What's New!?
2004年7月〜2005年1月のセキララ日記です(^-^)
* * * 日付の新しいものが上になっています * * *

■ 文中に出てくるリンク先はその後URLが変更されている場合もございますのでご了承下さい ■


   1月20日(木)   

双葉 しがらみから解き放たれたアバドと人間性豊かな音楽家たちによるマーラーを聴くためには、こちらの心も白紙に戻す必要があったようです。・・・一昨日FMで放送されたマーラーの5番を再び聴いて感じたことです(相変わらずザッ、ザッ、ザッという雑音入りでしたが(^^;。"アバドのマーラー" という気構えが、自分の気持ちと演奏との間に壁を作ってしまったわけで、こうして改めて聴くと今まで何度も聴いてきた曲なのに新しい発見が随所にあったりして驚かされます。ある程度、演奏者たちの感性に委ねられているところが大きいのでしょう。それゆえに、他ではなかなか聴くことのできない貴重な演奏だと思います。映像、欲しいです!!! 気長に待ちます(^-^ゞ

双葉 2話目にして既にどっぷりとハマっております、優しい時間。なんてったって、寺尾聰を筆頭に好きな役者が揃ってる!でもって、倉本聰シナリオでしょ。おまけに舞台が富良野の森ときたら見ないわけにはいかんですよ(^^;。「森の時計」(コーヒーショップの名前)の場面では今にもコーヒーの香りが立ち込めてくるようで、まるで自分もあのカウンターに座っているような不思議な気分になってきます。それに、木漏れ日や高い空の美しいことといったら!ううっ、1話から録画しとくんだった(><)
週末は久々に山へ行く予定です(^-^)。そして、自然を満喫して蓄えたエネルギーで、少しでも皆さんに "優しい時間" を過ごしていただけるようなページを目指してまた頑張りま〜す(^o^)/

   1月19日(水)   

双葉 歌うポリーニ・・・その心の奥深くを突き動かされるかのようなピアノの調べにヴィルトゥオーゾたちが音楽家魂を揺さぶられて真価を発揮していました。無駄なパフォーマンスや巨匠臭さは一切なく、音に乗って静かに満ちてゆく愛と喜びに音楽の偉大さを改めて教えられた気がします。本日FMで放送された、ポリーニ&ルツェルン管とのベートーベン ピアノ協奏曲第4番、感動的な演奏でした。ベルリンフィルとのあの素晴らしい録音から10年以上が経ち、再びこうしてアバドの夢が実を結んだオーケストラと味わい深いベートーヴェンを聴かせてくれたポリーニに感謝の気持ちでいっぱい!ミラノの黄金コンビは不滅ですねっv(^o^)v
実は、ポリーニとの演奏会の映像って意外と少ないんですよね。こうなったらマラ5と一緒にこのベートーヴェンもよろしくお願いしま〜す!!! 若かりし頃の色男2人もいいけど、今のマエストロたちのほうがずっとずっとステキだもの(*^-^*)

この演奏の放送後に、岩下眞好氏がルツェルン・オーケストラについて語ったアバドの言葉を紹介して下さったので、ここに掲載しておきます(^-^)。(既にどこかで紹介されていたらごめんなさい(^^;

Pin

私たちのオーケストラの表面だけを見て "豪華な楽団" というのは誤ったレッテルです。
個々のメンバーが有名な音楽家ということではなくて、彼らの意識の高さと友情で結ばれたこの組織の中で、すべてを成し遂げ、最善を尽くそうという気持ちが貴重なのです。
人間的に特別な関係で結ばれているということは、このプロジェクトのまったく特別な前提であり、また私たちのエネルギーの源泉となっています。全員が私と理解し合い、また相互に理解し合っている音楽家たちなのです。

(2005年1月19日のNHK-FM「ベストオブクラシック」で岩下眞好氏が紹介して下さったルツェルン・オーケストラについて語ったアバドの言葉)


   1月18日(火)   

双葉 原因不明のねむいねむい病( ̄. ̄)zzz かと思いきや、どうやら花粉症のようです。眠いのは乾燥した気候によるものと思っていたのですが、数日前から目はしょぼしょぼ、今日になってくしゃみは出るわ鼻水が止まらないわで、もう明らか(><)。スギに始まりヒノキ→イネ科のなんとかっていう植物(^^;→ブタクサと、毎年花粉との闘いが10月頃まで続く上に、今年は昨年の約10倍の花粉が飛ぶなんて言ってるもんだから今から生きた心地がしません。でも、たかが花粉ごときに負けてたまるか〜っ!ですよ。だって相手は花粉ですよ。あんなにちっこいのに(許せ〜ん!( ̄□ ̄;) 。だから "あらゆる手段を使って花粉に勝つ!" これが今年の目標です。対策グッズではサイドまでカバーするタイプのゴーグル(できればサングラスタイプ)に惹かれるのですが、これを装着してその辺を歩いてたらかなりヤバイ人になるんでしょうね(^^;。でも欲しい!

双葉 本日FMで放送された昨年のルツェルン音楽祭でのマーラーの5番を聴きました。正直に言っちゃっていいですか? ― 少しもたれました(^^;。アバドの演奏では恐らく初めての経験です。特に1、2楽章は "す、すげぇ!(←冒頭部分)・・・でもラッパ出すぎ? 木管がちょい雑か?(マイクの関係?)・・・いやいやそんなことは気にしないのだ(^^;" なんて一人であわあわしているうちに終わってしまいました。3楽章の後半あたりからようやく落ち着いて聴く態勢に入れて、結局フィナーレの最後ではボロボロ泣いていました。まったく忙しいファンだこと(^-^ゞ。でも、いい意味で期待を裏切った演奏だった気がします。今のアバドのマーラーを集中して聴いてみたい。
最近の演奏って、以前にも増して "やっぱりアバドはライブで聴かなきゃ" という気持ちにさせられます。もちろん、このマラ5も例外ではなく、何度も何度も "ああ!この場に居合わせたかった!" と切に思いながら聴きました。ライブで聴けなかった分、せめて映像で見せて〜!
明日のポリーニとのベートーヴェンも楽しみです(^-^)

双葉 さて、待望のアバドの新ドキュメンタリー・・・待ち遠しいですね\(*^^*)/。先日、掲示板でもすみこさんが教えて下さった通り、ミュージック・ドキュメンタリー "Claudio Abbado - Hearing the Silence" が、第28回FIFAP(Festival International Du Film d'Art et Pedagogique)でクランプリを受賞しました。プロデューサーは、"The Silence that follows the Music"(邦題は「音楽と静寂のはざま」)も手がけたPaul Smacznyということで、大いに期待できそうです!このドキュメンタリー、ヨーロッパではTDK/EuroArtsより4月にDVDでリリースされる予定とのこと。出演は、ベルリンフィル、ウィーンフィル、ルツェルン管、ダニエル・ハーディング、ブルーノ・ガンツほか。

「偉大なる名指揮者たち 」「クラウディオ・アバド アットワーク」など、70年代のアバドの音楽作りに対する姿勢を描いているドキュメンタリーは、今となってはこの指揮者を知る上では外せない貴重な映像です。ベルリンフィルの音楽監督就任にあたって制作された「ABBADO IN BERLIN The First Year」や、96年に制作された「音楽と静寂のはざま」は、共演者のインタビューを織り交ぜながらアバドの人柄がよく描かれているドキュメンタリーで、こちらもファンにとっては見逃せないシーンが満載。どれも数え切れないほど観ました(^-^)
でも、個人的には、やはり2000年以降のマエストロを・・・病を克服し、「音楽が最良の薬」とその後もますます精力的な演奏を聴かせてくれている現在のアバドを描いてくれるドキュメンタリーを心から待ち望んでいました。ルツェルン・フェスティバル・オーケストラ結成という夢の実現、固い絆で結ばれたマーラー管との熱い演奏の数々。きっとHearing the Silenceでは、今までのドキュメンタリーにはないくらい生き生きとした眩しいマエストロの姿が見られると信じています(*^-^*)

   1月14日(金)   

双葉 寒いですね〜。でも寒いのは嫌いじゃないです。冬を愛する夏女ですから、あたくし(^^;。にしても、明日はまたしても雪の予報ですよ!土日は法事で静岡へ行くのですが、どうやらあちらも雪になるようなので、厚手のババシャツに80デニールの黒ストッキング、貼るホッカイロ、靴用のカイロなどなどを買い込んで準備万端っす(笑)。こりゃ〜、着膨れしてすごい体型になりそうだ(ん?あんまし変わんないか(^^;

双葉 お正月にMXテレビで一挙にまとめて放送されたホテリアーを録画し、最近1〜2話ずつ観ているのですが、いやー、何度見てもいいドラマですね〜。キム・スンウも大好きですが、やっぱりペ・ヨンジュンはかっこいい〜っ(@^0^@)。かっこよさでいったら冬ソナより断然こっち。第8話なんてもう超シビレます。あの遠くを見つめる寂しげな表情・・・抱き締めたい(*^.^*ゞ。シン・ドンヒョク(ヨンジュンの役柄)のようにどことなく寂しそうで孤独感が漂う男性って、何となくその人の笑顔が見たくなります。下らないことを言って「ふっ」って笑ってくれたりすると、嬉しくてもっともっと笑わせたくなる。昔から弱いんですよ、口数の少ない人とか物静かな人とかに(^-^ゞ
実をいうと、自分自身に対しても、満たされていると感じている時の自分より、心のどこかに孤独や寂しさを抱えている時の自分のほうが好きだったりします。自分の気持ちと静かに向き合うとほっとするのかもしれません。

   1月10日(月)   

双葉 3連休。初日は派遣の飲み友達(美女2人)を我が家に招いての新年会でした(^-^)。めかぶとオクラのお通し、クリームチーズといくらのカナッペ、タコのマリネ風サラダ、筑前煮、チーズフォンデュ、なんちゃってパエリア、山下家の浅漬けなどなど多国籍料理(^^;でおもてなし。すき焼き鍋で作ったパエリアの底が焦げてしまったというハプニングを除けば(^^;、どれもペロリときれいに平らげてくれて私も腕を振るった甲斐があったというものです(^-^)。ビール、焼酎、ワインでいい気分になった後は、ドリフのDVDを観ながら大笑い o(^0^)o。気が置けない仲間はいいもんだ^-^

双葉 そして、昨日は読響の名曲コンサートを聴きにミューザへ。2005年のコンサート初めです(^-^)。プログラムは、前半が「新世界から」、後半がJ.シュトラウスIIの作品を中心としたニューイヤーに相応しい内容でした。指揮は、かつてウィーンフィルのコンマスとして活躍していたエーリッヒ・ビンダー。
「新世界」は、終始早めのテンポで、先日聴いたチェコフィルの演奏とはかなり違った趣がありましたが、だんなは小学生の頃レコードで初めて聴いたバーンスタインの演奏に近かったと大満足の様子。
後半は、クライスラーや「ウィーンの森の物語」でビンダーのヴァイオリンも聴くことができ、ワルツやポルカを心行くまで堪能しました(^-^)。「愛の悲しみ」の途中でビンダーのヴァイオリンの弦が切れてしまい、続く「愛の喜び」ではコンマスの隣に座っている奏者のヴァイオリンを借りての演奏でしたが、借りた楽器の調律が甘かったのか(?)はたまた他人の楽器だったせいか、少し弾き辛そうな印象を受けました(^^;。「雷鳴と稲妻」では楽しい演出もあったり、アンコールに「ラデツキー行進曲」をやってくれたお陰で手拍子もできたし、それに何といってもやっぱり生はいいですねっ♪

ミューザの客層は、年配のご夫婦が圧倒的に多く、この日もほとんどが夫婦揃っての鑑賞でした。そのせいか、ブラボーがほとんどかからないのが寂しい気もしますが、常に客席は他のホールにはない和やかなムードに包まれています。プロブラムの内容にもよるのでしょうが、こんな風に年配の方がくつろげるホールが今の日本にはもっと必要なのではないでしょうか。
今回、読売新聞購読者割引で取ったからか、A席なのに4階のややサイド寄りというのには少し不満がありましたが、音は思ったほど悪くなく、しっかり届いてきました(客席でプログラムをめくる紙の音までよく聞こえてくるのには参りましたが(ーー;

最後になりましたが、指揮者のエーリッヒ・ビンダー氏について。最近、あちこちで名前はよく見かけておりましたが、まさかこの方が私の大好きだったあのビンダーさんだったとは!!! この日のプログラムに掲載されている写真と経歴を見て、"むむ、そうに違いない" という確信を持ったのですが、実物はあまりにも貫禄がついてしまい(^^;、おまけに4階席からではじっくり顔を確認することもできず、半信半疑のままコンサートを終えました。そして帰宅後、心当たりのあるアバド&ウィーンフィルの映像を手当たり次第に確認(^^;。「ブル4」やモーツァルトの「キリエ」ではコンマスを務め、88年および91年のニューイヤーコンサートではそれぞれヘッツェル、キュッヒルの隣で弾いている・・・まさしくこの人だ・・・嗚呼!そうと知っていたらこの日のコンサートももっと違った聴き方ができたかもしれないのに!残念〜っ(><)
ちなみに、指揮者としてのビンダー氏はとってもおちゃめでステキな方でした(^-^)

双葉 キューバでのマーラー管とのベートーヴェンは大成功だったようですね!CAIでは、この時の演奏会の写真が沢山紹介されています。マエストロも元気そうで実にいい表情をしているので嬉しくなります(*^-^*)。CAIに、マーラー管に、そしてマエストロのバイタリティに感謝!

スケジュールに2005年の予定をUPしました。

   1月6日(木)   

双葉 ♪叩けボ〜ンゴ 響けサ〜ンバ♪ 踊れ南のカルナバル〜♪

実はあたくし紅白で初めて全曲を聴いたんです(^^;。いいじゃないっすかぁ!マツケンサンバUv(^o^)v。今まではイントロとサビの部分しか知らなくて、どちらかというと慎吾ちゃんの "カツケンサンバ" に馴染んでしまっていたのですよ(笑)。でも、今ではあのはじけるような歌詞とサンバステップがすっかり身体に乗り移ってしまって、こうしてパソコンに向かっていても踊り出したくてうずうずしてきます(^^;

♪ あぁ 恋せよ アミ〜ゴ 踊ろう セニョリ〜タ♪ 眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪
♪ サ〜ンバ ビバ サ〜ンバ♪ マ・ツ・ケ・ン サ〜ンバ〜 オレ!

ここで私はツーステップを踏みながら退場(笑)。


双葉 年間カレンダーをこさえてみました(写真は下半分が切れていますが(^^;。我が家のリビングにはアバドの写真やらパネルやらが所狭しと飾ってあるので、どうせならカレンダーもアバドにしようと(^-^)。基本的にこーゆー作業は大好きなので、このままいくとアバドの卓上カレンダーなんかも作ってしまいそうな勢いです(笑)。写真はDGのサイトから拝借したものですが、営業目的じゃないから許してもらえますよね(^^;。

双葉 ベネズエラの El Universal 紙にアバドが設立する予定のラテンアメリカのユースオケについての記事が掲載されており、 こちら でもご覧になれます(^-^)。イタリア語でも苦労するというのにスペイン語では尚更わからん(^^;。でも、なんとな〜くわかりますよね?(笑)。

   1月5日(水)   

双葉 毎年この季節になると少々ぼやきがちになるのが、"友人や後輩からの年賀状〜子供の写真編" ・・・ってこれだけでもう何を言いたいのかカンのいい方なら予想はつきますよね(^^;。そう、とにかく多いのですよ、子供の写真だけ!ってやつが。親子揃って旅行に行った写真とかならもちろん大歓迎。しばらく会ってない友人の様子もわかりますから(^-^)。生まれたばかりの子供の写真も嬉しいものです。じゃー、子供だけの写真はいくつまでなら許せるかというと・・・。

3〜5歳くらい ― かわいい盛りだ^-^、親の気持ちはよくわかる(笑)。
小学校入学 ― "そっかぁ、***(←後輩のあだ名)んとこの**クンももう小学生か〜!私も年を取るわけじゃのーぅ(><)" などとしみじみ思ったりする(^^;。
小学校高学年 ― 写真によりけりだけどかなり微妙(^^;;;
それ以上 ― "これ誰よ?" (爆)。
ちなみに私の場合、友人の子供のほとんどがもう中学生ですから(^^;。そしてふと思うのです、この人たちはこれからもこうして子供の写真を年賀状にしてくるのだろうか、と。子供の成人式、子供の結婚、子供と孫・・・というふうに(ないない(^^;)。
来年は、きっと愛犬の写真が入った年賀状が多くなるんでしょうねぇ(笑)。

   1月2日(日)   


双葉 新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(*^v^*)(←おとそ気分(^^;

双葉 元旦は、バッハを聴きながら御屠蘇をいただきました(*^-^*)。そして、恒例の「ウィーンフィルのニューイヤーコンサート」に続き、クライバー&バイエルン国立歌劇場の《こうもり》をLDで鑑賞。

ニューイヤー・コンサートは、先般のスマトラ沖地震の津波による被害への配慮で "「ラデツキー行進曲」の演奏を自粛" という異例の内容にビックリしましたが、被害の規模や時期的なものを考えると演奏者側の判断は納得せざるを得ません。賑やかな手拍子でお開きとならなかったのは寂しい気もしましたが、コンサートそのものはここ数年では最も素晴らしいものだったと思います。マゼールもいつになく穏やかな表情でしたし(^^;、とにかく約2時間半、心を任せて楽しめました。それにしても、クレメンス・ヘルスベルク楽団長って素敵ですね〜!スマトラ津波の被災地への寄付について発表している姿に、思わず "す、すてきだわ・・・私のタイプ(*^0^*)" などと興奮しておりました。新年早々不謹慎でスミマセン・・・。

クライバー&バイエルンの《こうもり》(1986年、バイエルン国立歌劇場)は、今まで何度観たかわからないと言ってもいいほど私の最も愛すべき映像なのですが(中でもファスベンダーのオルロフスキーとコバーンのロザリンデがお気に入り ^-^)、クライバー亡き後に鑑賞するのは初めてとあって、楽しそうな指揮姿を観るたびにホロリときてしまいました。そうはいっても、最高に楽しい舞台なのでワイン片手に笑いが絶えないのはいつものこと。この《こうもり》で今年の笑い初めができたのは幸せです。(本来は "笑い納め" として年末に観るほうが向いているのでしょうが(^^;)。DVDでも発売になったので早いとこ購入せねば!

双葉 アバド&ベルリンフィルのジルヴェスターで新年を迎えることができなくなってからというもの、しばらくは心にポッカリと穴が開いたようなお正月を送っていたものでしたが、ようやくこんなお正月にも慣れてきたところです。もうBS朝日の特番に期待することもなくなりましたし(^^;

ところで、私としたことが今頃CAIのページで知ったのですが、マエストロは昨年に引き続き今年もマーラー室内管とカラカスやキューバに演奏旅行中(?)なのですね。12月30日と1月4日、5日にベートーヴェンの1番、7番などを取り上げているようです。キューバやベネズエラの若い演奏家たちによって構成される新たなユース・オケについても、今回の滞在で具体的なことなどが決まるのでしょうか? 若い演奏家との交流により、2005年もますます元気な指揮姿を見せてくれることと期待しています!!! 私もそろそろ恋しさの限界に近づいてた今日この頃です(*'-'*)

   12月31日(金)   

双葉 ようやくお正月休みです(^-^)。といっても今日は午後からずっとおせち作りなので、のんびりできるのは明日以降になりそう(^^;。今日は、ちょうど雪がドサドサと降り出した頃に買い物に出かけたのですが、大晦日にこんなに雪が降るのって珍しいですよね。今年は気象や天災にまつわる事件や出来事が実に多い年でしたが、何だかそんな1年を象徴しているような気がしてしまいました。

双葉 個人的には、今年は「冬ソナ」をはじめとする韓国ドラマにハマった年でした(^^;。一昨日、東京で初雪が降った時も、思わず外に飛び出してチュンサンを探しそうになったほどです(笑)。ここへきて完全版をまとめて放送してくれたお陰で、"やっぱり冬ソナの魅力は音楽!" という思いを自分の中でも再確認できましたし。オリジナル曲はもちろん、ベートーヴェンの「テンペスト」やショパンの「雨だれ」、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」などなどクラシック音楽も効果的に取り入れられています。このドラマと出会えたことに本当に感謝しています。
皆さんにとって2004年はどんな年でしたか?来年はお互いにさらに良い年となるといいですね(^-^)

双葉 さて、掲示板にも書き込んだ通り、アバドの掲示板はまた気持ちを新たにして続けていくつもりです。訪れて下さる方々が迷惑な宣伝等の書き込みに不愉快な思いをされると思うと辛いものがありますが、あまり神経質になっても仕方のないことなのでとにかく前向きにやっていこうと思います。どうぞご理解下さい(^-^)。そんなわけで、アバドの掲示板には厄払いとして獅子舞を呼んでみました(^^;

それでは皆様、よいお年をお迎え下さい(^-^)/

   12月28日(火)   

双葉 早いもので今年もあと3日、ということで、トップページは年末のご挨拶モードになってはおりますが、更新はまだ続きま〜す(^-^)

双葉 さて、年末に相応しく、"今年の新譜ベスト10!" でもやってみようかしらん、と思ってみてもそんなに新譜出てないし(^^;・・・というわけで、2004年に発売されたCDから独断と偏見で上位3つに絞ってみました。

1位:アルゲリッチとのベートーヴェン2&3番
1位と2位の順番は悩みましたが、まだ3番の感動が鮮明に残っているこちらに軍配が上がりました(^-^)。いつものことながらマーラー室内管の伴奏も素晴らしい!
2位:ルツェルン管との「海」&「復活」
「復活」が以前TVで放送されていなかったら恐らくこちらがトップでした。「復活」はもちろん、「海」のキレのよい演奏もとっても気に入ってます!録音も◎。
3位:マイヤーとのモーツァルトアルバム
期待以上の素晴らしさと、完成度の高さに驚かされたアルバム。アルゲリッチのアルバム同様マーラー室内管の伴奏が光っています☆


以上、すべて国内盤でも発売されているCDからの順位づけです。3位は同率でネトレブコとのアリア集をもってこようかとも思いましたが、やはりジャケットの中に掲載されたマエストロとのアツアツ・ツーショットが減点の対象となったもようです(爆)。でも、ネトレブコとのCDを入れたら、これで今年の新譜ほとんどすべてですよね(トホホ(;_;)。来年は数多くある新譜の中から悩み抜いて発表してみたい(^^;

新譜への期待もさることながら、やはりこれからのアバドの演奏はもっと積極的にTV等で取り上げて欲しいものです。ベルリンフィルへの客演、ルツェルン音楽祭での演奏会の様子などもっともっと伝えていいと思うのですが。そして、もちろんマーラー室内管との『魔笛』も!!! どうかひとつよろしくお願いしますねっ>関係者各位(^^;

ついでに言わせてもらっちゃうと、国内盤のDVDももう少し早い時期にタイミングよく発売して欲しいですよね。TVの放送にエキサイトしてから1年以上も待たされてしまっては、購入意欲も萎えてしまうというもの。結果として、少しでも早く手に入る海外の通販をチェックせずにはいられなくなりますが、最近では海外での発売でさえもっと早くならないものかと思ってしまうほどです(^^;

そんな不満タラタラな新譜の発売状況とは裏腹に、今年も実際に海外の公演を聴きに行かれた方々からは、沢山の書き込みやメールをいただきました(^-^)。マエストロの指揮姿や演奏の様子が手に取るように伝わってくるご感想は本当に嬉しくて、何度も何度も読み返しては毎日のように感動に浸っていた時期もありました。アバドの演奏会のご感想を熱くレポートして下さった皆様、そして感動を共有できる喜びを掲示板で伝えて下さった方々には、心から感謝しておりますm(__)m。ありがとうございました(*^-^*)。 そして来年もどうぞよろしくお願い致します!

"平日の更新はしばらくできそうにありません" とか言いながら、つい勢い余って長々と書いてしまいました(笑)。

   12月25日(土)   

双葉 いつもこんぐらを訪れて下さる皆様に・・・

Leaf Merry Christmas!

恒例により、トップページには期間限定で『もみの木変奏曲(^^;』を設置しましたので、お時間のある方はどうぞ楽しんでいって下さいね♪

双葉 23日は「メサイア」(昭和音大管弦学部)を、そして昨日は「第九」(東京交響楽団)を楽しんできました(^-^)。あ、どちらもミューザです(今年はとことんミューザだったなぁ(^^;

「メサイア」をライヴで聴くのは初めてでしたが、さすがにこのオケ(および合唱団)の十八番だけあって、感動的な素晴らしい演奏でした。何の心の準備もしていなかった私は、1曲目の序曲で既に弦の調べにウルウルときてしまいましたが、久しぶりに純粋な気持ちで音楽に浸れた気がします。
「ハレルヤ・コーラス」では、起立して歌っている人も結構いました(もっとも1階の前のほうの席だったため2,3階の様子はわかりませんでしたが)。プログラムの解説にも、"ハレルヤ・コーラスの演奏中に聴衆が起立する習慣は、1743年のロンドン公演で「全能にして主なる我らの神」にさしかかったとき、臨席の国王ジョージ2世が思わず王座から立ち上がったという伝えに基づいている" とあり、実際に起立している人がいるこの状況で自分はどうしたらよいものかとしばらくそちらに気持ちが走ってしまいました。

"19日にサントリーホールで行われた公演では全員起立したのだろうか・・・だとしたらミューザの聴衆はレベルが低いとバカにされやしないか・・・"
とか(^^;

"アバドだったらきっと 「ヘンデルの時代ならともかく今はどうかな(^-^)」 って言ってくれるに違いない"
とか(^^;;;;; (このセリフ、わかる方にはわかっていただけますよね!)、

あの大合唱の間に本当にそんなことばかりを考えていたのが唯一の心残りです(笑)。

そして昨日の東響は、前半がクリスマスメドレー、後半が「第九」というプログラム。「第九」は、1楽章が終わった時点で僅かな拍手とブラボーが出たのは「?」でしたが、早めのテンポでぐいぐいと引っ張ってゆく飯森氏の指揮が素晴らしく、3楽章以降は圧倒的な集中力で聴かせてくれました。ソリストも合唱もよかった。「歓喜の歌」が年を重ねるにつれてどんどん深く心に入り込んでくるのは不思議です。昨日もずっと涙を拭いながら聴くハメになりました。演出を凝らしたアンコールもなかなかステキで、感動的なイヴでした(^-^)。音楽に感謝。

双葉 今年はこれでコンサート納めとなりますが、来年もこのホールで沢山の素晴らしい演奏と出会えることを願っています。先日送られてきた2005年のコンサートカレンダーを見ると、もう行きたい演奏会が目白押し!楽しみです。そして、再来年は絶対に我がマエストロにも来ていただかなければっ\(*^0^*)/

   12月19日(日)   

双葉 週末は我が家で両親を招いての忘年会。前菜の盛り合わせにサラダ、それから鰯のつみれや鶏だんごの入った鍋などでもてなし、料理はどれも大好評でしたが、私はうっかり飲み過ぎて今日は激しい二日酔でダウン(@@)。お昼は中華街に行く予定でしたが、とてもそんな気分にはなれず、せっかく来てくれたのに本当に申し訳ないことをしてしまったと両親が帰った後も終日反省に明け暮れましたm(__)m。飲み過ぎはいけません。今まで何度同じ後悔を繰り返してきたことか・・・。トホホ。気をつけます。

双葉 昨日は、掲示板で弱気な書き込みをしてしまいましたが、あの手の書き込みには本当に腹が立ちます。毎日同じ書き込みをしに来るんですから相当しつこいです(しかもなぜか今回の荒らしはホストの拒否が効かない!)。どうせ面と向かって注意しても逆効果なのはわかっているので、だまって削除を繰り返していますが、こっちも人間ですから限界があります。掲示板を訪れて下さる方が、迷惑な書き込みを見て不愉快な気持ちになっていると思うと心苦しくなりますし、旅行に出かけても "掲示板は荒らされていないだろうか?" って最近はそんなことばかり考えてしまい落ち着かないのです。Abbadoの掲示板は、私にとって何よりも大切な "城" のような場所なので、迷惑な書き込みや掲示板の主旨とは関係のない宣伝はひとつ残らず削除していますが、一体いつまでこんなことを続けなくてはならないのかと考えると、いい加減うんざりしてしまいます。メールチェックをすれば相も変わらずスパムメールが山ほど届くし、掲示板には今日もまたヘンな書き込みがある・・・正直、最近はパソコンに向かうのが苦痛です。まったく、いやな世の中になったものです。

双葉 さて、明日から待ちに待った「冬のソナタ〜完全版」の放送が始まるため、平日の更新はしばらくできそうにありません(^^;。DVDも完全版で出してくれたらよかったのにぃ!くっそ〜! o(><)o

   12月12日(日)   

双葉 週末は大掃除でした。もともとモノを捨てられない性質なので、"スッキリと片付いた部屋" にするにはいつも一苦労なのですが、ひとたび "惜しみなく捨てる!" と意を決して取り掛かると、これが意外にも潔くポイポイと捨てられるもので、なかなか気持ちがいいものです(^^;。それでもやっぱり捨てられないモノは沢山あります。会社を辞める時に後輩が真心込めて作ってくれたかわいいクマのマスコットとか、昔バンドをやってたヤツが自ら作詞作曲したラブソングを入れてくれたテープとか(*^^*;、担当していたお客さんが自分で焼いてプレゼントしてくれたお皿だとか・・・どれも場所を取らないものばかりとはいえ、こんなのがでかい段ボールで1箱以上はあります。よく収納の達人が "思い出の品は写真に撮ってアルバムに残しておくといいでしょう" なんてアドバイスしているのを聞きますが、私にはそれがなかなかできないんですよね(^^;。まぁ、無理して捨てることもないか・・・と今年も自分に言い聞かせてまた来年以降に持ち越しです(^-^ゞ。

キッチン周りや洗面台もピカピカに磨きました。場所によってスポンジ類や洗剤を使い分け、プロになったつもりでやると結構楽しい(^-^)。もっとも、毎日手を抜かずにやっていればこんなに苦労する必要もないんでしょうけど、それは私には絶対にムリ(笑)。

双葉 さて、アバドの掲示板 と ゲストブック は、サーバのメンテナンスのため、12月13日(月)14:00〜18:00 頃までの間、閲覧および書き込みのご利用ができなくなります。ご了承下さいませ m(__)m。

   12月9日(木)   

『おなかがすいたらごはんたべるんだ』 より


双葉  勇気と幸せ  双葉

勇気はマッチのようだ。
幸せは焚き火のようだ。
ある日
運命の嵐が吹きすさんで
幸せの焚き火が
かき消されてしまっても
マッチさえあれば
再び火をおこせる。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

双葉  日照りと梅雨  双葉

日照りの後に降る雨は
ありがたく
梅雨の後に降る雨は
うっとうしい。
苦労の後の平和は
蜜のようだが
苦労の前の平和は
不安だ。



韓国のイラストレーター、李圭環(イ・ギュギョン)の著を、芸能界きっての韓国通としてご活躍の黒田福美さんが翻訳した『おなかがすいたらごはんたべるんだ』。気に入ってます(^-^)。こういう本って沢山出てるけど、この一見力を抜いているように見えるイラストにとてつもない説得力を感じてしまうあたりが深い。短い文章の中にドキッさせられる場面が多々あり。"癒されよう" なんて気持ちで読んではいけないのかもしれない。

   12月6日(月)   

双葉 12月ですね。毎年、やれ忘年会だの年賀状だのクリスマスだの大掃除だのバーゲンだのお正月の準備だのetc...とバタバタと年が暮れてゆきます。今年は、楽しかったことなどをひとつひとつ振り返りながらのんびりとカウントダウン態勢に入りたいものですが、やっぱりいつもと変わらぬ速さで過ぎてゆくんでしょうね、師走というやつは。

双葉 だんなが職場の旅行だったため、私は両親と軽井沢でゆっくりと週末を過ごしました(^-^)。久しぶりに車の運転もできて日頃の疲れも吹っ飛びましたが、そんな私とは対照的にだんなは今日も宴会疲れを引きずっています(^^;。上にも下にも気を遣う中堅サラリーマンは大変っすね。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

最近気になるもの 〜 その1 : エリアス・カネッティ (^^;

   11月30日(火)   

双葉 先週、チェコフィルを聴いてきました。ええ、ええ、そうです、またしてもミューザです(笑)。プログラムは前半が「モルダウ」とショパンのピアノ協奏曲(Pf:上原彩子)、後半が「新世界」。指揮はズデニェク・マーカル。どれも味わい深い演奏でした。ショパンは、ソリストの上原彩子(名前もだけど顔もちょっと上戸彩っぽい感じ(^^;)がなかなか挑戦的な演奏を聴かせてくれたお陰で楽しめました。「新世界」は3、4楽章が素晴らしかった!曲が進むにつれ、オケの集中度がグッと増したような気がします。木管の音が抜けすぎるのが若干気になりましたが、これはホールや席のせいもあるかもしれません。特に、2楽章のイングリッシュホルンはもう少しこもった暗めのトーンで聴きたかった〜。

それから、これはほとんどの来日オケに言えることですが、今回のチェコフィルもハードな演奏会スケジュールをこなしているにもかかわらず、実にパワフルだったのには驚きました(細かいことを言えばなくはないですが(^^;)。ツアーの後半なんて、東京〜横浜〜札幌〜川崎〜郡山と5連チャンで、移動だけでもクタクタになりそう(^^;。仕事とはいえ、オケマンのタフさには頭が下がる思いです。

ここ1ヶ月の間に、ザルツブルク・モーツァルテウム管、ベルリンフィル、チェコフィルをミューザで聴くことができてウッキウキです(^o^)。いい加減、サントリーが恋しくなってきた今日この頃ではありますが(^^;、今後の演奏会のチケットも続々とゲットしているためミューザにはまだまだ通わねばなりません(^-^ゞ。

   11月22日(月)

双葉 休みを取って、だんなの実家(静岡)に引越しの手伝いに来ております(^-^)。今日はまさに引越し日和。久しぶりに体を動かし、いい汗をかきました(^o^;・・・と言っていられるのも恐らく今日まで。日頃なかなか親孝行ができない嫁は、この時とばかりハッスルし過ぎたため、明日は激しい筋肉痛に襲われること間違いなし(笑)。

双葉 さて、先日ノートPCを買い替え(FMVのBIBLO MG75J)、今日はそのPCからの初更新で〜す(^-^)/。だんなが仕事で使っていたノートパソコンが壊れ、修理から戻ってくるまで待てないというので自腹で買ったもの。もちろん私も使います。結構快適なので、近々私のモノにしちゃうつもり(^^;。

   11月15日(月)   

双葉 それにしても今年は多いですね〜、月曜日の雨。しかも朝からザーザー降ってるってケース。まぁ、例年になく雨の多い年のようなのでそう感じるのかもしれませんが、雨の日の外出を楽しむ方法ってないものですかね〜? うーん、元気が出るような色の傘をいっちょまた買うとするか。今度は絶対に雨漏りしないやつ(ってまたその話題かいな(^^;

双葉 先日、フジテレビで放送された「ベルリンフィル音楽紀行」は、録画はしたもののまだちゃんと見ていません(^^;。実は、7月にこの番組の制作担当者の方からメールをいただき "アバドの指揮者就任の理由とその経緯" および "指揮者辞任の理由とその背景" などを尋ねられたことがありました。どの程度まで話したらよいのか状況がよくつかめなかったので(どうせメインはラトルだと思ったし(^^;)、甚だ僭越ながらも自分なりに要点だけを踏まえて回答させていただいたのですが・・・それにしてもアバド時代の紹介が ― 「楽団員の若返りが進んだ」 ― このたったの一言だけっつーのは何とも寂しいじゃ〜ありませんかっ
しかもっ!自分が制作担当者宛に送ったメールを今読み返してみたら、楽団員の若返りについてはまったく触れていなかったりします(笑)。まぁ、ビューロー、ニキシュ、フルトヴェングラー、カラヤン・・・と、歴代指揮者それぞれの紹介のすべてが一言ずつであったのは救いでしたが(^^;、せめて「明確なコンセプトをもったシーズンプログラムを打ち立てた」とか「ヨーロッパコンサートをはじめとする海外へのツアーを積極的に行った」とか・・・。
もっとも、"ベルリンフィルというオーケストラの歴史" という観点から見れば、オケの若返りが進んだ時代というのはひとつの節目ですから、番組上こうするしかなかったのかもしれませんね(^^;。なんとなく自己解決(苦笑)。

話の流れで、もうひとつ言わせてもらっていいっすか?(^-^ゞ。"とあるホール" のコンサート インフォメーションにあるベルリンフィルの紹介です。こちらは納得いかないっす!!!

「ベルリン・フィルは1882年に発足。歴代の指揮者陣にはビューロー、ニキシュ、フルトヴェングラー、カラヤンらを擁している名門オーケストラのひとつです。」

ふんがっ
もうこれ以上私に「喝!」を入れさせないで、ミューザ(笑)。

   11月13日(土)   


双葉 秋っていろんな形の雲が見られて楽しいですよね。今日は朝から雲の様子がどんどん変わっていくので、一日中ボーッと空をみていても飽きないような気がしました(^-^)。写真はお昼前頃の空ですが、いわゆる "ひつじ雲" ってやつなんですかね。青空にポコポコと真綿が散らばっているようで、本当に羊の大群のようでした。
いつも雲を眺めている友人が言うには、最近は空を見上げると "地震雲" がよく出ていたそうです。その話を聞いてからは、私も今まで以上に雲を注意深く見るようになりました。ちなみに、今日のひつじ雲は午後にはひとつの厚い雲となっていたので、天気は下り坂のようです。これからも上を向いて生きていきたいと思います(笑)。

双葉 さて、本日正午より発売の「ベルリンフィルチャリティー公開リハーサル」は、イープラスと電話で争奪戦に参加したもののどちらもまったく繋がらずダメでした(いつものことながらあれでも繋がる人がいるというのが信じ難い(^^;。もともと20日は大切な予定があったのですぐに諦めはついたのですが、オケの後姿しか見られなかった欲求を晴らせるチャンスと思ったわけですよ〜(^^;。もっとも、マラ5だったら何が何でも取っていたとは思いますが・・・。運はやはりAbbadoの時まで取っておくことにします(^-^)。

   11月9日(火)   

双葉 "ベルリンフィル@ミューザ" のレポート2日目は、この日、演奏以外で感じたことを書き綴ってみたいと思います。いつになく少し辛口です(^^;。

◆ バボラクの楽譜事件 ◆━━━
後半のブラームスが始まる前のこと。オケのメンバーが席についたところで、ホルンのバボラクが何やらキョロキョロしています。どうやらブラームスの楽譜が彼の譜面台に乗っていなかったようで、それに気づいた周りの奏者たちも自分の譜面の中に紛れていやしないかとみんな慌てて探しはじめました。私の席からは事の様子がよくわかったので、最初は「まぁたまにはこんなこともあるさ(^-^;」と微笑ましく思っていたのですが・・・。バボラクが譜面を探しに袖に下がり、しばらくして(この時間がやけに長く感じた)譜面を高く掲げながらラトルと一緒にステージに登場した時は、ハラハラさせられた聴衆から笑いとともに大きな拍手が沸き、ホールは安堵感に包まれました。しかし、今思えばこの時の和んだ空気のせいではないかと思うのです。私のブラームスに向かって高まっていた気持ちが一気に急降下してしまったのは(^^;。演奏はオーケストラがステージに登場した時から始まっているのだと、痛感させられた出来事でした。

◆ ミューザ大渋滞 ◆━━━
この日の開場直後、ホールに向かうエレベーターが止まっていました。入り口に人が溢れ、入場制限が行われていたようです。エレベーターが動き出したので上に行くと、もの凄い混雑でなかなか前に進まない状態が続き、ホールに入るまで随分と時間がかかりました。こんなの初めてです(N響や椿姫の時もほぼ満席だったはずなのに)。東京文化でもよく長蛇の列ができますが、ミューザは入り口付近が狭いため、流れをよくしないとすぐに人で埋め尽くされてしまうのです。噂によると、開場の時間が少し遅れたとのことですが、チケット代の高い人気オケの演奏会が行われる日は、せめて開場時間を1時間前にするといった配慮をすべきだと思いました。それにしても、入り口をもっとゆったりと作れなかったものでしょうか・・・。 もちろん、帰りも大渋滞でした(泣)。

それから、これは以前から感じていたことですが、ホール内にカフェ(ドリンクコーナー)はもうひとつ欲しいですね。後半の予鈴が鳴ってもまだ並んでいる人をよく見かけます。1ヶ所ではどう考えても少なすぎますよ〜。私も並んでいるだけで休憩時間が終わってしまうのはいやなので、最近は何も飲まないようにしていますが、本当ならグラスワインの1杯も飲みたいところです(^^;。

入場時の混雑の緩和とドリンクコーナーの増設!より快適なホールにするためにまずはこの二つを何とかしないと、ミューザでのアバドの演奏会が実現しません(笑)。

素晴らしい演奏を聴かせていただいた後に、こんな風に不満をこぼすのは私としてもとても心苦しいのですが、これもすべてミューザへの愛ゆえとご理解いただけたら幸いです(^-^)。

   11月8日(月)   

双葉 聴いてきました!ラトル&ベルリンフィル。ハイ、もちろんミューザです(^^;。前半が ハイドンの交響曲第86番とワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」より 『前奏曲と愛の死』、後半がブラームスの交響曲第2番というプログラム。コンマスはスタブラーヴァ(^-^)。

ハイドンの86番はオーケストラの魅力を存分に楽しめるような曲で "いかにもラトルらしい選曲だなぁ" なんて思いながら聴いていたら、なんとラトルはこの曲がお気に入りで、来年ウィーン・フィルの定期でも振る予定だそうな(^-^)。そして、「トリスタン」は・・・トリスタンは、不覚にも涙してしまいました。決して泣かせるような演奏ではなかったはずなのですが、あの体中の細胞がざわざわとして胸が締めつけられるような感じに、どうしても4年前を思い起こさずにはいられなくて ― だっていくら指揮者が代わったって同じオケですからねっ(><) ― そうなるともう自制心が効かなくなってしまうんです。鼻水が止まらなくて本当に困りました。
後半のブラームスは、完全にオケがリードしていましたね〜。このオケでなければ聴けない緻密かつダイナミックな演奏。でも、やっぱりブラームスはアバドですよ(^-^ゞ。
ともあれ、至福のひとときでした。

それにしてもです!ベルリンフィルのライブは、2002年のイースター以来なので約2年半ぶりでしたが、久しぶりに聴いてやっぱりこのオケは凄いぞ!と思いました。とにかく「何でそんなに巧いんだ!?」って文句をつけたくなるほど巧いです(笑)。残念ながら、この日の席はステージの裏側だったため、全体のまとまった音や大きなうねりを体感することはできませんでしたが、逆に個々の音がよく聞こえてきて、そのひとつひとつの音の完璧さに何度も度肝を抜かされました。

それから、今回はアバドとラトルの音楽作りの違いも明確に出ていて興味深いものを感じました(もちろん、CDで聴いてもそれは歴然としていることですが)。例えば、ある部分では、ラトルの演奏を聴くことによって意外にもアバドがいかにねっとりと歌わせていたかがわかったり・・・そんな発見も楽しいものです。

指揮者が誰に代わろうと機会さえあればもっともっと聴きたい!ベルリンフィルは私にとってそんな特別なオケです。それにしても、愛しいオケの面々の背中しか見えない席は欲求不満が募りました(笑)。

明日に続きます(^^;。

   11月6日(土)   

双葉 アバドファンになったのも、韓国ドラマにハマったのも、少々乗り遅れ気味だった私ではありますが、ブームになる前から当たり前のように楽しんでいたものもあります。そのひとつがワイン(^-^)。
お酒が飲めるようになった頃から(^^;ワインの持つ芳醇さとフルーティな味わいに魅了されていた私にとって、ワインブームは本当にありがたいものでした。何てったって世界中の美味しいワインが手頃な価格で楽しめるようになったのですから。ブームをすっかり定着させてくれたポリフェノールに感謝しなくてはなりません(^^;。

が、しかし・・・、解禁日が近くなると年々そのお祭りムードが増しているように思える昨今のボジョレ・ヌーヴォー・ブームには最近ちょっとした抵抗感を覚えています。自称ワイン通を気取る人たちに「山下さんは、もちろんもう予約しましたよね?今年のボジョレー」なんて聞かれると理由もなく空しくなってしまうのですよ。
空前のワインブームに加えて解禁日がどの国よりも早くやってくる日本のワイン好きたちが、ボジョレーの新酒を楽しむのは結構なことです。でも、グラスを揺らしながらその年の(ボジョレー地区の)葡萄の良し悪しを語る日本人の姿に、なぜか美しいものを感じない・・・恐らくこれは私の "(自分を含めた)日本人のワイン好き" に対する完全な偏見なのだと思います(^^;。

何ごとも楽しまなくては、と思う半面、自分の中で勝手に強まってゆくこのプチ・レジスタンスと格闘した結果、今年は ノヴェッロ を楽しむことにしました(笑)。"おいおい、フランスがイタリアに変わっただけで結局やってることは一緒じゃん(^^;" とおっしゃるかもしれませんが、私の中で抵抗なく楽しめること、まずはこれが重要なことなのです(笑)。
ノヴェッロの解禁日である本日、ヴェネト州のDUCALE(ドゥカレ) とシチリアのRALLO(ラッロ) を購入してきました。早速、RALLOのほうを味わってみましたが、なかなかフルーティで甘酸っぱい(といっても決して嫌な甘味ではありません)テイストに新酒ならではの若々しさを感じ、しばし幸せな気分に浸りました。今日あたり、アバドの手にするグラスにも、もしやノヴェッロが注がれているのでしょうか(*^_^*)。

   11月4日(木)   

双葉 こうも立て続けにいろんな事件が起こると、何かと考えさせられることも多く、自分を見失いそうになります。辛い立場にある人が我慢を強いられている姿はあまりにも悲しすぎます。大きな声で叫ぶことができたら、あるいは少しは気持ちが軽くなるかもしれないのに・・・。そういえば、最近大きな声で叫ぶことってないな、私も。

双葉 ・・・と、この後にこんな話題もなんなんですが、エルトン・ジョンがついに再婚するんですね!長年交際を続けてきたボーイフレンドと(^^;。同性愛だろうが何だろうが、心から愛を捧げられる相手がいるということは幸せなことです。

   11月3日(水)   

双葉 文化の日。爽やかないい天気でしたね(^-^)。風もあったので、洗濯物を取り込んではまた次を干しての繰り返しで疲れましたが(^^;、お陰で色々と片付いてスッキリしました。相変わらず風邪も流行っているようですので、予防に心がけたいものです。

双葉 やっぱり楽天に決まったか〜、という感じ。新規参入にいち早く手を挙げ、さらに仙台という地を指名した堀江氏の夢を、横からビューンとごっそりさらわれてしまったような気もしますが(例えが悪い?(^^;)、こうなったらライブドアを納得させるような素晴らしい球団になって欲しいですね、東北楽天ゴールデンイーグルス(ってやっぱ長いよ球団名(^^;。

双葉 さて、アバドの掲示板のURLを変更したばかりではありますが、この度、当掲示板のサーバーがライブドア(^^;のデータセンターに移行されるとのことで、近日中にまたまたURLが変わる予定です(アバドの掲示板とゲストブック)。新URLはわかり次第お知らせ致しますのでよろしくお願いしますm(__)m。
しっかし、この掲示板でお世話になるとは思わなんだ(^-^ゞ。

   10月31日(日)   

双葉 昨日は、ザルツブルク・モーツァルテウム管を聴いてきました。またまたミューザです(^^;。指揮はユベール・スダーン、プログラムはオールモーツァルトで、前半が「リンツ」と教会ソナタより3曲、後半が「ジュピター」でした。
「リンツ」は非常にきびきびとしたテンポで爽快。教会ソナタは初めて聴きましたが、3曲ともオルガンが入るので、独特なモーツァルトを楽しむことができました(オルガンは松居直美さん)。ただ、オルガンという楽器の構造上(?)、オケと微妙にズレているように聞こえるところは少し気になりました。
後半の「ジュピター」は終楽章がノリノリで素晴らしく、拍手喝采の嵐。オケが実に楽しそうに演奏しているのが伝わってくるので、ステージと客席が急速に歩み寄っていくような感じを受けました(^-^)。アンコールは行進曲と室内楽。
この演奏会にはザルツブルク州の副知事をはじめ団員の家族や友人と思われる方々が客席におりましたが、やはり西洋人が叫ぶ "Bravo!" はサマになりますね〜!(^^;。

さて、演奏会の内容とは裏腹に、この日はちょっと心配な出来事がありまして・・・。ミューザの客席 についてなのですが、2R-1扉を入った辺りは下りの階段が続き(しかも他のホールに比べると少し急な気がします)、特に曲がった途端に階段がある所などは自分の座席を探しながら歩いていると思わず踏み外してしまいそうになる時があり、私のようなうっかり者は注意が必要です。
実は、昨日の開演前、この場所で転倒した人が怪我をして担架で運び出されるというアクシデントがありました。本当にこの階段が原因だったのか、どの程度の怪我であったのか、はっきりとしたことはわかりませんでしたが、個人的にかねてから懸念を抱いていたことだったので、今後に期待しているホールだけにとても不安になりました。色々と対策はあると思うので、このようなことが二度と起こらぬよう、一刻も早い改善を望みます。
そんなわけで、残念ながら「リンツ」の前半はあれこれと不安に惑わされて演奏に集中することができませんでした。こんな時、もっとパッパッと切り替えができる性格だといいのですが(ーー;。

双葉 ここへきてまた迷惑な書き込みが増えているので、アバドの掲示板 のアドレスを変更しました。恐らく、アバドの掲示板をご覧の方は、トップページではなく掲示板に直接リンクしている方がほとんどではないかと思われますので(^^;、直リンクをしておられる方はお手数でもブックマークをご変更下さいませm(__)m。もちろん、悪戯と思われる書き込みは気がついた時にすべて削除し、その都度アクセスの制限もかけていますが、管理人が掲示板を見回りに行けない日もありますので、へんてこりんな内容の書き込みを見つけたらすべて無視して下さいね。(って、まさか当人はこの日記読んでないよね(^^;)。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

♪すすいだ瞬間キュキュッとおちてる♪ のCMで食器を洗ってる人形ってハーディング?(^^;。(※今やってるバージョンです)

   10月28日(木)   

双葉 これから暮れに向けてどんどん混雑してくるので早いうちに・・・と思い、今日は銀座伊東屋に来年の手帳のレフィルを買いに行きました。ところが、いつも愛用しているメーカーのものはまだ店頭に出ておらずガッカリ。ちょっと早すぎたか〜(><)。でもせっかく来たんだし、と気を取り直して今度はカレンダー売り場へ行き仕事用の卓上カレンダーを物色。ところが、こちらも毎年愛用しているものがまだ出荷されていないようでガックリ。どうせなら使い慣れたものがいいのでまた出直します。結局、ぶどうの木で好物の「チーズうさぎ」(ロールケーキのほう)だけ買って帰って来ました(^^;。

双葉 高3の時は進学のほかに "吉本へ行く" という選択肢もあったほどなので(冗談半分ではありましたが友人と2人でいっつも話してました(^^;)、女性のお笑い芸人が笑いを取ってる姿を見ると何だか嬉しいですよね。中でも一人で体張って頑張ってるピン芸人は心から応援したくなります。友近とは一緒にゆっくり酒を飲んでみたいし、青木さやかには一度間近であの "睨み攻撃" にあってみたい(笑)。冬ソナ通り の痛快コラム「拝啓、ヨン様」も最高でした(^o^)。

笑いは大切ですよ。先日、やることなすこと何もかもが裏目にでる日があり、すごーく暗い気分で帰宅したのですが、トリビアを見ながらかなり無理して一人で大笑いしてたらそのうち本当におかしくなってきて、気がついたらいつの間にか心の底から笑ってました(あぶない光景だ(^^;。そしたら気持ちがフッと軽くなる瞬間というのがあって、その時まさに "笑いの効用" を身をもって実感したのです。

被災地でやるせない思いをしている方々にも少しずつ笑顔が戻りますように・・・。辛いニュースが続いていますが、避難所に設置された仮設風呂から出てきた方の笑顔に希望の光を見た思いがしました。

   10月26日(火)   

双葉 今朝は危うく "例の傘" を持って出かけそうになりました。おお、あぶない(^^;。でも、アレですね。やっぱりちゃんとした傘っつーのは濡れなくていいですね(って当たり前でしょ(^^;。

双葉 来月、クラシカ・ジャパン では、「ウィーン・フィル vs ベルリン・フィル」の特集が組まれ、アバドの演奏会も3つほど予定されているようです(^-^)。初映像はありませんが、どれも大好きな演奏会なので久々に楽しみです!
    18日(木)15:00
    アバド&ベルリン・フィル/ガラ・フロム・ベルリン1998『愛と欲望の歌』

    ベルリン・フィル、ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ)マルセロ・アルヴァレス(テノール)サイモン・キーンリサイド(バリトン)
    (収録:1998年12月30日&31日フィルハーモニー)

    24日(水)15:00
    ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(リンツ版)

    ウィーン・フィル

    26日(金)15:00
    ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』(ノヴァーク版)

    ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
    (収録:1990年ムジークフェラインザール大ホール)

    以上、クラシカ・ジャパンのホームページより(どれも再放送あり)

18日に放送される演奏会は、いわゆる98年のジルヴェスターコンサート。豪華な内容にクラクラしたのも、もう6年前のことなんですねぇ・・・。オネーギンよかったですよね〜!!! キーンリーサイドにもしびれました(*^_^*)。ああ、楽しみっ♪ (と言いつつ、もしかしてこれってもう何度もクラシカジャパンで放送されてました?(^^;。最近ぜんぜんチェックしてなかったもので・・・(^^;;;。
ウィーンフィルとのブル1(アバドが若いっ!)とブル4(カメラアングルが何とも・・・(^^;)は過去に何度か放送されていますが、どうせならベルリンフィルとのブル9も入れて欲しかったというのが正直なところです。ま、そのうちまたどこかで放送されることを期待して・・・(^-^)。

   10月24日(日)   

双葉 怖いですね、地震。私が体験したことがあるのは震度5までですが、それでもかなりパニクった覚えがあるので、震度6強の揺れがどれほど凄まじいものか・・・しかも立て続けにくるなんて・・・想像するだけでも恐怖です。気象庁は「平成16年新潟県中越地震」と名づけたそうですが、地震で何が怖いって、台風と違っていつまた襲ってくるのか予測がつかないところがとにかく怖い。新潟方面にお住まいの方々の不安が一日も早く解消されることを祈るばかりです。
ちょうど新潟の実家に帰省中だった友人は、新幹線に5時間閉じ込められた後、線路を歩いて脱出し、バスや電車を乗り継いでようやく実家に辿り着いたそうです。さぞかし大変だったこととは思いますが、とにかく無事で何よりと安堵いたしました(T_T)。IANISさんもご無事でよかったです(><)。


双葉 え〜、Creativeの MuVo2 に決めました(10月11日の日記の続報(^^;)。最後は iRiver iFP-999(カラー液晶と音質の良さが魅力)と Creative MuVo2(5GBの容量が魅力)の決戦となり、結局、容量重視でMuVo2の逆転勝ち。メモリタイプは容量が小さい(最大でも1GB)、でもって電池駆動タイプは環境問題によくなかろう(^^;という理由で・・・。
実際に使用してみると、正直なところ付属のソフト(Creative MediaSource)は慣れるまで多少の苦労はありましたが、PCでのフォルダ管理が可能なのでとってもラクな上にとにかく曲が沢山入るので "あれも入れたい、これも入れておこう o(^o^)o" と音楽を聴く欲が湧いてきます。
既に、ベルリンフィルとのベートーヴェン全集(^^;にモーツァルト、それからワーグナー・アルバムに収められている「パルジファル」や大好きなシューマンの「ファウストからの情景」、それからそれからストラヴィンスキーやブラームスなどから数曲と「シモン」全曲、語学用のCD3枚分・・・を取り込んでみましたが、それでもまだ容量の半分にもいっていません!これは嬉しい(^o^)。
音質も問題ないと思います。というか、私は携帯用のプレイヤーにそこまでの高音質は望まないのでこれで十分です(^^;。ただ、曲によってはトラックの切れ目が少し気にはなりますが、まぁそのうち慣れるでしょう。
FMの録音はまだ試していません(今夜放送予定の「クラシックだい好き」でも録音してみようかしらん(^^;。
大きさも、写真をご覧いただければわかる通り、CDのちょうど4分の1くらいのコンパクトサイズなので持ち運びも快適(^-^)。色はカタログやネット上に掲載されている写真よりもくすんでいるため、グリーンは諦めました。それから、付属のイヤホンはちょっとダサめで、おまけに私の耳には大き過ぎたので、今まで使っていたものを使用。あとは十分満足しています(^-^)。
小さくても大きな仕事をしてくれる新たな通勤の友ができてゴキゲンです(*^_^*)。あ、もちろん、だんなの分もちゃんと買いましたよ(^^;。彼のナスを当てにして(笑)。

   10月23日(土)   


双葉 以前から欲しかったクライバーの 《薔薇の騎士》(1994年、ウィーン国立歌劇場でのライヴ)のDVDを購入。ようやく鑑賞することができました(^-^)。
もう序奏の部分からしてクライバーの指揮姿とエネルギッシュな演奏に思わず泣き出しそうになってしまい、そのままぐいぐいと "薔薇ワールド" に引きずり込まれ、気がつけば私はすっかり元帥夫人役を演じたフェリシティ・ロットの虜になっておりました。ロット、素敵すぎます!その凛とした美しいたたずまいを見て "これが私の理想とする元帥夫人だわ(^o^)" と嬉しくなりました。3幕もこんなに泣けたのは初めて。やはりキャストの効果でしょうか。
ノーツの中で黒田氏は「ボニーによってうたわれたゾフィーは魅力抜群。これでは、オクタヴィアンが元帥夫人から離れてゾフィーにはしるのも当然だと、ききてが納得しかねない」と書かれておりますが、私がオクタヴィアンならむしろこれほど大人の魅力を持った夫人と一度恋に落ちてしまったら、どんなに若くて綺麗なおなごが現れても心を奪われない自信があります!(少なくともこの映像を見終わった後はそう思う(^^;)。男と女の違いですかね(^^;。
ただ、これだけ素晴らしい内容だけに、カーテンコールの映像が入っていないのは本当に残念でなりません。

ところで、以前、BSでこの《薔薇の騎士》が放送された時は、オクタヴィアン役のオッターが気に入ってしまって、ビデオで彼女(彼?(^^;)の歌うところだけを繰り返し見たりしていたものですが、10年という月日は人をここまで変えてしまうものなのですね。演出もキャストも同じ条件で鑑賞することができる映像を、こうして間隔を開けて繰り返し見るということは、自分自身を見つめ直すことでもあるのかもしれません。

双葉 さて、アバドは今月20日にフェラーラでマーラー室内管との演奏会を行い、CAI にも演奏会の写真が掲載されてされています(^-^)。ここ数年(というよりかなり前から?)、ハルニッシュの起用は本当に多いですね。来年の《魔笛》でも予定されているようですよ〜! そして、来月はいよいよボローニャでモーツァルト・オーケストラとの演奏会が始まります。この演奏会の追加公演や魔笛の公演日およびキャストなどがCAIのページにUpdateされていましたので、スケジュール を更新しました(^-^)。DVDの発売予定などはまた後日更新します(^^;。

   10月21日(木)   

双葉 先週はかなり冷え込んだ日があったにもかかわらず、電車の中が暑いからという理由で無理して薄着で過ごしていたら・・・・・風邪ひきました( ̄. ̄;) (そりゃそうだ)。熱も下がりどうにか復活しましたが、これからの季節、油断は禁物ですね。お互いに気をつけましょう。

双葉 台風23号が教えてくれたこと。それは・・・、

私が今まで雨の日用に使っていた傘は、もしかしたら日傘だったのかもしれない

ってこと。「なんじゃそりゃ〜?」とお思いでしょうが、私だって「なんじゃこりゃ〜?」ですよ、まったく(^^;。

昨日の帰宅時のこと。会社を出てザーザーと降りしきる雨の中を、お気に入りの赤い傘をさして駅に向かったのですが、ちゃんと傘をさしているというのに、なぜか頭からバケツをかぶるような勢いで全身がザバザバと濡れてゆくのです。顔にも滝のごとく大量の水が流れて目も開けられない(><)。"変な降り方をする雨だなー!" と思いながら駅に着いてずぶ濡れになった顔やコートを拭きながら "あら?私だけ?" と不思議に思いました(笑)。そして地元の駅から自宅に向かう時も、やっぱり頭や肩や背中に大量の水が降ってくるので、さすがにマヌケな私もこの異変に気づき "傘に穴でも開いているのか?" と上を見上げてビックリ!傘の中で雨が降っているではないかっ(笑)。なぬ〜っ!?これはどう考えても雨傘ではない!(^^;。日傘だったってこと???でも、この傘は確か今年の冬に買ったものだし、デザインや大きさから考えても日傘とは思えない。しかも、既に半年以上も雨の日に愛用していたのになぜ気づかなかったのか・・・。とにかく謎だらけ。
しっかし、大雨の日に雨がどんどん垂れてくる傘をすましてさしてるびしょ濡れ女って、絵的にドリフかモンティパイソンの世界だな(^^;;;。

   10月11日(月)   


双葉 銀座三越で開催中の "「冬ソナ」ロケ地 〜江原道・南怡島を訪ねて" という写真展に行ってきました(^-^)。

日本の熱狂的なファンがこの静かで美しいロケ地に大挙して押しかける光景にはかねてから色々と考えさせられるものがありますが、たとえ有名になったドラマのロケ地でなくとも一度は訪れたくなるような四季折々の美しさには心が洗われる思いがしました。出演者たちのスナップ写真も壁に沢山貼られてあり、こうして改めてひとつひとつを見ていると「冬ソナ」は徹底的に "美" というものに拘った作品だったんだなぁ、とつくづく感じてしまいます。会場はやはり中年女性が大半を占め(^^;、「美しきコリアン・スターの素顔」の時と同様、またもや同世代パワーに圧倒されっぱなしの私でした(まだまだ修行が足らんわい(^^;。

双葉 携帯の機種変の時もそうでしたが、とにかく何を買うにも徹底的に比較調査をし、本当にそれで納得しないと気がすまない性分なので、機能やデザインがバラエティに富んだものがターゲットになるともう大変です(^^;。結局 "あの機能もこの機能もないよりはあったほうがいい!" という欲張りな理由からある程度価格が下がったものよりも最新のものに落ち着くパターンが多いので、その理由付けのための比較調査に過ぎない気もしますが(^^;。

で、今回のターゲットは デジタル・ミュージック・プレイヤー です。いま話題のiPod mini は、どうしてもMacユーザー向けのイメージが強かったのですが、レコ芸のオーディオ・コーナーで 山尾さんの詳しいレポートを拝見し、かなり心が揺れました(中でも「アバド=ベルリンフィルのベートーベン全集が10セットも入る」という例えにはコロリ(笑)。ただ、残念なことに、我が家のパソコンはWin 2000を入れるとなぜか調子が悪くなるので、標準仕様がWin 98なのです。よって、iPod mini は断念(;_;)。現在、アイリバー、ソニー、Rio で検討中です(ちなみに、メモリータイプでFMチューナー内蔵の電池駆動式のものになりそうな予感(^^;。

肩こりに悩まされている私にとって、MDの登場は実に感動的でした。荷物を少しでも軽くしたかったから(まぁ、誰でもそうか(^^;。でも、その日の朝の気分で入れてきたディスクをどうも聴く気がしなくて、結局何も聴かずに家にそのまま持ち帰ってくるなんて日はザラでした。CDプレイヤーの時もそうだった・・・。
そんな無駄も、何曲も収録できるMP3プレーヤーであれば確実に解消されるはず(おまけにさらに軽量 v(^o^)v。FMチューナー内蔵でそのまま録音ができるって機能にも惹かれてます(^^;。

ただひとつ問題なのは、だんなも欲しがっているということ(笑)。ただでさえ予定していなかった出費だけに、2つまとめて購入となるとかなりキツイものが・・・(^^;;;。

   10月10日(日)   

双葉 いやー、台風22号の猛威はすごかった(><)。もし平日だったら、都心部はさらにパニックに陥っていたんでしょうね。それにしても、今年は真夏日連続記録に続いて台風最多上陸記録まで更新と、気象に関しては何かと話題の多い年です、ほんと。

そして一晩が明けた今日は台風一過で朝から爽やかな秋晴れが期待できるかと思いきや、どんよりとした曇り空。隣にある幼稚園では運動会が開催されており、朝からワイワイと賑やかです(^^;。楽しそうな 「わっはっは体操」(でいいのかな?)は、歌詞を覚えていない子が多いらしく 「・・・(もごもごもごもご)・・・わっはっは〜♪」 って "わっはっは" のとこだけがやたら大きく聞こえてくるので "こらっ!ちゃんと歌詞覚えんかい!" と心の中でツッコミを入れながら聞いておりました(^^;。ちっちゃなグラウンドで一生懸命走り回る子供たちの姿が可愛らしいこと(^-^)。

双葉 さて、おかげさまで当ページは8周年を迎えました(^-^)。

ここまでやってこれたのは、誰のおかげでもございません。ここにアクセスして下さる、おひとりおひとりのお客さまの前で更新している、私の力なのです(笑)。

すみません(^^;、一度 "きみまろ風" に言ってみたかっただけ(爆)。

それにしても、3日坊主の私がこうして8年間も続けていることがあるなんて、ただただ奇跡としか言えません(^^;。これもひとえにマエストロの魅力とその活躍があってこそです(*^_^*)。そしてもちろん、いつも温かく大きな気持ちで見守って下さる方々のおかげであることも忘れてはいけませんね(^-^)。心より感謝しております。

こんぐらは、アバドファンのためのサイトではなく(※注あり↓)、あくまでも "アバドの一ファンが製作しているサイト" にすぎません。何かをきかっけにたまたまアクセスして下さった方が "へぇー、クラシックを聴く人の中にはこんなミーハーなヤツもいるんだ" とか "クラシックは聴いたことないけど、ひとつアバドのCDでも聴いてみるか" とか、そんな軽い感じで楽しんでいただけたらいいな(^-^)、というスタンスは開設当初から変わっていません。これからも、無理のない範囲で楽しく、アバドの話題も絶やさぬよう(←最近の反省点(^^;)続けていくつもりですので、どうぞ今まで同様広〜い心でおつきあい下さいね(^-^)/。
再来年はアバドの来日が実現する中で10周年が迎えられますように(*^-^*)。って、ちょっと気が早いか(鬼笑)。

(※注:製作者の浅い知識や経験ではアバドファンの方々にご満足いただけるようなサイトは残念ながら作れないためそれをご理解いただくために敢えてこう書きました。アバドファンお断りという意味では決してありません(^^;。

   10月6日(水)

双葉 もともと "My七味" を持ち歩くほど辛いもの好きですが、韓国ドラマ(というよりほとんど「冬ソナ」(^^;)の影響で我が家では最近ちょっとしたチゲブーム。チゲ鍋にはじまり、チゲ風みそ汁、チゲ風うどん、チゲ風肉豆腐・・・とりあえず何でも辛くしてます(^^;。

そして辛いものを食べる時に欠かせないのが
コレ。善光寺名物「八幡屋礒五郎の七味唐辛子」です。この七味に出会ってから、他の七味は一切買わなくなりました。いつも使っている七味では物足りないという方にはオススメ(^-^)。

ちなみに、密かに期待している "カプサイシン効果" は残念ながらまだ現れていません(笑)。

双葉 冬ソナといえば(また強引な(^^;)「もうひとつの冬のソナタ」 では、キム次長とチョンアさんがとっても素敵な関係になっていてホカホカとした気持ちになりました(*^_^*)。まったく、こんなことでハッピーになれるなんて・・・(^-^ゞ。


双葉 ようやく秋晴れの青空が拝めた今日、オフィスの窓からはこんな美しい夕焼けが!(写真よりももっともっと真っ赤に燃えていましたが)。お陰で残業も頑張れました(^-^)/。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

歩道にあるあの黄色い視覚障害者誘導用ブロックでよくこけるトホホな私は、最近横断歩道の白いペンキ部分にもつまずきます(^-^ゞ

   10月2日(土)

双葉 イチローやりましたね!ただでさえ霞みがちだった中日の優勝も、これでさらに影が薄くなってしまいました(^^;。結局、今年はまともに見た試合がひとつもなかったなぁ(ってまだ終わってないか(^^;。堀内巨人にはどうも魅力を感じなくて・・・。

双葉 ひと月ほど前から胸のあたりが痛み出し、たまに痙攣を起こすので "へんな病気じゃなきゃいいが ( ̄_ ̄;) " とかなり憂鬱な日々を送っておりました。最近、仕事でもストレスがたまっていたので、きっとそれが理由だろうと勝手に決めつけ、"まぁそのうち治るさ" くらいの気持ちでいたのですが、今週に入るとさらに痛みが激しくなり、息を吸うだけでも痛むので、"これはさすがににヤバイ(><)" と病院へ行き、心電図とレントゲンを取り、血液検査をしたところ、どれもまったく異常なし。とりあえずホッとはしたものの "じゃーこの痛みは一体何だ?" ということになり、よ〜く考えてみたところ・・・わかりました!
原因は ボディーブレード のやりすぎでした(^^;。ちょうどひと月ほど前、部屋の隅でホコリをかぶっていたボディブレードを手に取り、久しぶりにシュワッシュワッとやってみると結構二の腕に効きそうだったので、毎日TVを見ながらかなり気合いを入れてシュワッシュワッとやっていたのです。もうこれしかあり得ない(^^;。医者にも「恐らくそれでしょう。いやー、こんな方は初めてですよ(^^;」と言われてしまい、何だか恥ずかしいやら情けないやら(^-^ゞ。でも、血液検査の結果がすべて基準値内だったので、それがわかっただけでもよかった(^-^)。

"何ごともほどほどに" "過ぎたるはなお及ばざるが如ごとし" ・・・何かと夢中になり過ぎる傾向にある私には、肝に銘じたい言葉です(^^;。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

クロネコの言い分はもっともだよなぁ。

   9月30日(木)

双葉 年間最多安打記録までマジック2としたイチロー。明日の試合でついに84年ぶりの大記録達成なるか!・・・その瞬間を是非リアルタイムで見たいところだけど、二日連続の徹夜はさすがに堪えそう(^^;。

ところで、イチローの偉業達成に世間が注目している中、ゴジラも火を吹いているんですよね〜。いやはや、大リーグでホームラン30本をかっ飛ばすなんてスゴイよ!このままいけば3割も確実だろうから、大打者の証明である「3割30本100打点」も夢じゃないぞv(^o^)v。それにはトーリ監督の協力も必要になるのかな〜(^^;。やっぱりプロ野球界を活気付かせるとしたら、選手の活躍!これにつきますね。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

プロ野球といえば、日本のプロ野球界を大いに沸かせている渦中の二人ってどことなく似てない?(^^;。

   9月25日(土)

双葉 もし自分が芸能人だったら是非ゲストとして出演してみたい番組のひとつが「ウチくる!?」なのであります(^^;。まず、私の行きつけの店で秀ちゃん(中山秀征)とどうでもいい話をしながら楽しく酒を飲む。うーーん、銀座、渋谷、川崎・・・秀ちゃんが喜んでくれるのはどこかな〜(←いくつかの店を思い浮かべマジで悩んでる(^^;。あ、飯島愛もいたか(笑)。でもって、私をビックリさせるために突然その店に現れる友達は、高校時代か大学時代の仲間あたりだろうか(^^;。うん、きっと女子高の吹奏楽部の仲良し6人組だな(^-^)。クラにオーボエ、ファゴットにトランペット2本(私を含めると3本)とバランスはめちゃくちゃ悪いがきっと何か演奏してくれるんだろう(^^;。証券会社時代の飲み仲間はビデオレターに登場して私の醜態を暴露するはずだ(覚悟はできてるぜ(^-^;。そして、感動の "ウチくるお礼" に登場して下さる方は・・・え〜っと・・・う〜んと・・・・・・・・・・・いない(^^;;;。
本当にいないぞ(笑)。高校時代のI先生はもう20年以上もご無沙汰だし、他にお世話になった方々もその後の繋がりは薄いもんな〜。となると、私は「ウチくる!?」には出られないのか?(涙)。お世話になった人は大切にしよう(^-^ゞ。

双葉 infoseekマルチ翻訳 の「英→日」で、"Lucerne Festival" と入れて翻訳してみて下さい。笑えます(^^;。

ちなみに、Babylonで "Lucerne" を調べても「アルファルファ」と出てくる・・・つまりムラサキウマゴヤシ(^^;。え?そんなの知ってた?す、すみません(^^;;;。なんか言わずにはいられなかったもので(^-^ゞ。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

似顔絵 侑子りん

   9月23日(木)

双葉 3連休は新潟の温泉でマッタリ(*⌒∇⌒*)。
でもって、連休明けは仕事の山にグッタリ( ̄Δ ̄;)。
せっかく美味しい海の幸と地酒で日頃の疲れを吹き飛ばしてもたった一日にしてこれかよ!(×_×;) って感じです。
そんな私を救ってくれたのはアバドの新譜です(^-^)。コレがなかったらせかっくの休日も一日ゴロゴロしていたに違いない(^^;。

双葉 で、待望の新譜2連発!どちらも疲れた体に一気にエネルギーを注ぎ込んでくれるような演奏で、あまりの嬉しさに涙がちょちょぎれました。

まずは、アルブレヒト・マイヤーとのモーツァルトアルバム(輸入盤)。これが期待以上の素晴らしさで、完成度の高さに驚かされました。マイヤーとアバドの間で温め続けられてきた企画だったのですね(^-^)。生き生きとした伴奏に乗ったモーツァルトの協奏曲やアリアは編曲版にさらに手を加えられたものもあるようですが、すべてがオーボエのために書かれた曲かと思うほど自然に聴き入ることができました。私がこのアルバムの中で最も気に入ったのは、レブルンのオーボエ協奏曲。もうこの組み合わせでこんな溌剌とした演奏を聴いてしまったらハマって当然、って感じの曲です。気づいたら一人で拍手をしておりました(^^;。

ちなみに、一緒に購入したマイヤーのバッハアルバムもなかなか聴き応えのある内容でした。眉毛を激しく動かしながら演奏するマイヤーの姿が浮かんでくるようです(^-^)。

待望の アルゲリッチとのベートーヴェン は、今更ここで述べる言葉などありません(^-^)。アルゲリッチの初録音となる3番を・・・こんなにも感動的な3番を我々の手元に届けてくれたアバドにただただ感謝の気持ちで一杯です。2楽章には泣けました。ポリーニ&ベルリンフィル盤を凌ぐ清らかで美しい演奏です。それにしても、アルゲリッチが4回とも違う演奏をしたというリハーサルがすべて録音されたなんて聞いちゃうと、全部聴きたくなっちゃいますよね〜(^^;。
そして、今まで幾度となく演奏してきた曲に対しても常に新鮮な気持ちで取り組む二人の演奏家魂を見せつけられたのが2番。5年後も10年後もこのコンビのフレッシュな演奏を聴きたい!このCDはそんな思いを抱かずにはいれれない一枚です。

ちなみに、このアルゲリッチとのベートーヴェンは銀座の山野で購入したらオリジナルポストカードが付いてきました(^-^)。ジャケットの写真とはまた違ったステキなポストカードです(*^-^*)。

どちらのCDもマーラー室内管の磨きぬかれた伴奏が憎いほど光っていたのが印象的でした。

双葉 《今日のミニものろーぐ》

プロ野球の明るい未来を担う男に声援を送りたい一方で、早く彼をこの責務から解き放ちプレーだけに専念させてあげたいと願うのは私だけだろうか?

   9月16日(木)

双葉 このところ仕事が忙しくて少々ピリピリモード(-"-;)。
結局、今年の夏はだんなが夏休みを取れなかったので夏山で3000mの楽園を満喫することもできず 「こんな夏は初めてだーっ(>o<)」 とダボハゼのような顔でブーブーと不満をこぼす毎日。さりとて一人で40リットルのザックを背負って黙々と山頂を目指しに行くわけでもなく、そうやってジタバタしているうちに長かった夏も終わってしまいました。まだまだ残暑を感じる日もありそうですが、昨日今日の朝の日差しや空の高さはすっかり秋の気配。

秋が訪れひんやりとした風を肌に感じる季節になると、毎年決まって思い出すのがアバドの来日公演です。といっても演奏や指揮姿ではなく、演奏会が終わって楽屋から出て来たマエストロが車に乗り込む姿だとか、リハを終えてホテルに戻って来る姿・・・なぜかそんな光景を思い出しては胸がキューッと切なくなり何となくセンチメンタルになってしまうのです。そのせいか秋は他の季節以上にマエストロを想いながら過ごしているような気がします。そして今年も・・・(*'-'*)。

双葉 新コーナー 《今日のミニものろーぐ》 (^^;

似顔絵 ロッテよりSONYのほうがステキ!ダイハツはどうかな?

   9月8日(水)


双葉 発売延期となっていた 「ABBADO in LUCERNE 2003」のDVD が予定より1ヶ月遅れで届き、ようやく鑑賞することができました(^o^)v。
え〜っと、まず「聖セバスチャンの殉教」ですが、ステージにライトが当っている部分と暗い部分があったのは照明効果なんでしょうか? ちょっとハッキリわかりませんでした(も1回よく観よ(^^;。合唱を後ろ向きに立たせるところがあったりとなかなか凝った演出(?)も感じましたが、オケがベルリンフィルだったらもっと締まった演奏になったのではないか・・・などとついつい思いながら観てしまいました。悪いクセです。

「海」は3楽章に入る前のアバドの表情が最高(^o^)。もう生き生きとした指揮姿に釘付けです(*^-^*)。演奏はもちろん皆さん既にご存知の通り^-^。

そして、予想以上に内容が充実していたドキュメンタリーは、トスカニーニやカラヤンの貴重な映像(?)のほかに、もちろんアバドのリハーサル風景やインタビューなどもあります(^-^)。そうそう、リハーサル風景といえば、長袖のデニムシャツの袖をまくっている姿は過去のドキュメンタリー等でよく見かけますが、今回の映像で半袖のシャツ姿が出た時は思わず身を乗り出して "おおっ!マエストロの二の腕だ〜 o(^o^)o" と興奮してしまいましたよ、私(笑)。いや〜、ほどよく筋肉がついたカッコイイ腕だこと(^-^ゞ。でも、右腕に貼られた2枚の絆創膏が見えた途端に胸がキュンとなってしまいました。この時も点滴してたんですね・・・(;_;)。(いや、昨夏のヨーロッパは猛暑だったから栄養の点滴ですよね、きっと!)。日に焼けたマエストロはとっても若々しく見えました(*^-^*)。
なにはともあれ、東京で首を長くしてお待ちしておりま〜す!!!

ちなみに、日本ではまだ発売されていないこのDVDですが、掲示板でugganoさんが教えて下さっている通り、PAL形式のプレーヤーでなくても鑑賞できます(^-^)。

最後に・・・謎のジャケ写の違いについてですが、やっぱりよくわからず(^-^ゞ。我が家に届いたのはこちら(右の写真)のジャケットでした。購入元に掲載されていたジャケットは上の写真だったのに・・・やっぱり謎です(^^;。

   9月6日(月)

双葉 この場での政治ネタは意識的に避けているのですが・・・それにしても惨すぎます。ロシアの学校人質事件。罪のない子供たちが恐怖にさらされるなんて、ある意味テロより許せません。暗澹たる思いで週末を過ごしました。オリンピックで日本が沸いたのも、もう遠い昔のような気がしてしまいます。月曜日でおまけに天気がぱっとしなかったせいもあるのでしょうが、今日は電車でも会社でも暗くどんよりとしたムードが漂っているような気がしたのは私だけでしょうか?
実は異常気象や自然災害も結構気になります。次々と日本を直撃する台風や地震・・・そういえば、浅間山も21年ぶりに噴火しましたよね。アメリカで大型ハリケーン「フランシス」が猛威をふるっている映像を見た時は「デイ・アフター・トゥモロー」で味わった脅威が脳裏をよぎりました。最近は、こんなニュースを聞く度にビクビクしている私ですが、これって気にし過ぎですかね?(^^;。

双葉 土曜日は、ミューザ川崎シンフォニーオペラ 〜ヴェルディ「椿姫」全3幕(ハイライト)を観に行ってきました(^-^)。あまり大きな声では言えませんが、恐らくミューザ以外のホールだったらチケットは取らなかったでしょう(^^;。
演奏会形式のオペラは初体験でしたが、悪くないですね。ステージ上のオケもしっかり堪能しながら、舞台後方で繰り広げられるドラマにも集中できて、ちょっぴり得をした気分です。グランヴィル役の池田直樹さんがストーリーを回想する形で語り(バス・バリトンのなんともシブイ声がステキ!)をつけるという新演出でしたが、全体的にスマートにまとめられていたため違和感なく観ることができました。
席は3階7列目のほぼ中央。今回のような舞台を観るには最高の席です。オケは終始一貫して卒のない演奏でした。アリアではやはり「プロヴァンスの海と陸」が素晴らしかった!サロンの場面では鮮やかなドレスをまとった二期会の皆さんが華を添えて下さったお陰で、オペラ気分も高まり、十分楽しめる内容でした(^-^)。今回のようなシンフォニーオペラであればこれからもどんどん企画して欲しいものです。

ホールで若干気になったこともあったのですが(音響とかではなく)、それはまた折りをみて話したいと思います(^-^)。

   8月31日(火)

双葉 まったくもぉ〜っ!\(`O´θ/
今夜は軽くビールを飲んだあと、「冬ソナ」のDVDを見て、その後BS日テレで「ホテリアー」を見て、"ドンヒョク素敵(*^_^*)" なんて結構いい気分でパソコンを立ち上げたのですが、メールチェックをした途端、一転して不愉快になっちまいました( ̄. ̄;)。いつものようにやってくる大量のスパムメールに埋もれて「あなたの素行調査の結果です」なんてタイトルのメールがあったので "新手の迷惑メールか?" と思い(実際そうなんでしょうが)、興味本位でメールを開いてみると
「私は興信所を営んでいる者です。ある人物の依頼を受けて、あなたの素行調査〜わかりやすく言えば、あなたとあなたの関係人の浮気調査を行いました。その結果、あなたと関係人の肉体関係を含む交際の事実が判明しました。」
という書き出しのすんごい長ったらしい脅迫メール。この手のメールにはいい加減もう辟易してるし、こんなメールにビビるような心当たりもない(とキッパリ言い切ってしまえるところがある意味悲しいってか?(^^;)。でも許せないのは、結局「金払え」なんですよ!ちゃんと口座まで指定されてて、金額も最低で28万なんて言ってる。自分とは関係ないこんなメールの何がイヤって、これって確実に騙される人がいるだろうと想像できちゃうところが腹立たしいのですよ。"架空請求詐欺の容疑者を逮捕" ってニュースに少しホッとした矢先だったので尚更。私の幸せだった夜を返せ〜!

双葉 本番で実力を発揮できるって素晴らしいこと!今回のオリンピックではそんなことを痛感しました。もちろん、そこに辿り着くまでの過程は大事です。自分のしてきたことに誇りと自信がなければあの大舞台で実力は出せませんから。日々ハードなトレーニングに燃える選手たちが、競技を終えてキラキラと輝くような素顔を見せてくれると "やっぱりこういう祭典は必要だよなぁ" とつくづく思います(^-^)。
ところで、オリンピックには "シンクロ男子" って種目はできないんですかね(笑)(映画ではありましたが・・・)。なんか凄くスケールのデカイことをやってくれそうな気がして個人的にはとっても見てみたいんですけど(^^;。

   8月29日(日)

双葉 何の予定もない雨降りの日曜日は、気兼ねせずに昼間から堂々とパソコンに向かうことができるのでこーゆー日は貴重です(^-^)。お天気がいいと家の事もやらなくちゃいけないし、外にも出たくてうずうずしてきますが、雨降りの休日は家でTVを観たり読書をしたり音楽を聴いたりしながら静かにのんびり過ごすことができます。そして "そろそろいいかな?(^^;" とパソコンのスイッチに手をかけるのがだいたい2時過ぎ。一旦ここに座ると夕飯の支度の時間まで動かないので、あまり早い時間には近づかないように気をつけています(笑)。もちろん、ベルリンやルツェルン等でアバドが指揮台に立つ時期は、いくら天気が良くても家事よりHP優先ですけどね(^^;。

双葉 そんなわけで、昨日今日は雨も冷たく感じるほどグッと気温が下がっていますが、今年の夏は本当にしんどかった〜(><)。それでもこれだけ長い猛暑を乗り越えられたのは、やっぱり美味いビールのお陰かな?(^^;。仕事を終えてガンガンにクーラーのきいたビルから蒸し風呂のような外に出ると、頭には条件反射のように冷えたビールの絵が浮かび、その日のつまみを考えるのが日課でした。最近はできる限り "低カロリーで高たんぱく" のつまみを心掛け、大豆や枝豆、豆腐などをふんだんに取り入れたサラダも随分作りましたし(ビネガーをたっぷり効かせたさっぱりドレッシングが合います^-^)、キャベツが肝臓にいいというのでザワークラウトもよく作りました。私が作るザワークラウトは、漬け込むのではなく酢で煮込んでしまうという自己流ですが、ソーセージにもよく合いこれがなかなか美味しいと評判です(^-^)。決め手は少量のコンソメとベーコン(細かく刻んだものを少量)、そしてブラックペッパー(粉末ではなくホール)だと勝手に思っています(^^;。酢も最近では黒酢を使用していますが、全体の味が少しまろやかになってグー!


それから、この夏、休肝日によく作ったのはサラダうどん。なんだか昼食のメニューみたいですが(^^;、ぐったりと疲れて支度をするのが面倒くさい日は麺類が楽チン!ということで、我が家では季節を問わず夕食によくうどんを食べます。具は冷蔵庫に残っている野菜を中心にハムやわかめなど何でも合いますが、うどんだけは絶対に "加ト吉の冷凍さぬきうどん" でなければダメ(笑)。スーパーの冷凍食品売り場で3食入りもしくは5食入りでパッケージされているやつですが、コシの強さとつるりとしたのどごしが最高です!つゆはこれまた超簡単で、私はポン酢を少しかけたあとすだちをギューーッと搾るだけ(その日の気分によって、マヨネーズやかつお節、じゃこ、梅干しなどを入れたりもします)。とにかく手間をかけない自己流です(^^;。

気づかれた方もいらっしゃると思いますが、私って基本的に酸っぱいものが好きなんですよね(^^;。ラーメンもほとんどは後半に酢をかけて食べます。
なんてったって "すっぱいは成功のもと" ですから(^^;;;。

あれっ!今日はオリンピックのシンクロの話をネタにするつもりだったのに、どうでもいい話でこんなに引っ張ってしまいました〜(><)。すみません!

   8月26日(木)

双葉 何だかあたくし同じマンションの住人に好かれてしまったようで・・・(*^_^*)。
確かに彼は以前から私に会うととても恥ずかしそうにうつむいたり照れたりしていたんですよね〜。で、今日の帰宅時に久しぶりにエレベーターでバッタリ会ったんです。そしたら、照れながらも自分のことを一生懸命話してくれて、それで私が先にエレベーターを降りるとさらに上の階に行く彼がわざわざエレベーターを降りて「また会える〜?」ですって!思わずトキメいちゃった(^o^)。手を振り合ってそれはもう恋人たちのように別れました。
でもねぇ・・・ちょーっと若すぎるかな〜。確か今年で4歳、いやもう5歳になったのかな?(爆)。どちらかというと、後ろでニコニコしながら見ていたステキなお父さんのほうが私としては気になったりして・・・にゃはは(^^;;;。

双葉 CAI で、2004-2005年の演奏会スケジュールが更新されていたので、スケジュールのページを更新しました(^-^)。(実はちょこちょこと発売日等の手直しはしているのですが(^^;)。11月には新生モーツァルト・オーケストラの演奏会も予定されています。で、なぜかモーツァルトのプログラムの中に紛れてベートーヴェンの「エグモント」序曲がちゃっかりあるところがアバドです(笑)。好きですよね〜、エグモント(*^-^*)。
今回のルツェルンに続き来年のベルリンでも共演が予定されているフレミングとも近々何か録音の予定でもあるのでしょうか?『魔笛』のキャストも気になるし、何といっても来年のルツェルンのプログラム発表が待ち遠しいっ!!!

   8月25日(水)

双葉 「最近どぉ?矢沢もぅ、シャバダバよ〜!」

っつー永ちゃんのCM(パワーエイドでしたっけ?)、なんか意味わかるようなわかんないようなだけど好きなんですよね(^^;。私も「シャバダバよ〜!」ってセリフが似合う女になりたい!なんて真剣に考えてたりする今日この頃(笑)。

双葉 今日は、FMで放送されるルツェルンの開幕公演を聴くために、机の上に山積している仕事をガシガシと無理矢理自分のファイルに押し込んで、とっとと逃げるように帰ってきました(^^;。

相変わらず、我が家のFMはザーザーというかすかな雑音入りではありますが、それでもやっぱり先日RAIで聴いた音よりははるかに良くて、ダッシュで帰ってきた甲斐があったというもの! ただ、「最後の4つの歌」は放送時間の関係で「夕映えに」の1曲だけしか聴けなくてがっかり。「眠りにつくとき」がもう一度聴きたかったのですが・・・。
これじゃ〜、「最後の1つの歌」 じゃ〜ん(><)。
続いての 《トリスタンとイゾルデ》 より第2幕(演奏会形式)は、ブランゲーネを歌う藤村さんの活躍が改めて実感できたものの、正直マルケ王が登場するまではあまり集中できませんでした。まだ、頭の中が仕事モードになっていたせいかもしれませんが、やはり "音" だけでは伝わってこないものが沢山ありすぎるのでしょう。

今回の演奏を聴きながら、2000年の来日公演の "あの奇跡を呼んだトリスタン" が音でも映像でも残っていないなんて本当に残念なことだと思いました(何度嘆いたことか知れませんが)。今まで "自分の心の中に残っていればいいんだ" とずっとなだめてきましたが、時が経つにつれて少しずつ薄れていくのが悲しくて・・・。こんな時、映像があったらきっとまたあの時の気持ちが蘇るに違いないのに。

・・・と、いつになっても諦め切れない自分が何だかとっても切なくなってきたところで(^^;、今回のトリスタンの2幕が映像で観られることを期待することにしましょう(^-^)。

   8月22日(日)


双葉 ・・・・・・はぁ〜・・・・・・。
・・・・・・ふぅ〜・・・・・・。

いつかこの日がくるものと覚悟はしていたけど、実際に終わってしまうと・・・やっぱり寂しいや。ガックリ。
それはそれは美しいラストシーンでした(;_;)。場面が3年後に移り変わり、「不可能な家」でチュンサンが手探りで歩いている姿を見た途端に涙がどっと噴き出してからはもう最後まで泣き通し。ストーリーには "こりゃ〜、あり得ないっしょ〜(^^;" ってな展開もいくつもあったけど、それでもここまで真剣にのめり込んで観ることができたのは、やっぱり役者の力!そして音楽と映像の力です。あ、もちろん、ユン・ソクホ監督の力も!(笑)。

写真は、最終回に出てくるシーンのひとつで、チュンサンがユジンの作成した「不可能な家」の模型を見ながら設計図を書き終えたところ(TVの画面に向かって撮ったので画像がイマイチですみません(^^;)。キム次長(右の人です^-^)とチュンサンの絡みは私の好きなシーンのひとつです。だいたい、キム次長とチョンアさんなくして、恐らくこの二人が結ばれることはなかったんですから!(笑)。(ラストの感動シーンを写真に撮って載せようとしたところ…涙が出てきてダメでした〜)。

毎週土曜日になると、冬ソナ が何時に始まるかを新聞のTV欄等で再チェックし(週によって放送される時間帯がよく変わったので)、その日の行動はずべて冬ソナを中心に決めました(^^;。まずはリアルタイムで一度観た後は、休憩をはさんで録画したビデオをもう一度観て、日曜日にまた観て・・・という具合に毎回平均3回は観ていたというハマりようです(DVDを手に入れてからは2、3回目はDVDで鑑賞(^^;)。私と一緒にハマって観ていただんなは、いつもリアルタイムの放送が終わった後はベランダでタバコを吸ってから「じゃ、2回目観るか」と言いながら戻ってくるのが常だったのですが、昨日の最終回が終わった後はさすがに私に声をかけられなかったらしく、ひとり静かに先に寝ていました。なんか我が夫ながら "いいヤツだな〜(T^T)" ってそれにもジーンときちゃって(^^;。

ぺ・ヨンジュンとの出会いは、某TVガイド系の雑誌に載っていた写真への一目惚れでした(恐らく以前にも書きましたが(^^;)。その時の私は「冬ソナ」っつーのは映画だと思っていた、ってくらい韓国ドラマ音痴で(^^;、もちろんBSで放送されていたことすら全く知らず、今回の地上波放送にしたって当日友人から携帯に「ヤタは絶対に気に入るドラマだと思うから観て!」というメールが入らなかったらきっと見逃してたに違いないんです。おまけに、このドラマがこんなに世間を騒がせていたことも知らず(もし知ってたらひねくれ者の私は観ていなかった可能性が大)、本当に不思議なくらい何の予備知識もないところから観始めたので、まんまとハマってしまったという感じです…なーんて、ホントは好きになるのに理由なんてないんですけどね(^^;。またDVDで1話目から字幕で観るのがとーっても楽しみです(^-^)。ノーカット版の放送も予定されているらしいので、そちらも楽しみ♪ いや〜、我ながらこれは凄いハマりようだ(笑)。
メールで教えてくれた友人に今度美味い酒でも奢らないとですね(^-^ゞ。そして、何よりも私をここまで夢中にさせてくれたあの人へも・・・
カムサハムニダ Yong Joon!

   8月21日(土)

双葉 昨夜は、ついにミューザ川崎シンフォニーホールで "音" を堪能してきました♪ オケはN響。プログラムは、「魔弾の射手」序曲、ブルッフのヴァイオリン協奏曲 第1番(Vn 漆原朝子)、ドヴォルザークの交響曲 第8番、という格好の条件です。指揮者のベルンハルト・クレーは、かっちりとした演奏ながらもダイナミックな響きを引き出してくれて、結構お気に入りになりました(^-^)。

席は2階のRBだったので、"弦の響きがたっぷりと味わえるはず" と思ってはいたのですが、「魔弾の射手」の冒頭からしてそれはもう予想以上に近くで鳴っている感じで驚きでした。弦だけでなく、木管の細部まで非常にクリアに聞こえてきたのにもビックリ(もちろん、金管やティンパニも十分よく聞こえましたが、全体的な音のバランスからいえばやはり正面席から聴くほうがいいはず)。ホールの構造上、想像している以上にすべての音が近くに感じます。音響、残響とも非常に自然で、ホール全体の音回りが素晴らしく、オーケストラを聴くには理想の空間です。ワインヤード形式のホールでよく言われる "一体感" も初めて身をもって体験しました。それから、俗に言う "屋根かぶり席(雨宿り席?(^^;)" が存在しないのも特徴です。強いて言えば4階席(?)の最後列あたりが若干張り出していたような気も・・・。とにかく、これからチケットを取る演奏会では、いろんな席で聴いていきたいと思います!既にチケットを確保済みのコンサートは、何だか似通った席が多いので(^^;。

この日の演奏はどれも満足のいくものでしたが、私はやっぱりドヴォルザーク!早めのテンポでぐいぐいと引っ張っていくところはなかなか快感で、オケも実によく歌っていました。フルートも素晴らしかったですよ!(パユも顔負け?(^^;。アンコールは、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」よりスケルツォ。こちらも軽快な演奏で楽しませてくれました。

そうそう、この日のコンマスは先日「マロ会」でお会いしたまろさん(^-^)。2nd ヴァイオリンには長年のメル友であるしーはやさんの姿もあり、どちらも私の席からよ〜く見えましたが、真剣に演奏している姿はステキですね(*^_^*)。演奏者の立場から見たミューザ川崎はどんなホールなのか、今度是非うかがってみたいと思います。

以上、お誕生日更新でした(^^;。ん十ん回目です(笑)。

   8月17日(火)

双葉 アンナ、いいっすね〜(笑)。初めて歌声を聴きましたが、気に入ってしましました(夕べはあんなに激しく嫉妬してたのに(^^;。ゲオルギューの声に柔らかさと透明感が加わった感じで、高音も無理なくスーーッと心に入ってくる気がします。いや〜、完敗だ(笑)。

でも、女って化粧ひとつでこうも変わるもんでしょうか・・・。今まで宣伝用の写真等で見てきたネトレブコは化粧品のCMに出てくるようなちょっとケバめの女性のイメージが強かったのに、このジャケットに掲載されている録音風景(?)で見せる素顔はなんとも素朴でチャーミング!あれですかね、このギャップにやられちまうんですかね、世の男たちは(笑)。
で、私は断然素顔のほうが好き!それに背筋がまっすぐ伸びてる姿なんか見ちゃうともう・・・(^^;。弱いんですよ、私この手の女性に(おまえはレズビアンか!)。この写真 なんてどうです?かわいいですよねーーっ(@^0^@)。マエストロはいいなぁ!こんな可愛い歌手と共演できて・・・あれ?いつのまにか逆になってる?(^^;。

双葉 チャーミングな女性といえば、現在BS日テレで放送中の 「ホテリアー」に登場するソン・ユンアにも夢中です。最初はもちろんペ・ヨンジュンが出ているという理由で見始めたのですが、今では彼女の豊かな表情を見るのが楽しみのひとつになっています(^-^)。心から幸せそうに笑う表情、強がっている表情、泣き出しそうな表情、愛しむ表情・・・どの表情にも思わずグググーーッと引き込まれます。残念ながら日本の女優にはいないんですよね〜、こういうタイプって。

   8月16日(月)

双葉 もともと夜型の人間ではあるのですが、先週末は鑑賞したいものが深夜に集中したため、久々にどっぷりと夜中心の生活になりました。

金曜の夜 ― 深夜2:30〜5:30までRAI(ネット)でルツェルンの放送を聴く
土曜の夜 ― 深夜2:00〜3:00まで「冬ソナ」(オリンピックの影響で放送時間が大幅に変更された)
日曜の夜 ― 21:00〜深夜までクラシカ・ジャパンで『パルジファル』(シノーポリ/バイロイト)

とざっとこんな感じです。「トリスタン」と「パルジファル」のお陰で魂の半分くらいがまたまたワーグナーの世界に連れ去られて行ってしまいました(^^;。やばいやばい・・・。

そして今日は銀座で美味しい天麩羅を食べ、ほろ酔い気分で帰宅。久々にこのままぐっすりと眠りに・・・つく予定でしたが(^^;、"あ、そういえば!" と思い出してしまったのですよ。ネトレブコとのアリア集(輸入盤)を買ってきたことを!!! 実は、ずっと気になっていたんです、掲示板でUggano氏が言っていた「ジャケット中にはYukoさんが嫉妬してしまいそうな写真が...(^-^;)」のひとことが(^^;。だいたい予想はついていました。覚悟もしていたつもりです・・・。でも、その写真を見た瞬間に私がとった行動はというと・・・。

あっ!いやーーっ!!! o(>o<)o しーーっ!しっ、しっ!!! ゛(ノ><)ノ 離れて〜っ!

と、それはそれは大人気ないものでした(しかもジェスチャーつき(ーー;。だって可愛いし...、めちゃめちゃ色気あるし...、マエストロも嬉しそうだし〜〜っ!!! o(>o<)o

でもいいんです。大いに結構です! 綺麗な女性に抱きつかれてトキメクことによってマエストロが一層若々しく元気になることは間違いないんですから!ええ、ええ、私はとっても理解のあるファンですから、嫉妬なんてぜ〜んぜん・・・はい。今からCDだって聴いちゃいますよ〜♪ でも、このジャケットはしばらく見ませんけどね(爆)。

   8月12日(木)

双葉 ついに、東京の真夏日が連続38日目に突入し最長記録〜っ!イェ〜イ!・・・ってちっとも嬉しくなんかないですってばっ。だんなが忙しくて今年は夏休みも取れそうにないという有様で、毎日ひいこら言いながら猛暑の中を出かけていく身としては、もうこれ以上伸びてほしくない記録ですよ、ほんと。
この暑さだというのに電車の中はスーツを着たサラリーマン達が背中から猛烈に暑い熱を発しており、そんな熱の壁に挟まれて(もうサウナ状態!)ガタゴトと揺られながら "日本の企業ももちっと夏服対策を考えてくれないものか!" と思わず叫びたくなります。ひと昔前に比べると、半袖のワイシャツ姿で通勤しているサラリーマンはあまり見かけなくなった上に、夏のスーツもここ数年ですっかりダーク系に落ち着いちゃって、それが暑苦しさに拍車をかけていること間違いなしですもんね。でも、だったらスーツをやめてカジュアルな格好にすればいいんかい、って言われちゃうとそれはそれでどうだろ?って気も(^^;。私が働いている会社の男性は2年ほど前からカジュアルになったのですが、やはり人それぞれで中にはとっても不思議な格好をしている方もいますし(笑)。それにそれに、例えばどこかで事件が起きて自分が目撃者になった時に「近くには他に誰がいましたか?」なんて聞かれた場合、スーツなら「確かサラリーマン風の男性がいました」って言えるけど、私服だと「おっさんがいました」で手がかりが薄くなったりもして捜査も難航しそうですしねー(なんじゃそりゃ(^-^ゞ。とにかく、この暑さももう少しの辛坊ですので、お互い頑張りましょうね!(と、とりとめのない話を強引にまとめる(^^;。

双葉 さて、いよいよ明日からルツェルン音楽祭2004が開幕です♪ 早速hirobouさんがアバドの掲示板 のほうにルツェルン・ルポ第1弾をお寄せ下さったお陰で、こちらの気分もいよいよ高まって参りました(^-^)。今回も、現地へ行かれた方のお話を楽しみにしておりますので、掲示板もしくはメールでご感想をお寄せ下さい。もちろん、ご帰国後ゆっくりされてからで結構で〜す(^o^)/。皆さんのご感想を心よりお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

   8月7日(土)

双葉 ムフフ、買いましたよ〜、「ルツェルン2003」(←って勝手に名付けるなっつーの(^^;)。で、なぜか「海」ばかり聞いている毎日です(^^;。夏にはいいですね〜、「海」・・・というよりこの演奏!!! 以前FMで放送されているので、既に耳にしている演奏ではあるのですが、この新譜では音のダイナミックスがさらによく聴き取れる上、スポーティできびきびとした演奏が気に入っちゃってます(*^_^*)。早く映像が観たいよ〜ん♪
(前回の日記で "発売延期" と書きましたが、これは国内盤のほうの情報です。輸入盤は既に発売中です。ごちゃごちゃしてしまいすみませんm(__)m (^-^ゞ。

双葉 先週末、日帰りで北八ヶ岳方面に山歩きに行ってきました(^-^)。標高2090mの大河原峠から双子山〜双子池を経て目指すは北横岳。双子山山頂は開けていてなかなか気持ちがいところです。双子池で軽くザックを下ろして休憩を取り、ここから本格的な上りに突入。ハードだとは聞いていたのですが、大岳に向かう上りは想像以上に険しく、大きな岩の急登が延々と続く心臓破りの登山道でした(><)。滑り止めのついた手袋をはめ、両手を使ってガシガシと登って行くのですが、時には自分の背丈ほどある岩が目の前に聳え立ち、どこに手足をかけようかと呆然と立ちすくむこともありました(北アルプスだったらこういった場所には必ず鎖かロープがついてるのに〜!)。心臓はかつてないほどの速さで脈を刻み、顔から汗がポタポタと凄い勢いで落ち、気力がどんどん失せていくのがわかります。"このところ夏バテ気味で運動もほとんどしていなかったもんなぁ・・・" なんて思っているうちに、前から下ってきたご夫婦に「えーっ!北横まで上るの?山頂までずーーっとこんなだよ」と言われて私はさらにゲッソリ(^^;。でも、だんなが「今日は "天狗の露地" までにしよう」と大英断(^^;を下してくれてからは不思議と身体も軽くなり(^^;、とりあえず天狗の露地(写真左)まではどうにか辿り着くことができました。ゴツゴツした岩場の登山道で回れ右して引き返すんじゃ絶対にイヤだけど、ちょうど開けた場所があったお陰でそこを目標にすることができたのはラッキーです。ようやく腰を落ち着けておにぎりとお茶で空腹を満たせば気分はもう一気に極楽モードになり、日傘をパラソル代わりにグースカと昼寝までしてしまいました(^-^ゞ。

天狗の露地で十分休憩を取ってからは、急な岩場を慎重に下り再び双子池へ。この辺りはどこを見ても針葉樹ばかりですが、空に向かってスーッと延びている針葉樹林には北八ツ独特のムードを感じてしまいます(写真右)


双子池からは行きと違うルート(亀甲池〜天祥寺平経由)で大河原峠に戻りましたが、急な個所はなかったもののなかなか歩き甲斐のあるコースで最後はかなりヘトヘトに。左の写真は、双子池のひとつ「雌池」のほとりからのものですが、雲の美しさに思わずシャッター(といっても携帯の(^^;)を切ってしまいました。
途中、いくつかお花も咲いていたので写真を撮ったのですが、行きに咲いていた花の方がきれいだったな〜、とちょっと後悔(^^;。ちなみに写真は左から、ニガナ(?ちょっと自信なし(^^;)、野あざみ、フウロ。どれも双子山山頂付近にはもっともっと沢山咲いておりました(^-^)。


   8月2日(月)

双葉 早いものでもう8月・・・と言いたいところですが、ぶっちゃけ "まだまだ夏は続くのかいな〜。もうええわぃ " って感じです。これからが夏本番だなんて考えるだけでもバテちゃいそう(^^;;;。でも、8月はアバドの新譜も続々と発売されますし・・・と言いたいところですが(^^;、なんとまぁこれがアルゲリッチとのベートーヴェンに続いて「ルツェルン2003」(←と私は勝手に名付けている(^^;)までもが発売延期!(今のところ9月22日に延期されているようです)。ショーーーック(><)。こうもコロコロと発売日が変更されては スケジュールの更新も追いつかず、早くも挫折の気配が・・・(笑)。
ちなみに、アルブレヒト・マイヤーのモーツァルト・アルバムも9月22日発売予定のようですね♪

双葉 最近、どのサイトを見ても日記がブログ化されていて内心焦ります。私のお粗末な文章では所詮コメントもトラックバックもつくはずがないので(TBされたほうも迷惑でしょうし(^^;)、今のところブログを導入する予定はありませんが、まぁこのままいくとこのサイトは "ブログワールド" からどんどん取り残されていくんでしょうね(^^;。でもいいんです!最後までメモ帳ひとつでやっていくのもいいではありませんか(笑)。・・・といいつつ、なぜか拭い切れない孤独感(^^;。

次回は先週末の日帰り登山のことなどを書く予定です(^-^)。

   7月28日(水)

双葉 問題です。さて、前回の日記の中に「まろさん」は何回登場したでしょうか?・・・っつーくらい "まろさん尽くし" の内容でしたね(^-^ゞ。なので、こっそり2つほど抜きました(笑)。

双葉 私にとって 「冬ソナ」 の魅力とは、出演している役者の魅力もさることながら、サスペンスタッチのストーリー、映像の美しさ、そして何といっても音楽♪ これです! Instruments の曲でも好きなものは沢山ありますが、やっぱりRYUの歌う「はじめから今まで」と「MY MEMORY」ですね〜(メジャーどころで悔しいけど!)。もしかしたら、"日本語じゃない" ってとこがいつ聴いても浸れるポイントなんでしょうか?(^^;。最近は駅の構内に設置されているCD売り場などでもよく流れていますが、あのメロディが聞こえてくるだけで思いっきり冬ソナワールドに引きずり込まれて涙が出そうになります。あれ、本当に困るんですよ〜(^^;。冬ソナDVD Vol.2 放送をすべて見終わってから買おうと思っていた DVD-BOX vol.2 も、待ち切れずに購入してしまいました。あ、でもNHKの放送より先に観るようなことは決して致しません(笑)。
それからそれから、先週は銀座三越で開催されていた「美しきコリアン・スターの素顔(韓国スターの写真展)」も覗いてみましたが、閉店時間が近いというのに凄い人でビックリ!自分と同じ年代の女性軍団に圧倒され思わず怯んでしまいました(^^;。私のお目当てのペ・ヨンジュンの写真は2枚ほどしかなく期待外れ。でもまぁ、1枚めちゃめちゃカッコいいのがあったので許そう(*^_^*)。

ペ・ヨンジュン公式サイト へのアクセス数も凄いらしいですね(^^;。一人あたりの平均利用時間が1時間49分というのも驚きですが、恐らくインターネットに慣れていない主婦たちが掲示板を彷徨ったり書き込みに苦労したりという時間が多いのでしょう(^^;;;。何にせよ時間を忘れるほど夢中になれるものがあるというのは素晴らしいことです(^-^)。

双葉 アクセス数といえば、当HPへのアクセスも昨日30万件を超えました。皆さんのアクセスをできるだけ無駄にしないよう、これからもちょこちょこと更新していきたいと思いますので、訪れて下さった方々も気が向いたら アバドの掲示板 や ゲストブック に足跡を残していって下さいね(^-^)。

   7月25日(日)

双葉 以前からお世話になっているPocknさんにお誘いいただき、昨日はN響のまろさんこと篠崎氏を囲んでの「まろ会」なるものに参加してきました(^-^)。"まろさんの演奏会にも足を運んだことのない人間がのこのこと顔を出してしまって浮かないだろうか(^^;" という不安もあったのですが、いやー、と〜っても楽しい集いでしたよ〜(*^_^*)。第二の故郷であるウィーンについて楽しそうに語るまろさん、MAROワールドの夢の企画を熱く語るまろさん、ファンの美女たちに囲まれてニヤリとするまろさん(^^;・・・ステージでは見られないスターの素顔を見られて私にとっては実に貴重な体験でした。でも何よりも私が一番感動したのはまろさんの人柄の素晴らしさです。コンサートマスターという職業柄、常日頃から細かいことにも配慮しなくてはならない立場にあると思うのですが、とにかくまろさんは大らかで気さくでそして紳士です。頭の中にはアイディアも沢山詰まっていて、一演奏家としての使命感に燃えるエネルギッシュさを強く感じました。共演予定の候補となっている指揮者の話などもとっても興味深かったのですが、すべてはまろさんの独り言ということで私の心の中にひっそりと納めておきますね(笑)。

まろさん、ヨーロッパ演奏旅行でお疲れのところ楽しいひとときをありがとうございました!(N響がクライバーの亡くなる前日にスロヴェニアで演奏会だったというのも、偶然とはいえ運命的!)。今後の益々のご活躍を期待しています!それからそれから、Pocknさん、まろファンの皆さん、楽しいお話を沢山聞かせていただき本当にありがとうございました(^o^)/。写真は記念すべきツーショットです(顔のデカさではまろさんにも負けない私!(爆)。お店が暗かったのでちょっと怪しいですよね(^-^ゞ。ちなみにまろさんと私は同い年で〜す(^-^)。(※写真掲載にはご本人の許可をいただいています。寛大!(^-^)

双葉 8月のFMでの放送予定を スケジュールにも追加しました。こうして見ると、8月は新譜の発売にFMでの放送とワクワクすることがいっぱいで本当に嬉しいですねっ v(^o^)v。ルツェルン音楽祭を聴きに行かれた方からの速報なども募らせていただきますので、8月後半はアバドの掲示板をかつてないほどのラッシュ状態にしちゃって下さいね〜っ\(^O^)/

   7月21日(水)

双葉 今更言いたくはありませんが・・・暑いっすね〜!!!。ホントもう勘弁して欲しいですよー(><)。今年もそろそろ標高3000mの楽園が恋しくなってきた今日この頃です。

双葉 昨日はショックのあまり日記に登場する "クライバー" の文字のほとんどが "クラーバー" になっておりました。一番間違えたくない部分だったのに・・・すみませんm(__)m。


双葉 石戸谷結子さんの著 「マエストロに乾杯」 が文庫サイズになって再登場していますね。10日ほど前、家にあったハードカバー版をパラパラと読み返していたのですが、アバド以外の演奏家についてはほとんどその内容を忘れていたのでなかなか新鮮でした。シノーポリのインタビューの最後では思わず目頭を押さえてしまうような部分も・・・。"自分の人生をしっかりコントロールできる秘訣はどこにあるのでしょう?" という石戸谷さんの問いに、シノーポリはこう答えています。「人生は短いということを、自分でしっかり認識しているからですよ」。涙が溢れました。このインタビューから10年も経たないうちに、54歳という若さでこの世を去ってしまうなんて誰が想像できたでしょうか。
クライバーについては残念ながらインタビューがないため、番外編として取り上げられています。文庫判のほうには「最近奥さんが亡くなってから、家にますます引きこもりがちになっているという」という一行も加筆されていました。寂しそうなクライバーの姿が頭から離れずしんみりとした時を過ごしたのは、今思えば何かの知らせだったのかもしれません。

   7月20日(火)

双葉 これが "寂しさ" というものなのでしょうか ―― 悲しさでもなく苦しさとも違う ―― いや、この気持ちを表す適確な言葉なんてないのかもしれないけど、とにかく何とも言えない寂しさだけが襲ってくるのです。
カルロス・クライバーの訃報が届いたのは昨夜遅くでした。一瞬頭が真っ白になりました。ショックで眠れそうになかったので、何か書き込もうと思いしばらく掲示板と向き合っていましたが、結局言葉が浮かんでこないまま1時間余りをボーッと過ごしただけで終わり、寝不足の状態で今日一日があっという間に過ぎました。

「毎日何をしているのかな?(^^;」
「きっと何か温めてる作品があるに違いない!」
「そのうちひょっこりまたどこかかに現れたりして!!!」
「いや〜、それはどうだろ・・・?(^-^ゞ」

嗚呼!今となってみれば、こんな会話ができただけでもどれだけ幸せだったことか! クライバーファン・・・いえ、少なくとも私は、この指揮者の再登場を夢見る傍らそのお方が悠悠自適に暮らしている姿を思い浮かべているだけである意味十分満足だったのです。
ところが、クライバーがこの地球上に存在しないとわかった途端、寂しさが込み上げてきました。一体どれだけの音楽ファンが、この瞬間に同じ思いをしていることでしょう。
今夜は、ベートーヴェンの5番、7番・・・それからトリスタンを聴きながら愛する指揮者を追悼しました。そこから聴こえてくる音楽には作品に対する直向きな愛が感じ取れます。それは人間らしさであると同時にクライバーらしさでもあるのです。

クライバーとアバドはウィーンで共に研鑽を積んだ時代もあり、長年に渡り素敵な交友関係を温めてきました。また、ここ数年のアバドのインタビューにはことあるたびにクライバーの名前が登場しています。カルロス・クライバーを心から敬慕すると同時に、この指揮者の大ファンであったアバドのショックは計り知れません。この二人がが最後に交わしたのはどんな言葉だったのか・・・とても興味が湧くところです。

クライバーの音楽はこれからも私の中で生き続けます。

   7月15日(木)

双葉 今日は、会社帰りに ミューザ川崎シンフォニーホール の無料見学会に行ってきました。近藤岳(こんどうたけし)さんによる30分のオルガンミニコンサートつき♪ 開演のお知らせには、ザルツブルク市より提供していただいたザルツブルク大聖堂の鐘の音が使われているため、鐘の音に続いてパイプオルガンの荘厳な響きがホールを包んだ瞬間は、思わず4年前にこの大聖堂を訪れた時に聴いたパイプオルガンの演奏会とオーバーラップしてしまいました。バッハで清められた後は、客席を4階から1階までぐるぐると移動しながらステージとの距離感などを確認し、最後は1階席の最前列に座ってみましたが、ステージが近いこと近いこと(^^;。高さもさほどないので尚更近く感じます。室内楽なら案外この席はいいかもしれませんね。全体的なイメージとしては、余計な装飾もなく、機能を重視した作りだというのがよく理解できるので、"箱" としての質は高いはずですが、あとはこれからこの箱の中でどんな感動や歴史が刻まれていくか・・・それにすべてがかかっているわけです。誰もいないステージを眺めている私の目に映っていたのは、ポリーニと共演しているアバドの姿でした。オケはぼやけていてよくわからず(^^;・・・でも、アバドとポリーニだけはくっきりとそこにいる姿が浮かんできて、そんな夢のような日がこの場所で現実となる予感さえしたほどです(*^_^*)。夢は大きく!

   7月11日(日)

双葉 突然ですが、こんぐらは引っ越し致しました(^-^)。ホームページ開設時から利用していたinfowebの My Sweet Homepage の終了に伴い、ニフティの「@homepage」へ移転して参りました。皆さん、お気に入りの変更をよろしくお願いしま〜す♪ また、一部の方にはメールでご案内させていただきましたが、当ページへリンクして下さっているウェブサイトの管理人各位におかれましてはお手数でもリンク先URLのご変更をお願い致しますm(__)m。

さて、今回の引っ越しにより、掲示板では困った問題が発生してしまいました。書き込みの際に選択するアイコンの画像の指定先が固定URLだったため、そのURLの消滅に伴いアイコンが表示されなくなってしまったのです(;_;)。既に書き込まれた記事の一括編集ができるといいのですが、カスタマイズが可能な掲示板といえどもそこまではフォローされていないようで、現在あちこちに質問のメールを出したりとアタフタしているところです。そんなワケでこの問題が解決するまでのしばらくの間は、皆さんが選択して下さったアイコンが表示されないといった状態のままとりあえず掲示板の運営は続けていきたいと思いますので、どうかお見苦しい点があることをご了承下さい。いやはや、実にうっかりしておりました〜(><)。
新しい書き込みについてはアイコンも問題なく表示されるはずですので、書き込みは大歓迎です(^o^)/。むしろ、ジャンジャン書き込んでいただいたほうがアラも隠せるというものですので(^^;、管理人も自らネタを見つけて書き込みたいと思います。

   7月5日(月)

双葉 結局、3日は開場前からホール周辺をだんなと二手に分かれてうろうろしていたものの、チケットを譲って下さりそうな方は現れず泣く泣く諦めました(T_T)。ホール関係者にすがってみたりもしましたが(^-^;、「今回は本当に狭き門だったんですよ〜。ごめんなさい!」と申し訳なさそうに言われちゃったら、こちらもさすがに「そうですよね〜(^^;」と返すしかなく・・・(苦笑)。ショックのあまり開演時間が過ぎてもホール入り口付近のベンチに腰掛けたままぼんやりしていたら、ロビーに設置してあるモニターから流れる演奏が聞こえてきて、冒頭部分だけを少し聴くことができました(といっても、かすかに聞こえる程度の音なので余計に欲求不満が募り、かえってみじめな気持ちになったりして(笑)。冬ソナDVD実際に聴きに行かれた方のご感想を他のHPの掲示板で拝見しましたが、マイクが設置されていたようなのでいずれこの演奏が放送されることを期待したいと思います(^-^)。 それにしても、地元川崎に このホール が建設されると知った時からこの日を待ちわび、こけら落としの曲が「千人の交響曲」と発表された時は絶対に聴きに行くんだ!と毎日指折り数えていただけに、何だか思いっきり力が抜けてしまった感じです(^^;。まぁ、ありとあらゆる手を尽くしての結果なので仕方がないですね。運はアバドの来日公演までとっておくとしよう♪
この後は美味しい酒と料理に舌鼓を打ち(←結局こうなる(^^;)、冬ソナのDVD(BOX vol.1) を買って帰ってきました(^-^ゞ。

   7月1日(木)

双葉 正直言っちゃうと、2つ前(6月17日)の日記は "しばらくインターネットを離れて更新もお休みしよう・・・" という気持ちで書き始めたのですが、キーボードを叩いているうちにだんだんと決意が揺らいできてしまい、気がつけば最後はいつもの調子に戻っていました(笑)。まったくもって優柔不断な自分らしいです(^^;。

双葉 先日 デイ・アフター・トゥモロー を観てきました。地球規模の『スーパー・ストーム(巨大嵐)』によりニューヨークは水没し、ロスは巨大な竜巻により廃址と化し、氷河期が訪れる・・・。"ま、まさか(^^;" と思いながらも、CGを駆使して作られた迫力ある映像には思わず観ているこちらの身も凍りつくような脅威を覚えました。映像的に夏向きの作品かもしれません(^^;。この映画の醍醐味は何といってもスリリングな映像ですが、終わってみるとストーリーにも無駄がなく、あっという間の2時間でした。"守るべきものがあるって素晴らしい!"。 そんな愛のエネルギーの強さを改めて教えてくれる映画でもあります。サム役のジェイク・ギレンホールはドール君(※) にちょっと似ていて幸せでした(*^-^*)。それにしても、深刻化の一途をたどる環境問題・・・中でも地球温暖化の結末がこんな恐ろしいことにならないよう、もう少し意識を高めていかなくては。
(※ ドール君=私が大好きなベルリンフィルの主席ホルン奏者です(^-^ゞ)

双葉 最近は、外飲みの機会も減り、さすがにバカ飲みもしなくなりましたが(^^;、昨日は久しぶりに気の合う仲間と楽しく酒を飲みゴキゲンな夜でした(^-^ゞ。仕事や堅苦しい人間関係抜きで語らえる仲間がいるというのは実に幸せなことです(^-^)。感謝♪

双葉 え〜、本日 ミューザ川崎シンフォニーホール がグランドオープン致しました。結局、こけら落としコンサートのチケットは取れないままで、当日券も出ないとのことなので今日は諦めましたが、3日は土曜日だしダメもとで開場前にホール入り口あたりをうろうろしてみようかな〜、と思っています(^^;。もしも、本日の演奏会に行かれた方がいらしゃいましたら、どうかどうかご感想をお聞かせ下さい! 演奏のご感想はもちろん、ホールのご感想が是非伺いたくて(^-^)。 ゲストブック への書き込みでもメールでも結構です。よろしくお願いしま〜す! しっかし、次々と発売になるチケット(このホールの)をジャンジャン取っているので、我が家は大ピンチです(^^;。ベルリンフィルの会員優先予約も "まぁ、当らないだろうけど" くらいの軽い気持ちで応募したら、ナント当ってしまいました(^^;。やはり無欲は強いのか?(^-^ゞ。