管理人名(^^; | ゆうこと申します。どうぞ、よろしくっ (^o^)/。 |
性格 | 場を楽しくするのが好き。「人生ケ・セラ・セラ」を信条とし、流れに身を任せて生きているところあり。涙もろい。めちゃめちゃ凝り性。逆境に強い。 |
好きな人&もの |
もちろん、この世で一番愛するのはClaudio Abbado(*^_^*)。 その他思いつくままに好きなものや好きなことを列挙すると、クラシック音楽、野菜&果物(野菜ソムリエ)、お酒(主にビールとワインですが日本酒も大好き)、料理、蕎麦、山歩き、自然、空、カメラ、ヨーロッパ、温泉、文房具、パソコンいじり、ガーデニング、ラーメン、スヌーピー、ドラゴンボール(^_^ゞ、アルプスの少女ハイジ(^^;;;、苺ショートケーキ |
仕事 | 金融・証券の仕事に20年以上携わったあとは、趣味を活かした仕事(現在は野菜&果物関係の仕事)をしています。 |
con grazia は、クラウディオ・アバドに心底惚れ込んでしまった作者がその愛をエネルギーに(^^;制作しているページです。 何分、私はおしゃべりが大好きなもので、ついつい日常のたわいもないことに話しが脱線しがちですが、"アバドファン" の名にかけて、マエストロを常に前向きに応援していく姿勢を失わず音楽への愛がいつも絶えないページを目指します(^.^)/。 しかしながら、作者は常日頃から知識の貧困さとボキャブラリーの欠如にあえいでいるため、クラウディオの魅力やその素晴らしい音楽を心で感じたまま表現することができず、自分の納得のいくページにするためにはまだまだ多くの時間と勉強が必要です。 そんなわけで、こんぐらつぃあは読者の皆さんのあたたかいアドバイスやご協力を得ながら少しずつ成長していきたいと思っています。 また、当HPではAbbadoを「アバド」とカタカナ表記しています。本当はそのまま "Abbado" とローマ字で表記したいのですが、クラシック音楽に興味を持ち始めて間もない方やあるいはクラシック音楽に全く関心がなかった方が当HPを訪れて下さった後にCDショップなどで「アバド」という文字を見かけた時、 "あー、これがそうか" と親しみを持って下さるのではないか、という思いで・・・(^-^)。「アッバード」や「アバード」という表記もあり、皆様からは色々とご意見もいただきますが、当HPで「アバド」という文字が出てきたら、是非「アッバード」("ッ" と "のばし" は短め)くらいの発音を意識して読んでみて下さい(笑)。 いつも大きな心でこのページを見守って下さる方々へ、そして誰よりも私の人生に勇気とエネルギーを与えてくれるクラウディオへの心からの感謝の気持ちを今日もこのページに託して更新します。 我が家にパソコンが入ったのは1995年の冬のこと。インターネットに接続して心をときめかせながら「アバド」(Abbado、アッバードとまぁいろいろ(^^;)と検索したところ、該当ページがなかったばかりか、たった1件ヒットしたのは次のページでした。
![]() う、うそでしょ・・・ 何を隠そうこれがHPを作ることになったきっかけのひとつです(^^;。なにせパソコン初心者だったので、仕事から帰ると食事を取るのも寝るのも忘れるくらいパソコンにかじりつきの毎日が数ヶ月続きました。 ホームページ製作にあたっては、ごま書房の『インターネット「ホームページ」の作り方』(佐藤隆志著)でHTMLを習得し、その後現在に至るまでメモ帳のみで作成しています(HP作成ソフトは使用していません。だからいつまでたってもダサイのかなぁ(^-^ゞ。 でもそれだけに愛着が湧くもので、今ではHP作成はかけがえのないライフワークとなっています^^。 ![]() |