May
■ 今月の「お題」一覧 ■

山ある記 〜富士を望んで(5/25)



山ある記 〜富士を望んで
May. 25 '99

日曜日は、お弁当をこさえて河口湖の近くにある御坂黒岳(みさかくろだけ)を登りに行く。今回は珍しく電車を乗り継いで現地まで行くことにした。中央本線、富士急行、それから河口湖駅から登山口までのバスと、いずれも乗り換えの待ち時間なしで行けたので、家を出てから3時間ちょっとでスタートすることができた。

前半は、雑木林の地道な登り。急過ぎず緩やか過ぎず、着実に高度を稼いでいく、これといった変化のない実に地味な登山道だった(^^;。一時間ほど歩いたところで視界が開けた御坂峠へ着いたので、荷を下ろして「何てムダのない登りなんだろうね(^^;。これだったら楽勝だよね〜(^o^)v」などと言いながら休息を取り、山頂へ向かって再び歩き出す。
ところが、その直後から今までとは打って変わって起伏の激しい登山道となった。人生なんてこんなものだ(^_^ゞ。周りの木々も目に鮮やかな新緑色へと変わり、芽吹いたばかりの樹木のエネルギーさえ感じられた。

身体がかなりしんどくなってきたところで山頂へ到着。さらに少し歩いた所に、それはそれは大きな富士山と河口湖が正面に見える見晴らしのいい場所があったので、そこで昼食を取ることにした。
それにしても、山梨県側から見る富士の山はやはり美しい。残雪の帽子も絵にするにはちょうどいい被り具合だった。朝、富士急から見た時より少し靄(もや)がかかってしまったが、それでも富士をこんなに間近に拝みながら疲れた身体を癒す事ができるなんて何て贅沢なことだろう。

ただ、今回の山では腹の立つことがいくつかあった。
まず、私たちが山頂へ到着するのを待ち構えていたかのように「押してもらえますか?」とカメラを差し出してきた若いカップル。他にも人は大勢いたんだから何も私たちでなくたって…。それに、1分…いや30秒でいいから「はぁ〜っ、着いたーーっ\(^o^)/」と呼吸を調える時間が欲しかった。そのくらいの配慮は若くたってできるダロー!!私はムシャクシャしていたので、だんなが「ハイ取りますよ〜」と言っている方向に目をやる気にもならなかったが、シャッターを切ったあと、ありがとうの一言もないばかりか女が「ヤダ〜、虫ーー!!」と騒いでいたので余計に腹が立った。
その後、見晴らしのいい場所へ移動した私たちは、そこで腰を落ち着けてお弁当を食べていると、先ほどのカップルがやってきて "特等席" にタタミ2畳はありそうなレジャーシートをばっさばっさと2枚も敷き始めた。この場所に来る人なら、誰もがまずその特等席まで行って富士の山にカメラを向ける…初めて山へ来た人だってそれくらいのことはわかる。そんなお決まりの場所である以上、そこにシートを広げようなんて誰も考えもつかないはずだ。おまけに花見じゃあるまいし、たった2人でこの陣取りようは何なんだ!!
あんたたち、それがわからないんだったら山に来る資格ないよ!!


本当にそう言ってやりたかった。
それまで長いこと双眼鏡で景色を眺めていた登山者のひとりが、2人のところへ行って何やら言っていたが、シートの隅を少し寄せただけで彼らは場所を変えようとはしなかった。後ろにいる登山者たちの視線にも全く気づかないらしい。常識のないカップルよ、いずれあなた方も不愉快な目にあって、大いに学ぶがよい!

日常の生活では、こんな小さなイライラが尾を引くこともままあるが、さすがに自然を歩いているとバカげたことは頭の中からキレイさっぱり消えて行くようだ。お陰で、この日は下山するまでこの不愉快な出来事を思い出さずにすんだ。

すずらん峠を抜け、眺望のいい破風山(はふさん)を越えて、登ってきたルートとは逆側へ下る。車で来るときは、いつも同じ登山口に戻って来なくてはならないが、電車だとこうして逆側へ降りることができるのが何よりのメリットだ。河口湖畔のバス停まで歩く道のりが少しキツかったが、とりあえず "ビールが飲みたい" 一心で最後の力をふりしぼる(^^;。

今回はそれほどハードでもなく、聳え立つ富士のお陰で気持ちのいい山歩きができた。アルプス系以外の山にははあまり魅力を感じなかった若い頃に比べると、地味な山でもこうして楽しみ方を覚えた今の自分は、やはりそれだけ人生の味わい方を身につけてきたのかな〜、とも思う。

今年の夏は、いよいよ今まで見送ってきた「北岳」にチャレンジする予定。泊まりで山を歩くのは一昨年の「白馬」以来なので、今からトレーニングを始めておかないと(^_^ゞ。今回だって、火曜日になってようやく階段がフツーに上り下りできるようになったくらいだから・・・やっぱトレーニングよりウェイトダウンが先かな?(^^;。

Go Top