August
■ 今月の「お題」一覧 ■

アバド鑑賞チャット (8/16)



アバド鑑賞チャット(^^;
Aug. 16 '99


チャイコの新譜をはじめ、最近購入したアバドのディスクから感想を少々・・・(^_^)。
ここ半年このページ(気ままにChat)は月に一回ポッキリの更新ペースだったので、こうでもしないとこの怠慢ペースを打破できないのだ(^_^ゞ。

実は、以前から "もう廃盤になった" と諦めていたアバド&スカラ座の「ブランデンブルク協奏曲(全曲)」(1975-76年)が手に入って私はすっかりご機嫌だ(^_^)。こーゆーページを作成しておきながら「げっ、そんなのも持ってないの〜?」とビックリされるのが怖くて、一人黙々と探し続けているモノは色々とあるのだが(くっ、暗い(^^;)、今回もきっとその類に含まれるのだろう。
意外なことに、我が家から最も近いCDショップ(つまり地元)にそれはあった。灯台下暗しだったワケではない。最近、その店に入った "CD予約検索機(?)" を叩いていたらひょっこりと出てきたので半ばダメモトで取り寄せてみると、ナント在庫があったのだ。いや〜、ラッキー☆(ってホントは廃盤になんかなってなかったりして(^^ゞ。

アバドの高い音楽性が余す所なく発揮されているこの演奏、何といってもスカラ座の硬くしまった響きがいいね(^_^)v。そう、あのクラシカジャパンで放送されたペルゴレージやヴィヴァルディを聴いた時の爽やかさが蘇ってくるのよ!堀が深くどこまでも高潔なイメージは、3番以降でより強く感じられ、それはもう曲の美しさをくっきりと浮かび上がらせている。5番の1楽章なんて、私がこの曲を初めて聴いて感銘を受けた演奏に非常に近くて嬉しい限り(^o^)(もしやあれはアバドの演奏だったのか?)。どれもこれも悔しいくらい魅力的で、"アバドという指揮者はどうしてこうも私を裏切らないのだろうか?" と憎ったらしく感じてしまうほどであった(^-^ゞ。長年探しつづけたバッハが期待以上!こんなに幸せなことはない(^_^)。

続いて、先日(7/30)のWhat's Newにもちょろっとだけ書いたブラームスのセレナード1&2番(ベルリンフィル/1981、1967)。 1番の方はイエスキリスト教会での録音ということだけど、残響等はまったく気にならず、アバドの丁寧な仕事ぶりが隅々まで行き届いているのが手に取るようにわかる演奏といってもいいかもしれない。アバドの指揮で最初にこの曲を聴いたのはヨーロッパ室内管とのものだったけど、こちらのベルリンフィルの演奏はさらに豊かなオケの響きに一層の喜びを感じる。中でも5、6楽章は本当に素晴らしい。
そしてじっくりと聴くのは今回が初めてという2番の方はというと、一度聴いただけで愛せずにはいられなくなるような曲を贅沢な演奏がさらに盛り上げてくれるような・・・とにかく一発で惚れちまいました私(*^_^*)。こちらは全曲を通じて木管が大活躍。とにかく巧い!おまけに歌い方が見事!!
どちらの演奏も、カラヤンが作り上げたベルリンフィルサウンドを十分に活かしながら尚且つ細かい音の処理やバランスにもかなりの神経を注いだと思われる若かりし頃のアバドの手腕がひしひしと感じられるだけに貴重だ。是非現在のアバド&ベルリンフィルでもこの2番を聴いてみたいよーっ!

そして先日発売になったチャイコの管弦楽曲4曲が収められた新譜(ベルリンフィル)。「テンペスト」「スラヴ行進曲」「ロメオとジュリエット」「1812年」と、どれも以前シカゴ響と録音されたものばかりだけど、そこで聴く真面目でかっちりとしたチャイコの印象をガラリと塗り替えて、今回の新譜ではベルリンフィルとのチャイコを存分に楽しんでいるアバドの余裕に満ち満ちた演奏を心から楽しむことができる(^_^)。所々指揮者の棒に必死に食らいついていくかのようなオケの気合といい、官能的な歌わせ方といい、アバドの澄み渡るほど明確で徹底した指揮といい、もうメロメロでお手上げだ !(*^o^*)!。壮絶でありながらどこまでも爽快。顔ではニンマリしながら心の中では次々と打ちつける感動にフラフラになりながら、それでも最後は我に返って「イェ〜イ!アバド最高ーーーっ!!(^o^)V。」と叫ばずにはいられなかった(^^ゞ。チャイコにこれほど限りない広がりを感じたのは初めてだ。このオケに一番高い要求をしているのは間違いなくアバドだと思う。そんなことを改めて感じる演奏だった。
アバドはベルリンフィルを明らかに変えた・・・これは誰もがそう確信せずにはいられない1枚である!


Go Top