June
■ 今月の「お題」一覧 ■

コンサート・リポート 〜フォルクスオーパーの《メリーウィドウ》 (6/10)



コンサート・リポート 〜フォルクスオーパーの《メリーウィドウ》
Jun. 10 '99

ウィーン・フォルクスオーパー
フランツ・レハール:《メリーウィドウ》
6月5日(土)NHKホール

ハンナ…レギーナ・シェルク
ヴァランシエンヌ…オリガ・シャラエワ
ダニロ…アドルフ・ダラポッツァ
ロシヨン…セバスチャン・ラインターラー



※ 当日の出演者については遠くからオペラグラスで鑑賞していたため自信がありません(^^;。
誤りにお気づきの方は、ご一報下さると嬉しいです(^^)。



以前、ウィーンを訪れた時に入った小さなオペラハウスで、私は四方八方の御婦人たちの体から立ちこめてくる強烈な香水の匂いにすっかり気分を悪くしてしまい、オペレッタ(演目は「ベネチアの一夜」)を楽しむどころではなかった。ちょうどクリスマスだったので尚更だったのかもしれないが、「話には聞いていたけどここまでとは…鼻がもげそうだぁ〜(@_@)」と、カルチャーショックを受けたほどだ。
笑いを取る場面で言葉がよくわからなかったのも心から楽しむことができなかった大きな理由。"たぶん、こんなことを言ってるんだろう…" 程度ならまだいいが、まったく理解できない部分もあったんだから(^^ゞ。それでも隣に座っていただんなはなぜかリラックスモードですっかり楽しんでいる様子なので妙に腹が立ったものだ。
フォルクスオーパーを出ると雪がチラチラと舞っていて、舞台の楽しさよりもその何ともロマンティックな風景の方が今でも強く印象に残っている。

あれから10年、これが2度目のフォルクスオーパー、そして2度目のオペレッタである(^_^;。今回の目玉は、何といっても "コヴァルスキーの出演する《こうもり》" だろう。で、私はというと、個人的に気に入っているオペレッタの中でも3本の指に入る《メリーウィドウ》を楽しんできた。
フォルクスオーパーの十八番のひとつということもあり、役者たちのツボを押さえた演技やムダのない軽快なテンポ、そしてため息がでるほど美しい舞台セットのお陰であっという間の3時間だった。

100年の歳月を経ても変わらぬ男と女の恋物語。意地とプライドからなかなか自分の思いを伝えられないダニロが、3幕でついに口にする「Hannna, ich liebe dich!」のひとことはやはり感動的(^_^)。
甘い調べにのっていつのまにか手と手を取り合って踊り出すハンナとダニロ・・・会話での探り合いではついつい意地の張り合いになってしまうお互いの気持ちも、こうしてステップを踏んでいると痛いほどわかり合える。そんな喜びがストレート伝わってくるようだった。
ハンナとロシヨンの婚約騒動に気持ちを取り乱したダニロが歌う「王子と王女の物語」そして、やっぱりここでも歌ってしまう「マキシムの歌」。その意地らしさが泣かせる。

第3幕のフレンチカンカンは、3回にも及ぶアンコールに応えての大サービス!その度に両舞台袖から登場するダンサーたちの足の長いこと!(笑)。
そして何といってもマキシムを舞台とするセットが美しかった。遠くに見えるパリの街といい、1幕よりも一段と大きく豪華になったシャンデリアといい、シンプルな中にも品のある華美を備えた舞台美術には文句のつけようがない。これで、あの「メリーウィドウ・ワルツ」を踊る前のふたりの語らいがフランス語だったりしたら…ああ、考えるだけでゾクゾクしちゃう(^^;。

今でもあの甘く切ないメロディが心に浮かんでくるだけでホロリとさせられちゃうから不思議。TVで鑑賞した時はこれほどじゃ〜なかったのに(^^ゞ。やはりダニロ役が自分のイメージと合っていたのが大きいのだろうか?(美形のダニロは個人的にどうも好かないのだ(^^;。
最近愛聴しているガーディナー&ウィーンフィルの演奏に比べると、そりゃー音楽的には歌も演奏も比較にはならないけど、"軽快さと観客を喜ばせるツボ" では大御所には敵わない・・・フォルクスオーパーはオペレッタファンにとっていつまでもそんな存在であって欲しい。

Go Top