってきたため帰宅後はこの掲示板の作成が何よりのストレス発散となったことなどが手伝い(^^ゞ、曲がりなりにもオープンに漕ぎ着けたわけですが、もちろん肝心なのは "中身" です(笑)。 多くの方の書き込みを心よりお待ちしておりますので、皆さんお気軽に奮ってご参加下さいね!今までHARMONYに投稿した内容、あるいはLady's Boardに書き込んだものとかぶっても一向に構いません(^_^)(それを言ったら私なんてしょっちゅうですから(^^;。あ、それからもちろん当掲示板は男性やオカマちゃんまで参加可能ですが(爆)、女性の方々の積極的な書き込みも期待しておりますよ〜(^-^)v。

ご覧頂けばわかる通り、当掲示板はあくまでもテーマに沿った書き込みをしていただこうというものです。テーマはネタが思いつかなくなるまでは基本的にすべてこちらで決めさせていただきます。第1回目は色々と悩んだのですが(これでも(^^;)誰もが入りやすいと思われる「アバドの魅力」にさせていただきました。皆さんがいつも感じているマエストロの魅力を思う存分気軽に書き込んで下さいね(^_^)。初回のみ約1ヶ月半となりますが、それ以降はひとつのテーマで2ヶ月間引っ張りますので、とにかく各テーマとも話が出尽くすまで語り尽くしていって下さい。書き込みは何度でも可。もちろん返信もジャンジャンして下さいね! あまりここでうだうだと喋っていても仕方がないので、さぁ!今から掲示板にGO!!ですよ〜(^o^)/。
pencil 3月13日(火)

Louis Oniboni氏@The Music-Lovers' Cornerから 「この度 "My month's "favourite" のコーナーでAbbadoを取り上げたいのでギャラリーの写真を使わせて欲しい」というメールがあったのが2月も終わろうとしていたある日のこと。すぐに三浦氏@espressivoの承諾をいただいて返事をしたところ、こんなにステキなページが完成していました(^_^)。氏がこのコーナーの3月号にアバドを取り上げられたきっかけは、先日TV放送されたベルリンフィルとのヴェルレクのようですが、アバドの痩せた姿を見てのショックにはじまり様々な角度からの率直なご感想がとても新鮮です。海の向こうでもTVの前のファンがアバドの姿に心配し、あのレクイエムに心を打たれる・・・音楽って本当にステキですね!


pencil 3月8日(木)

アバドがついに胃がんによる胃の摘出手術を行ったことを明らかにしました。3月6日、イタリアのCorriere della Sera紙へのインタビューでの話(こちらもご参照を。"mi ha guarito la musica" という言葉が心に残りますね(^_^)。ちなみにアバドの掲示板へも投稿があった通り、7日付の日経の夕刊にも当記事が載っており、アバドのインタビューからは「医者は止めたが、音楽が最良の薬だ。今はすっかりよくなった」「音楽が救いだった。私は正しいことをしたと思っている」というコメントが紹介されています。

私は "我がマエストロよ、よくぞ語ってくれた!" と今回自らが事実を明かしたことを心から称えたい気持ちです。ここへきてまた一段とアバドの病気に関する噂が巷を飛び交っているのを見るにつけ、ファンとしてやるせない思いを抱いていたのは事実ですから。
昨年の来日公演の際に、関係者に近しい方々から病状や食事の取り方について詳しく教えていただき(注:私から根掘り葉掘り聞いたわけではないので念のため・・・)、自分の中では安心と不安が紙一重のところで眠れない日々を過ごしました。でも、今回の発表は「自分は病気を克服した」というひとつの自信・・・つまり我々を安心させるものであったと同時に、次なる活動への布石でもあると感じています(スカラ座への復帰については未だコメントできず(^^;。 また、来日公演が病と闘うマエストロにとって大きなポイントだったこともうかがえ、ドクターストップの話などもこうして改めて知らされると、あの時の演奏がさらに愛しく感じられてきてしまいます。そしてもちろんあの場に居合わせたことへのこの上ない喜びも・・・。
マエストロの演奏をこよなく愛するファンとしては、今まで以上にその音楽を生み出す健全な精神や肉体に感謝せずにはいられなくなりそう(^_^)。アバドの完全復帰を祝いましょう!!
pencil 3月3日(土)

21世紀初のひな祭り更新(間に合ってよかった〜!(^^;。
まずは大変遅ればせながら・・・
Claudioへ贈る花束(*^_^*) 祝☆ベートーヴェンツィクルス大成功!!

MammaさんからHARMONY宛てにいただいた投稿でローマでの元気なアバドを確認し、さらに辻本さんのページでご本人の現地からのレポートを通じてこのツィクルスが大成功に終わったことを知り・・・何というか、本当に "インターネット様様(^^;" を今回改めて痛感した私です。
日頃から大変お世話になっているMammaさんからは、先日ローマからのお土産として現地のFM(RAI Radio3)で連日放送されていた演奏会の様子(の一部を除くほとんど)をテープにダビングして下さったものをはじめ心づくしの品々がどっさりと届き、その晩は眠れないほど興奮していた私ですが、とにかくどの演奏もあの全集をも上回るほど生き生きとしています。オケも完璧にノッているという印象を受け、全員が自分達の演奏に陶酔しているかのように息がピタッと合っている・・・。当然のことながら毎回聴衆の熱い拍手に迎えられて始まる演奏は、それに応えるべく1楽章冒頭から只ならぬ気合を感じます。ピアニストではやはりアルゲリッチとポリーニ。 ああ、これを現地でお聴きになられたMammaさんの感動がいかばかりのものか想像もつかないほどどれも愛に溢れる演奏です。DVDが待ち遠しいよ〜〜!!!この演奏に手直しなど必要あるまい。アバドの指揮姿だってどこをとってもかっちょいいに決まってんだから、一刻も早く発売してくれぇ〜!(叫)。

さて、他にもウィーンでベートーヴェンを聴かれてきた方々からメールでご報告をいただいているのですが、出演するピアニストたちもそれぞれオフの日には会場に聴きに来ていたようですね。そりゃーそうでしょう、こんな贅沢なベートーヴェン演奏を(しかも自分以外の一流ピアニスト達の演奏も含めて!)短期間でたっぷりと楽しむことができるなんて滅多にないチャンスでしょうからね〜(^_^)。
アバドファンのSさんによると、アルゲリッチも自分が出演した日の後半に演奏された7番では客席に姿を現したそうで「満面の笑みでアバド/BPOに拍手を送っていました」とのこと。 それから私がこのSさんからのメールで最も感動した部分をこっそりとここで披露させていただいちゃうと「終演後、アバドが舞台袖で団員かスタッフか誰かと抱き合って喜ぶ姿も見られました。公演を成功できたことに心からの喜びを表すアバド。胸を打たれました。」・・・ここです(^_^)。想像しただけでジーンと・・・ああ、もうダメ。

今までこの指揮者には何度惚れ直したか数え切れないほどですが、今回もいろんな方のお話をうかがう度に、ただただアバドの音楽にひたむきな姿を想像しては一人で熱く胸を焦がしていた私です。・・・永遠の超遠距離片思いは辛いっす(*^.^*ゞ。



さて、ここから先は作者の実に下らないドジ話となります(^^;。上記の話題と180度変わりますので、アバドのベートーヴェンにしばし浸っておられたい方は、この先は読まないほうがいいでしょう(笑)。
今朝は、休日出勤のだんなを見送ったあと愛機(英語に直訳するとラブマシーンになるのか?(^^;)を立ち上げ、熱いコーヒーを入れようと寝ぼけ眼でカップにコーヒーとミルクを入れてお湯を注いだその途端、思いっ切り目が覚めた! "このコーヒーに浮かんでいる虫のようなものは一体・・・(@_@)" 恐る恐る眺めたあと、「んっ!?まさか!」とコーヒーの瓶を手にとって、ようやく原因が判明・・・数日前、コーヒーの空き瓶に大量に煎った白ごまを入れておいたのだった(^-^ゞ。にしても蓋を開けた時になぜ気づかなかったか、このごまの香りに・・・それが未だに疑問(^^;。
ラベルを剥がしておかなかったばかりに起きた被害はこれで2回目(^^;。1度目は昨年の夏、私が余ったそうめんのつゆを午後の紅茶の空いたペットボトルに入れて冷蔵庫に保存しておいたところ、だんながそのまま紅茶と間違えてゴックンゴックン・・・おぇ〜〜っ!あの時は本当に申し訳ない事をした(笑)。


pencil 2月23日(金)

おお!一週間ぶりの更新であったか!(^o^ゞ。昨日は本当に温かったので、待ちに待った春の訪れの気配すら感じ・・・たんだけれども、ワクワクと心が躍るはずの春なのに、ああ、なんでこんなに辛いのよ〜(T_T)。 特に帰宅後の1時間はティッシュの箱を手放せず(くそ〜、昨日駅前のドラッグストアで安売りしてた5箱298円のHOXY、買っときゃよかったっ!)、くしゃみ→鼻かみ→PC立ち上げ→くしゃみ→鼻かみ→ポットに水→くしゃみ→鼻かみ→ポットに電源→くしゃ・・・(え?もういいですって?(^^;)と本当に気が狂いそうだった。明日からあのかっちょ悪いマスクして行くしかないか、とほほ・・・。
でも、これさえ乗り切れば今年は今までの春にはなかった楽しみが待っているのダ!それはベランダのSmall Gardenに咲く(or 植える)春の花たち!(^_^)。きっとまた毎週のように二子玉のガーデンアイランドに通うことになるんだろうけど、いかんせんSmall Gardenと呼ぶのもおこがましいほどの限られた狭〜いスペースなだけに花選びも慎重になるのよね。久々の土いじり、楽しみだなぁ(^o^)。

さて、明日の第九でローマ〜ウィーンと渡ったアバド&ベルリンフィルによるベートーヴェンツィクルスも終了。ウィーンのベートーヴェンも聴きに行かれた方がいらっしゃいましたら、是非アバドの様子や演奏のご感想など、どんなことでも結構ですので教えて下さいね!お待ちしております(^_^)。
pencil 2月16日(金)

寒い日が続きますが、皆様お風邪など召されておりませんか?(^_^)。
アバド&ベルリンフィル、明日からはいよいよウィーンですね。ローマほどではないにしても聴衆の熱狂ぶりは今から容易に想像がつきます。指揮者、オケ、ソリストがこれだけ豪華に揃う演奏会なら音楽の都だって揺るがすはず。こーゆー演奏会をFMで取り上げてくれると嬉しいんだけどなぁ。

さて、ベートーヴェン・ツィクルスといえば、先日 HARMONY 宛てにいただいた Mammaさんの投稿のコメント欄に「清水直子さん情報」を追加させていただきました。本当にありがとうございました(^_^)。

お正月明けにダンナが作ってくれたキーマカレーの味が気に入り、今日はいつも作る我が家のカレーもちょっとだけキーマ風を真似てみた。カレーのお決まり野菜に余りもののきのこ類(玉ねぎはみじん切り、その他の野菜はすべて賽の目にそろえるとベター)、肉はキーマ風ということで一応ひき肉を用意。味つけはいつものカレー味にトマト味をプラスしてにんにくとおろし生姜、それから香辛料もたっぷり入れて・・・そしたらやっぱり美味いっ!幸せを呼ぶあたたか〜い家庭のカレーとは程遠いけど、大人の味とでも言ったらいいかな(^^;、これにはしばらくハマリそうな予感。にんにくと生姜も入っていることだし、風邪の予防にもいいかも(^_^)。

今、ムーティ&ベルリンフィルのブル6聴いてます(愛聴盤)。ああ、このアダージョをいつかアバドの指揮で聴きたい!!
pencil 2月14日(水)

それでは、いつもお世話になっている殿方の皆様へ感謝の気持ちをこめて・・・(^_^)。

義理チョコ(^^;


pencil 2月10日(土)

今頃ローマはアバドのベートーヴェンで熱くなっていることでしょう。交響曲の全曲演奏もさることながら、ピアノ協奏曲全曲をこの錚々たる顔ぶれのピアニスト達で聴けるなんて二度とない機会だったかもしれない(明日のキーシンとの3番、聴きたかった!)。アバドの指揮でなければ決して実現し得なかっただろうし・・・なんて考えながら、今になって急に激しい後悔に襲われている。 私は今ここでこんなことをしている場合ではなかったんじゃ〜ないか、と(ーー;。日本からローマ、ウィーンへ飛んでいる方も大勢いらっしゃることでしょう。帰国後、落ち着かれたらで結構ですので、よろしければ是非ご感想をお聞かせ下さいね!(メールor投稿、どちらでも大歓迎です(^o^)。

さて、以下ローカルな話題で恐縮ですが(^^;、本日の読売(朝刊)川崎版に、川崎駅西口に建設予定の「文化ホール(仮称)」のことが載っており、市民としては何よりも嬉しいニュースに大喜び!音楽ホールはワインヤードタイプで、市はフランチャイズ楽団として読響と交渉を続けているとか。開館は2004年度ということなので、まだ3年以上も待たなくてはだけど、いつかアバドがマーラー管あたりと川崎へ来てくれたら!!!・・・と夢が大きく膨らみます(*^_^*)。

3連休。初日の今日、我が家には入居1年点検ということで建設会社の方3名がみえ、こちらの点検希望個所を丁寧に見て帰られました。と、思わず敬語になってしまうのは、あまりにも誠実かつ真摯な態度に逆にこちらが頭が下がる思いをしたからです(^-^ゞ。21世紀は「心の時代」だなんて言われているけど、いつの時代も人の心を動かすのはやはり「心」なんですよね。

これから主人の実家(浜松)へ帰省します。天気がいいので早く家を出たい!(^-^)。
pencil 2月6日(火)

金曜日から休みを取って奥志賀高原へ21世紀の初滑りに行って来ました。到着した時は平日ときたもんだから「おお!ゲレンデが私を呼んでいるぅぅぅ〜!!」とばかりに急いで支度を済ませ、ビールをぐいっと一気に飲み干して白銀の世界へGO! まずは体を温めようとダウンヒルコースを一本滑ったら・・・早くもバテバテ、足はガクガク(運動不足を痛感(^^ゞ。最初は曇りがちだった天気も途中からうっすらと陽が差してきたので気分もだんだんノッてきて、初日は奥志賀高原〜焼額を心ゆくまで滑りました。お陰で夕食のワインとフルコースが美味しかったこと!(←お目当てはコレだったりする^_^;。
ところが2日目は朝から猛吹雪(前夜は満天の星空だったのに!)。「こりゃー、早めに奥志賀を脱出するしかないか・・・」とホテルで嘆いていると、だんだんと雪も小止みになり、なんとリフトも動き出したではないか!・・・おお、ラッキー☆ 晴れていれば寺子屋の山頂からまた北アルプスの大パノラマを拝みたかったところですが、残念ながらお天道様は顔を出してくれなかったので、この日も奥志賀を拠点に焼額〜一ノ瀬〜高天原までの範囲で出来る限りのコースを滑りました。
相変わらず私の場合は自然の中に身を置きそこで体を動かす・・・これが一番のストレス発散法のようです(^_^)。

そんな事情で今回は毎年恒例(?)となっていたここホームページ上での豆まきはできずじまいでしたが(^^;、皆さんはちゃんと済ませましたか?中には鬼に扮していた方もいらっしゃるのでは?(笑)。
pencil 2月1日(木)

2月ですね。こちらはまだヴェルレクの余韻に酔いしれているところですが、アバドの気持ちは早くもベートーヴェンへと切り替わっていることでしょう。 気心の知れた巨匠級ピアニストたちとの共演は、クラウディオをさらに元気にさせてくれることと信じています(^_^)。嗚呼、このベートーヴェンの交響曲&ピアノ協奏曲全曲もいつかDVDにならないかしらん(だんだんと欲が増してくる(^^;。
pencil 1月31日(水)

ヴェルディ没後100周年記念のレクイエム、これはもう歴史に残る名演となること間違いないでしょう!放送が終わってからもあの日は朝までいろいろなことを回想しながらボーッとしていました。
私は今までアバドのヴェルレクの中では、エディンバラでのロンドン響との演奏がお気に入りでした。理由は極めて単純、あのエネルギーほとばしる指揮(演奏)と、そしてノーマン。もちろんスカラ座やウィーンフィルとの演奏もそれぞれ気に入っています。でも、今回の演奏ほど深く静かに心に浸透したヴェルレクは初めてです。
演奏が始まりまもなくしてアバドの指揮姿が映し出されたところで涙がどっと溢れ出て、そこから先はしばらく冷静さを取り戻すのに一苦労でした(ああ、2001年の鉄の意志はどこへやら・・・)。 オケも合唱も抑え気味だったにもかかわらず、あの胸を打つ説得力・・・それはもうアバドのこの曲に込められた気持ちがそのまま演奏に反映されていたから以外のなにものでもないのでしょうね。 10年連れ添ったシェフの十八番ヴェルディを誇らしげに弾くオケ。皮肉にもアバドの病気がオケの集中力をさらに高め、この演奏を一層素晴らしいものにしている気がしてなりませんでした。もちろん、これは来日時のトリスタンやベートーヴェンにも感じたことですが・・・。
ソリストもそれぞれの役割をほぼ完璧にこなしていたし(アラーニャとコンスタンティノフがよかった!)、今はただただこの名演を生んでくれたアバドにありがとう!と言いたい気持ちでいっぱいです。 ライヴ中継ではなかったけれど、こうして貴重な映像を届けて下さったNHKへも心から感謝しています。

演奏以外の面でひとこと付け加えるならば、"アラーニャは何で髪を伸ばしているんだろう?" "ゲオルギューは随分頻繁に髪をいじっていないか?" "コンスタンティノフの滝のような汗、どこか体調が悪いのでは・・・" ってなことが気になったことくらいでしょうか?(笑)。

・・・と書いたところで更新をしようと思っていたところ、たった今アバドの大ファンの方から「ヴェルレクを聴いてきました!」とのメールをいただき飛び上がっているところです!(^o^)/。 先日のTV放送では演奏が終わってすぐに映像も途切れてしまいましたが、もちろんあの後は会場総立ちの拍手にアバドは何度も笑顔で応えていたそうですので、DVDに期待しましょう!!
pencil 1月27日(土)

いよいよ今晩、BSでアバドのヴェルレクが放送されます(なぜか数日前からとても緊張している私(^^;。 以前から企画はあったものの、アバドの体調への配慮からTVでの放映だけは許可が延びていたのか、あるいはDVD発売との何らかの調整か・・・その辺は定かではありませんが、少なくとも日本では急な番組変更だたっためきっと後日再放送も予定されることと思います(じゃなきゃ〜、苦情が殺到するでしょうし(^^;。 ベルリンでは25日とそれからヴェルディ没後100年にあたる本日、このレクイエムの演奏会が行われているわけですが、既に25日の演奏については素晴らしい出来であったという話もあちこちから入ってきていることから、今晩の放送への期待も一層高まりますね。明日もきっと録画したビデオを一日中フル回転させていることと思います(^-^ゞ。

2001年1月27日、我が家のバルコニーから望む雪景色 さて、神奈川県全域にもついに大雪警報が(^^;。窓の外は我が家にいるとは思えないような雪景色(※写真は自宅のバルコニーから撮ったものです。1/27 正午現在)。サイズを小さくしてしまったのでわかりづらいけど、とにかくザンザン降ってます。雪国にお住まいの方が見たら "大雪警報でもこの程度〜?" と逆に驚かれるかもしれませんが(^^;。
アバドのヴェルレクがなかったら今週は泊まりで出かける予定を立てていた可能性もあるので本当にヨカッタ。ほとんどの高速が通行止めなので行けなくなっていたでしょうし・・・。

それから女性の皆さん、こちらの掲示板 でもお待ちしておりますよ〜(^_^)。気軽なメール感覚、いえそれ以上に気軽に何でも書き込んでいただけたら嬉しいです。 初めて訪れて下さった方も是非ぜひ足跡をお残し下さい(^_^)。ページへのご意見・ご感想・ご不満、最近嬉しかったこと、悲しかったこと、ハマッていることetc...とにかく何でもOKです。できれば "廃板(^^;" にはしたくないので(なぜかアクセス件数は順調なようですが・・・(笑)。

pencil 1月22日(月)

先週の日曜日、ようやく我が家にもDVDが入りました(^^;。結局、クリスマスに見に行った時には1つに絞り切れず、再度検討し直しての購入(うちらにしては珍しく慎重?(^^;。 まだかまだかと首を長くして出番を待ち受けていたソフトの中から迷わず最初にセットしたのはモツレク。"大聖堂の天井画はここまで鮮やかじゃ〜なかったぞ(^^;" とあまりにも鮮明すぎる画像に少々戸惑いながらも、やはり美しい音と映像に喜びを隠し切れず続けてあれもこれもと久々の鑑賞会になりました(一度に見てしまっては勿体無いような、でも我慢ができないような、何とも複雑な心境。
今回は、DVDの他に先日原因不明で操作不能となったスキャナも買い換えました(もっとも、もう何か月もほったらかしだったのですが(^^;。 売り場に足を止めた途端 "ええっ、今はスキャナもこんなに安いの〜!?" とぶったまげ。だってだって、私が4年前に今のはがきサイズのスキャナ(それでも一番安いほうで¥19,800だった)を購入した時は確か3〜4万円台が主流で、A4サイズになると厚さか10cmもあって置き場に困るようなものばかりだったはず。ところが今では1万円前後でOCR機能付きの超薄&超軽量スキャナが買えるんだから本当に感動モノです!これでようやくザルツブルク旅行記が・・・っていうより、今となっては世紀を超えた回想記だな(笑)。

さて、98年の来日公演ではFMファンに "ちょっと???(^^;" の演奏評をつけていた堀内氏も(あれはブル5だったか?)、今回はアバドのトリスタンに相当打ちのめされたらしく、あっちでもこっちでも絶賛されていますね(笑)。おまけにジルヴェスターのヴェルディガラまでべた褒めで、"アバドの音楽が与える影響は凄い" と改めて痛感しています(^-^ゞ。
今回、音楽現代では恒例の1ページ大のアバドの指揮姿がオケとの写真に代わってしまっていますが、それでもなかなかいい写真です(^_^)。

HARMONYは次回更新します。
pencil 1月20日(土)

ぶるぶるっ・・・今日も寒いですね。たった今、出先から戻り BS番組表をチェックしたら、ほっ、やっと更新されていました。アバドのヴェルレクが(^_^)。 以下とりあえずそこからコピーしてきたものです(^^;。

┏━ クラシック・ロイヤルシート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    1月28日(日) 午前 0:45〜 BS2

    ヴェルディ没後100周年記念“レクイエム”

    ソプラノ:アンジェラ・ゲオルギウ
    アルト:ダニエラ・バルセロナ
    テノール:ロベルト・アラーニャ
    バス:ジュリアン・コンスタンティノフ

    合唱:スウェーデン放送合唱団
    合唱:エリック・エリクソン室内合唱団
    合唱:サンセバスティアン・ドノスティアーラ合唱団
    管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    指揮:クラウディオ・アッバード

    〜ベルリン・フィルハーモニーホールで録画〜
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上 ━━━━━┛

両掲示板での反響(?)のなさからして、この放送を知らなかったのは私だけのような気もしますが(何とも言えぬ孤独感(^^;)、とりあえずUPしておきました。
pencil 1月18日(木)

アバドの番組情報等で以前から何かとお世話になっている知り合いの方から、アバド&ベルリンフィルのヴェルレクがBSで放送される予定との情報を頂きました!(掲示板にも他の方からの書き込みがあります)。 番組表の方は、まだ更新されていないようですが(1/18 2:00AM現在)、確実な情報と判断してお知らせしています(^_^)。

TVでの放送はすっかり諦めていただけに、未だ興奮冷めやらず・・・(^^;。とりあえず Lady's Board の方へは急いで書き込みましたが、改めてこの場で放送日時のご紹介させていただきます。

==== [ ヴェルディ没後100周年記念《レクイエム》 ] ========================

    BS2
    1月28日(日)午前0:45〜2:14
    アバド/ベルリンフィル、ゲオルギュー(S)、アラーニャ(T) 他、スウェーデン放送合唱団
    (1月25日の演奏会の録画)
================================================================================

本当に楽しみですねっ!!(^―^)/。
pencil 1月15日(月)

HARMONYも更新したかったし、いろいろと書きたいこともあったのですが、HNK教育でヴァントのブル9を聴き終わった今、他に何も考えたくない心境・・・。 97年にBSでアバド&ベルリンフィルのブル9を聴くまでは、このヴァント&北ドイツ放送響のCDが私の愛聴盤だったわけですが、先程の放送を見て "おお!こんなにテンポ揺れてたっけ?と" ちょっとビックリでした。 それにしても相変わらずのあの鋭い眼光、しかも曲の流れによってそれが微妙に変わるのですから驚きです。3楽章はあの独特な世界に魂が引きずり込まれていくようでした。もう参りましたのひとことですm(--)m。
アバド&ベルリンフィルのブル9も、是非DVD化して欲しいなぁ。このままいくとビデオテープがワカメになる恐れありだもの(^^;。
pencil 1月12日(金)

何となーくイヤ〜な予感。まさかとは思うけど、今週に入ってから鼻がムズガユイのだ。そしてついに今日は会社で1日中ティッシュが離せなかったため、私の鼻は早くも真っ赤っかに。何でも今年の花粉量は昨年の4倍とかで、ムズムズしてきたのは思えばそれを聞いてからだ。あー、先が思いやられるなぁ(>_<)。どうかただの風邪であってくれ〜(って、それもイヤだけど(^^;。
pencil 1月10日(水)

昨年の今頃は、「アバド、ザルツブルク音楽祭の《トリスタン》と《コシ》を降板」のニュースで気が動転していた私。思えばこの時のキャンセルの理由もやはり・・・ああ、やめようやめよう。20世紀は振り返らない(笑)。

さて、2001年の抱負を「こんぐら編」と「自分編」に分けて、ここWhat's Newで発表!・・・する予定だったのですが、今年は「不言実行」を目標とするため(爆)、急遽中止と致しました(ホントか〜?(^-^ゞ。まぁ、気楽にいきます(^^;。

久しく会っていなかった友人から電子年賀状が届く。"おっ!ついにパソコン買ったか〜!どれどれ?(^o^)" と年賀状を開くと、そこには「元気ー?パソコン買ったよー!ホームページ見たよー!太ったねー!!!」・・・私、しばし唖然・・・その後ガックリ(-_-;)。 ああ、我ながら情けない。他に言葉はないものか(^^;。が、よくよく考えてみると、自分も人のことなど言えないことが判明。友人や後輩に宛てる年賀状には毎年決まって「今年も飲もう!」「また飲もう」「新年会やろうね」etc.という類のお決まりのセリフの隣に、酒を飲んでいる自分の似顔絵を描くのみ(笑)。 が、さらによくよく考えてみると(^^;、何年も年賀状のやり取りをしている友人達にもやはりそれぞれに "お決まりの一言" があることに気づく。中でも一番多いのが「パソコン買うぞ」関係(^^ゞ。「今年こそ絶対パソコンを買うぜ!」「パソコン買ったらメールします」・・・まぁ、言い方はそれぞれ違っても、今ざっと見ただけでこの「パソコン買います」がナント8通もあった(笑)。 しかも、4年も続けて同じこと書いてるやつ・・・どう見ても買う気がないのがバレバレだっつーの!(^o^ゞ。

HARMONYは次回更新します(^_^)。
pencil 1月5日(金)

まだお正月休みの方も沢山いらっしゃると思いますが、こちらは昨日が21世紀初仕事(^^;。ガラガラの通勤電車(といっても1時間立ちんぼですが)に乗って "毎日こんなだったら快適なのにな〜" と思いながら、朝の満員電車がどれほどストレスになっているかを今日改めて痛感しました。時には赤の他人同士がメガネがずり落ちるほど頬を寄せ合い、また時には息を吹きかけられるのがイヤで体勢を変えようとすると隣に立っている女にチカンと間違われ・・・と、乗っている人みんながイライラしているせいか、毎日何かしら腹の立つことが起こるのがこの満員電車の中。次は是非ママチャリこいで行けるような近場に転職したいものだわ(^^;。

自慢にもなりませんが、私は自分の失敗談や悲しい出来事を笑いのネタに変えてしまう特技(?)を持っており(もちろん内容によりますが(^^;)、そのお陰で今まで救われたことは何度もありました。 ところが、昨年は涙を流すことがあまりにも多く(そのほとんどをここで暴露している気もしますが)、自制心の効かなくなった自分と向き合うたびに "もっと強くなりたい!" とどれだけ思ったことか。 今年はもう涙とはおさらばよ!と鉄の意志で迎えた新年でしたが・・・。
昨年11月にアバドの姿を目の当たりにして愕然としたものの、その後の来日公演での生き生きとした表情、それから今回のジルヴェスターでの映像を2度3度と見ているうちに、マエストロの痩せた姿もすっかり見慣れ、最近では何だかひと回り小さくなったクラウディオが一段と輝いてステキに見えてしまう私でした。 そんな折、突然来日公演の「マラ3」が見たくなりビデオをセットした途端・・・ああ、私としたことが、そこに現れたアバドを見て涙が止まらなくなってしまったのです。ふっくらとした顏に厚い胸板、少し出たお腹、そしてマーラーを振る時の独特な表情・・・やめておけばよいものを、それでも私は自分と闘うべく最後まで涙を流し続けながら全曲を見ました。
音楽や愛の力を持ってしても抵抗することのできない現実の酷さ、しかしそれに愛と音楽で真っ向から立ち向かっていく今のマエストロが、見た目とは裏腹に私には以前より大きく強くあたたかく感じています。凄い人だ・・・。強くなるにはまだまだ修行不足の私です。

さて、2日には小澤&サイトウキネンの「マラ9」を聴いて参りました(^_^)。やはり弦につきるといったところでしょうか。中でも3楽章以降の豊かな響きが心に残っています。小澤のライブは今回が初めてでしたが、機会があればまた是非聴いてみたい指揮者の一人となりました(^_^)。
この日は会場でHYさんとugganoさんにお会いできました(^_^)。HYさん、今回も鋭いご感想を楽しみにしております!
pencil 2001年 元旦(月)

明けましておめでとうございます(^_^)。今年もよろしくお付き合い下さいねっ。
ナント!2001年の初夢には久しぶりにアバドが登場したのれふ!!(←興奮&酔っ払い状態)。しかも、今までは目と目を合わせる寸前で決まって夢から覚めていたとゆーのに(笑)、今年は・・・あああっ、もうダメ・・・(おいおい、どんな夢見たんだ一体^_^;。

っつーわけで、アーノンクールのニューイヤーコンサートを見ながらおとそ気分での更新でーす、うぃ〜っす(*^_^*)。 おっと、今またアバド指揮の映像が(今休憩時間のようです)・・・この「くるまば草」は91年の多彩なプログラムの中でも個人的に最もお気に入りの曲で、アバドの指揮も一段と艶やかでしたよね!

さて、ジルヴェスター・コンサートで元気そうなマエストロの姿が拝めて、私の気持ちの上での新年はようやく明けました(^_^)。期待通りのヴェルディ・ガラは、次から次へとテンポよく進み、あっという間の1時間半・・・もっと聴きたい!もっと見たい!あー、終わっちゃうなんてヤダよーーーっ! そう叫んでいると、いつものように最後にフィルハーモニーの映像が映し出され、よーく見れば雪景色。ん?これはこの日の映像なの?あ〜、マエストロ、どうか風邪を召されぬように温かくして下さいね・・・(一転して心配に変わる)。
毎年恒例ジルヴェスターの感想は、また時間を見つけて後日書けるといいのですが、歌手では今回IANISさんも投稿で絶賛されていたロスト、それから個人的にはレミージョがよかったなぁ。 レミージョは、フェラーラのドン・ジョヴァンニでドンナ・アンナを歌った時もお気に入りだったのですが、今回でもっといろいろ聴きたくなりました。もちろん、アバドの指揮で・・・ですが(^_^)。

明日はサイトウキネンのマラ9です。楽しみ楽しみ!