January
■ 今月の「お題」一覧 ■

"アバドの" ジルヴェスターコンサート(1/6)



アバドのジルヴェスターコンサート(^^;
Jan. 6 '99

つんつくつくつくつん〜つんつくつくつくつん〜(春の海(^^;

え〜、新年あけましておめでとうございます。今年も相変わらず文章&内容ともに全く進歩の期待できないこの「気ままにCaht」ではありますが(^_^ゞ、"何とな〜く書きたくなったら" 更新すると思いますので何卒おつきあいのほどを…よろしゅうね(^^)。

でもって、もちろん今年の初Chatもこの話題!そう、ちょっと遅くなっちゃったんだけど「ベルリンフィルのジルヴェスターコンサート」を見て聴いての感想で〜す(^.^)/。

さてさて、パヴァロッティがキャンセルだー!代役のクーラもキャンセルだー!さぁ大変だぁ〜!(^^;と直前まで騒がれていた今回のジルヴェスターコンサート。蓋を開けてみれば、予想通りパヴァロッティもクーラもいなかったけど(^^ゞ、それでもやっぱり1年を締めくくる(日本では年明けになちゃうけどね(^^)コンサートに相応しい充実度で、年明け早々気分も上々っ!ってなもんで大大だーい満足でした^o^。

構成としては、前半がモーツァルトの作品から…それからビゼーで贅沢な口直しをしたあとは、アバドお得意のロッシーニ、ヴェルディ、チャイコのプロが並ぶ…といった具合で、個人的には指向が変わった96年以降のジルヴェスターコンサートの中では今回が最もお気に入りとなり(96年→97年→98年と年々よくなっていくんだよね、コレが!)、 "アバドらしさ" が光る内容に心から喜びに浸れることができましたん(*^_^*)V。

まず前半。アバド&ヨーロッパ室内管による「ドン・ジョヴァンニ」(フェラーラ)でお気に入りとなったキーンリーサイドのオンステージが続き喜ぶ私(^_^)。歌い方や物腰もオペラオペラしてなくていいんだなぁ〜。途中、パパゲーノ役を歌った時は表情も変わり「さすがっ!」って思ったけど、やはり彼にはドン・ジョヴァンニ役が一番!シェーファーとのデュエットになるとさらに新鮮味が増して、なかなか嬉しいモーツァルトだった。

このあとの「そり遊び」とロッシーニの「どろぼうかささぎ」は、91年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートで取り上げているので何度も鑑賞しているんだけど(^^ゞ、「そり遊び」のポストホルンはウィーンフィルに軍配だな(^^)/。

ビゼーからは《アルルの女》第1組曲より「カリヨン」と、同じく第2組曲より「ファランドール」。「ファランドール」のアッチェランドは、さすがにロンドン響との録音ほどではなかったけど(実は密かに期待した(^^;、あ〜っ、ベルリンフィルとも全曲録音しちくれぃ! ってくらいシビレる演奏だった(^^;。

さて、「リゴレット」でパヴァロッティの代役のそのまた代役(?)で登場したのは、マルセロ・アルバレス。でも代役だろうが何だろうが、この晴れの舞台に上がっちまえばもうそんなの関係ないんだから!(^^;。声は私のイメージでは若かりし頃のドミンゴ+パヴァロッティ÷2から若干インパクトを弱くしたという感じで、いかにも "パヴァロッティのために用意しましたーっ!" といわんばかりの曲目をプレッシャーに負けずうまく歌いこなしていたと思う。シェーファーの「慕わしい人の名は」も聴かせてくれた。
《運命の力》序曲は96年のピクニックコンサート(イタリアの夕べ)の時とは木管の顔ぶれも変わっていたので、これはこれでまた楽しめたし(^^)、《仮面舞踏会》から「おまえこそ心を汚すもの」を聴いてう〜ん、これも聴ける!キーンリーサイドをもっと聴きたいぞーっ!!と騒いでおったのも事実。

でもでも、何といってもこの演奏会の目玉は、このあとの《エフゲニー・オネーギン》なのだっ!
燦然たるポロネーズにクラクラとめまいを起こしそうになるほど酔いしれ、
やっぱりアバドのチャイコはチャイコーッ!(@@;


と99年の初興奮(^^ゞ。音も明るく艶やかでアバドの指揮にも釘付けになる!

そして、フレーニの歌う「手紙の場面」は、今回の演奏会の価値を数倍にも引き上げてくれた!今までタチアーナ役を得意としてきたフレーニだけあって「抒情的場面」といわれるこの作品にふさわしい実に心理的な詩情をたたえた歌いっぷりにただただ脱帽。もうコレが聴けただけでも「いい演奏会だった(^_^)」と満足してしまえるほどの説得力を持つ内容だった。
ウキウキとした気分でそれまでの演奏を楽しんでいた私の心は、ここでグイッと "オペラ指揮者アバド" に捕らえられたまま言葉を失う。ここではアバドは珍しく譜面を置いての指揮だったけど、いや〜ベルリンフィルの演奏にも恐れ入ってしまった。
アバドの指揮でオネーギンの全曲が聴きたいよ――っ!


となるのも当然か…はぁ、あれもこれもとまた今年もいっぱいお願いをしなくては(^^ゞ。

冒頭にも書いたように、98年のジルヴェスターコンサートは "アバドの魅力がキラリ☆と光る" 今までにないジルヴェスターだった。前回にもそれはちょっと感じたんだけど、内容の充実からしてもうこれに敵うものはない!これぞまさしく "アバドのジルヴェスターコンサート" ってとこかな(^^)v。

おっと〜、何だかやけに長くなってしまったけどこれでも一応半分くらい削りました(^.^ゞ。何はともあれ今年もアバドの素晴らしい演奏とステキな笑顔にいっぱいいっぱい出会えますように!

Go Top