What's New!?
2004年1月〜6月のセキララ日記です(^-^)
* * * 日付の新しいものが上になっています * * *

■ 文中に出てくるリンク先はその後URLが変更されている場合もございますのでご了承下さい ■


   6月26日(土)


双葉 今日は我らがマエストロ、Claudio Abbado の71歳のお誕生日です(^-^)。4年前に大病を患って痩せてしまった時は、一日も早い回復を願う一方で "万年青年と言われていたアバドも年相応の貫禄がついたような・・・" とも感じたものですが、なんのなんのここへきてやっぱり "アバドは若いっ!" と思わずにはいられません。もしかしたらこれからまたどんどん若返っていくのではないかしらん、とさえ思ってしまうほどです(*^-^*)。これからもアバドの演奏からその強い "気" を感じていけるファンでありたい・・・そしてアバドの健康と幸せを心から祈りつつ、これからの活躍に益々期待したいところです(^-^)。

実り多き年でありますように・・・☆
私は今のあなたが・・・あなたの作り出す音楽が大好きです!



   6月17日(木)

双葉 今年はいつになく紫陽花が鮮やかに目に映ります。大玉の西洋アジサイもいいけど、ガクアジサイや山アジサイも涼しげで大好き(^-^)。うっとうしい梅雨の季節には欠かせない存在ですよね。それにしても、今週は過ごしやすい日が続いていて助かります。日中は気温が上がっても朝夕がこれくらい涼しくなると本当に快適ですね。日本の夏も湿度さえ高くなければなぁ(><)。

双葉 HPを持っているせいもあるのかもしれませんが、最近インターネット社会の歪みについて色々と考えさせられます。ネット自殺が話題になった時もそうでしたが、今回はもっと深刻なものを感じます。この度、子供のネット利用に関する調査の結果が日本PTA全国協議会より発表されましたが、結果は予想通り。"子どもはインターネットを「ゲーム」や「動画、音楽のダウンロード」などに使っているのに、勉強で利用していると思っている親が多い" というのは悲しい現状ですが、こんな時代ではそれも仕方がないのかもしれません。昔は自分の部屋にパソコンや電話がないのなんて当たり前で、私なんて社会人になっても自分の部屋にあったのは結局オーディオ機器の類だけです。友達から電話がかかってくる度に親が取り次いでいた時代は、少なくとも親が自分の子はどんな友達と仲良くしているのかとか、電話でどんな話をしているのかをチェックすることもできましたが、今は親が強い関心を持たない限りそれも難しいのではないでしょうか。好奇心旺盛な子供なら携帯やパソコンを与えられたら大人以上にはまるのは明らかだし、声を出さずにすむメールでのやり取りやネット上の掲示板への書き込みは、きっと私たちが思っている以上にスリリングで楽しいはずです。でも、そこには大人の裏社会があり、貶し合いや潰し合いが絶えない掲示板がある・・・そして、それを見て子供たちも真似るのです。
インターネットを後ろ向きなことに利用するのは好ましくはありません。でも、それは往々にして見る側の価値観によって判断されます。例えばこのHPひとつをとっても、製作者にその気はなくとも、たまたま通りかかった方がある部分を読んで不快に思うかもしれないし、ひどい内容だと憤慨するアバドファンだっているでしょう。こちらのちょっとした表現に反感を持たれたとしても、書き手はそれに気づきません。ネットの怖いところです。
何だか話が少しずつズレてきましたが(^^;、そんな緊張感を常に心のどこかに持ち合わせながらも、これからもネットならではの喜びと醍醐味を皆さんと共有していけるような・・・そんでもって、温かいけど相変わらずちょっとずっこけたページを目指していきたいと思っていますので(^-^ゞ、今までと変わらぬ大きな心で見守ってやって下さいね。インターネットが夢を広げる世界であり続けますように・・・。(うまくまとまりませんでした(^^;。

   6月10日(木)

双葉 いきなりですが、こんなもの を作成してみました(※追記:スケジュールは日程やプログラムが変更になった場合の更新が追いつかずしばらくして閉鎖させていただきました(^^;)。最近めっきり忘れっぽくなった自分のためにこさえたのですが、よろしかったらご参考にして下さいね(^-^)。(時間がなくて、まだタイトルロゴも作成していません(^^;)。こうしてコンサート・スケジュールを見ると、どれも聴きに行きたいものばかりで思わずため息がもれてしまいます。長期で追っかけがしたいよ〜う!o(T_T)o。CDやDVDの発売予定の欄もこれからジャンジャン埋まってゆくことを期待したいですね♪

と、甚だ簡単ではありますが、本日はベルリンフィルとの「大学祝典序曲」を聴きながらの更新でした(^-^)。

   6月7日(月)

双葉 それにしても残念なのは、今回の演奏会にTVカメラが入らなかったことです。ここ数年お正月にベルリンフィルの定期演奏会をいくつかまとめて放送してくれたBS朝日あたりがもしや・・・と期待していたのですが。初日にはマイクがセットされ、6日にはリテイクもあったそうなので、この演奏が近いうちにCDで聴けるのは間違いありませんが、音だけでなく映像としても残すべき貴重な演奏会であったと思うと返す返すも残念です。少なくとも私の場合、この映像について諦めをつけるとしたら、それは唯一 "マエストロの意向であった" という理由に限られます。まぁ、今更ガタガタ言っても仕方ないのですが・・・(T_T)。実は小型の隠しカメラで映像もバッチリ撮っていた・・・なーんて話、どなたか聞いていませんか〜?(笑)。

双葉 さて、今回メデタク3公演すべてを聴くことができた友人の話では、3日間全くムラがなく全てにおいて完璧な演奏でしたが、初日(6/3)が一番盛り上がっていた、とのことでした(恐らく演奏、聴衆etc...すべてに関して言っているのだと思います)。
また、掲示板にもご感想をお寄せ下さったviaderさんより、1曲目のMartin(「イェーダーマン」よりの6つのモノローグ)についてもご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます(^-^)。

Pin

報告し忘れましたが、1曲目のThomas Quasthoff (Bariton) とのFrank Martin, Sechs Monologe aus ≫Jedermann≪ in der Fassung fur Bariton und Orchester(1949)も素晴らしかったですよ。予習も無く、歌詞の内容も理解せずの本番でしたの で偉そうな事は何も述べられませんが、マーラー6番の前座として意味のある選曲だった気がします。6つの歌曲ですが、曲想が狂乱と静寂の交差するもので特に終曲は寒々とした空気の中にも感動を秘めたものでした。(いつもアバドは曲の組み合わせにも妙がありましたよね?)。ライブ録音ではシャイー氏の録音シリーズのように、この曲とマーラーとでセットで出れば良いですね。

(viaderさんのメールより抜粋)


すみません、私の独断で掲載させていただきましたが何卒お許しを(^-^ゞ。

双葉 CAI にも紹介されていますが、掲示板でギュンター・ネッツァーさんがお知らせ下さった通り、6月11日には France musiques で3日の演奏会を聴くことができるそうなので、今からワクワクしています。色々と情報を教えていただきありがとうございます(^-^)。

最後になってしまいましたが・・・
マエストロ、ベルリンでの演奏会お疲れ様でした(*^-^*)/。

   6月5日(土)

双葉 1995〜96年にかけてアバドが集中してマーラーの6番を取り上げていた時、聴きに行けない悔しさからこの曲の演奏会があるとわかっている日は欠かさずCD(シカゴ響)を聴くようにして気を紛らしていました。ザルツブルク音楽祭やルツェルン音楽祭の開演時間に合わせて、1曲目のR.シュトラウスのオーボエ協奏曲とマラ6をセットで聴いて、ほとんど徹夜をしたなんてこともありましたっけ(^-^ゞ。アバドに心を奪われたことにより、それまで以上にマーラーの世界に浸る喜びを噛み締めていた時期でもあったので、ベルリンフィルとの6番が聴きたくて仕方がなかったのです。その時は "きっとまたチャンスはあるさ!その時は絶対に聴きに行くんだ!!!" と強く誓ったのでした。あれから約10年、ついにチャンスは巡ってきましたが、今回も残念ながらこうしてベルリンに想いを馳せています。ただ、10年前とは少しばかり状況も変わっています。常日頃からお世話になっている方々や友人から演奏やアバドの様子についてのレポートが送られてくるので、現地から伝わってくる感動をいち早く共有させていただくことができ、本当にハッピーです(*^-^*)。音楽雑誌の発売日を待ってようやく演奏会の様子を知ることができた時代(つい数年前?)がまるでウソのよう(^^;。

そんなわけで、私のもとに送られてきた現地からのご感想の一部をご紹介させていただきます。きっと聴きに行かれたご友人やお仲間からメールが送られてくる方もいらっしゃることと思いますが、多くの方のご感想を伺うのは嬉しいものですよね(^-^)。



Pin

例によってプローベを聴かせてもらいましたが、寡黙なアバドが今回は大声で非常に冗舌、しかもかなり厳しい注文が飛んでいました。アバドのリハーサルは何度も聞いていますが、このような光景は初めてです。

本番では、大きく両腕を広げ背中の客席を振り向くほど大きく振りかぶって2拍や3拍も先振りするわ、指揮台で腰をかがめてコンサートマスターの安永さんとブラウンシュタインの顔をジロっと覗きこみ、人差し指や親指を突き立てて、クライバーと見間違えるほど大げさに腕をグルグル回して「Hey,Come On!!!」と言わんばかりの大暴れ、とても71歳のオジイさんの指揮姿とは思えませんでした。



2年ぶりにベルリンに復帰したアバド指揮するベルリン・フィルのコンサート、アバドが出てきただけ、まだ1曲も指揮していないのにスタンディング・オベーションを始める人が何人もいる有様で、皆が久しく待ち望んだコンサートであったことがひしひしと伝わってきました。

20:00開演だったはずなのに、カーテンコールだけで7回、ステージからメンバーが引き上げても熱狂さめやらぬ客は全然帰ろうとせず、アバドが再びステージに呼び出され、アンコールをやったわけでもないのにフィルハーモニーザールのステージの照明が落とされた時すでに22:40を過ぎていました。

(掲示板にもご感想をいただいたhirobouさんのメールより抜粋)




Pin

まず感動したのはAbbadoの左手。マーラーの始めからエンジン全開で右手よりも左手をこれほどまで使ってオーケストラを煽るような指揮ぶりは今まであまり見たことがありませんでした。ベルリンフィルも始めは今ひとつだったものの、第一楽章の展開部あたりから熱気でホールの気温がぐんぐん上昇してゆくのがわかりました。2年前の「シモン」以来の感動です。

(アバドの海外公演等ではいつも滞在先のホテルからFAXを送って下さるKさんのご感想より抜粋)




Pin

6月3日
アバドが舞台に現れると立ち上がっての拍手!最初のマルティンの現代曲は正直よくわかりませんでしたがクヴァストホフのソロが鬼気迫るものでもの凄い緊張感でした。今日のコンマスは安永さんとブラウンシュタンイン。主要メンバーではファウスト、ブラウ、バボラク、ゼーガースは降り番。パユ、マイヤー、ハウプトマン、フックスは出ていました。

マーラーは最初からアバドの棒がいつになく激しくオケを煽るようにうねって全く乱れることなく力強い音楽が生まれていました。このオケ巧すぎ! この難曲を当たり前のように一切のストレスを感じさせないようにやっていました。2楽章と3楽章は最近のはやりのように入れ替えての演奏でした。圧巻は最終楽章!ハンマーは2回。金管は炸裂し弦はうねり木管は旋律を楽しそうにバランスよく大音量ながらうるさくなく決めるところは見事に・・・そして最後の静寂・・・がこなかった!数発のフライングがあり一旦は静かになったものの緊張は途切れてしまいました。でもその後約15分に及ぶスタンディングオベイションと5回もの一般参賀!いやあ、圧巻の演奏!



6月4日
今日はアバドを正面に見て指揮を堪能してきました。昨日感じていたのとだいぶ違う感じもあります。もちろん演奏は音楽的にもパーフェクト!昨日のイタリア人団体の襲撃に懲りたのか楽屋規制がひかれました。

(友人Tから携帯メールで送られてきた感想を繋ぎ合わせました(^^;)


以上、お三方のご感想を掲載させていただきました。hirobouさん、Kさん、こちらの都合で勝手にご感想の一部を切り取ってしまい申し訳ありませんm(__)m。余韻に浸っていたいはずの貴重なひとときに、こうしてご感想をお寄せ下さったこと、心より感謝しております。
早いもので本日が最後の演奏会ですね。4日、5日のご感想もお待ちしております♪ 掲示板へのご感想も大歓迎で〜す(^o^)/。

   6月1日(火)


双葉 さすがに2本まとめて抜いたせいか、親知らず抜歯後の痛みがなかなか引かず、口も開かないので、ここ数日は別人のようにおとなしくしています(笑)。翌日は左のほっぺたが "そら豆" (イラスト左)のように腫れ、痛み止めを飲みながらの仕事でした。そして医者から最も腫れがひどくなるだろうと言われていた翌々日は "なすび" (イラスト右)。もともと丸々としているこの顔が、さらにこんなにも膨らむなんて驚きでした(イラストは少々大袈裟ではありますが(^^;。下の歯を抜くときに骨にひびが入ったそうなので、そのせいもあるのかもしれません(って想像するだけで痛みが増しちゃう(><)。食事も相変わらず離乳食に毛が生えたようなものが中心です。でも、何でも少しずつ味わって食べると本当に美味しいものですね。今までいかにガツガツと食べていたかがわかります(^^;。キッチンの片隅で眠っていたミキサーも毎日フル稼働しています。今回ミキサーを使ってよく作っているのは、先日某TV番組で伍代夏子さんが教えてくれた "豆乳青汁"(←私が勝手につけた名前)。ほうれん草、パセリ、豆乳をミキサーにかけるだけという超簡単なものですが、私はなかなか好きな味でハマってます。それを温めて軽く塩コショウをし、スープとして飲んでもグーです。もともと青汁が苦手な方にはイマイチかもしれませんが・・・。とにかく、早く歯をガシガシと磨きたいし、大きな口をあけてあくびもしたいし、いい加減お酒も恋しくなってきた今日この頃です(^-^ゞ。

双葉 ちょっとタイミングのズレたネタになってしまいましたが、カンヌ国際映画祭で男優賞に輝いた柳楽優弥くん、めちゃめちゃかわいいっすね(*^_^*)。好きな女性のタイプが「古き良き時代の女性」でしたっけ? これって「プライド」を見ていた人ならわかるけど、もしうちの親くらいの年代の人が聞いたら "まぁ、若いのにしっかりしていること!" ってビックリしますよね、きっと(^^;。でも、思わず笑ってしまったのが「"Nobody Knows" ヤッギーラユゥヤー!」という受賞の発表。そう、まさに柳楽くんのことは誰も知らなかった(笑)。

双葉 明後日、6月3日はいよいよアバドがベルリンフィルの定期に登場します♪ 聴きに行かれる方は是非ともご感想をお寄せ下さい。掲示板、メール、どちらでも結構です(^-^)。心よりお待ちしておりま〜す(^o^)/。

   5月27日(木)

双葉 今日は親知らずを抜いてきました(><)。左の親知らずを上下いっぺんに抜く1時間に及ぶ手術だったので結構しんどいものがありましたが、ありゃー抜くほうも大変ですね。女医さんでしたが、力ずくで引っぱらなくてはならない時は、もの凄い力がかかっているので、顎の骨が折れるんじゃないかと何度も不安になりました(^^;。夕飯はさすがに何も食べる気になりませんでしたが、何か口に入れなくては・・・とお粥を作って食べたらその美味しかったこと!最初に口に入れたのはたった4〜5粒のご飯なのに、薄い塩味に卵のまろやかな味がパーッと広がってたちまち幸せになりました(^-^)。そのお陰で今こうしてパソコンに向かう気にもなったし(^-^ゞ。毎日これくらいの量で留めれば痩せるんでしょうね〜(笑)。

双葉 今朝の通勤電車でのこと。目の前にいた人が広げた新聞にオーケストラの演奏風景の写真が大きく取り上げられていたので、"何だろう?" と思って見てみたら「ゲルギエフ ムッ」という小見出しが目に飛び込んできて、次に「客席でピーという音」「交響曲 演奏中断」という文字が見えたので、"また携帯の電源切り忘れか?" と勝手に思い込んでいたら、どうも補聴器の音だったようですね。プログラムはマーラーの交響曲9番。しかも、1楽章、2楽章はこの音が小さく聞こえる中で演奏が進められていたようで、2楽章が終わったところでアナウンスが入ったようです。私も以前ホールでどこからともなくかすかに聞こえる「ピー」という音が気になったことがありましたが、今思えばあれも補聴器の音だったのかもしれません。携帯の着信音や時計のアラームなら咎めることはできても、この場合は難しいものがあります。ホール側もよりよい演奏会作りのために、あらゆる可能性の対応方法を考える必要がありそうですね。

   5月25日(火)


双葉 父の快気祝いと誕生祝いを兼ねて長野の温泉に行ってきました(^-^)。実は何を隠そう、うちのだんなは滝マニアなので(^^;、温泉旅行にはほとんどもれなく滝見物がついてくるのですが(^^;;;、今回見た「米子大瀑布」の "不動滝"(写真)はなかなかダイナミックで、母は「ここだけ見てるとヨセミテみたいね〜!」と感激の様子でした(^-^ゞ。ここからもう少し歩くと滝壷の近くまで行けますが、しぶきが凄くて近寄るにはかなりの勇気が要ります。その少し先にある "権現滝" は華厳の滝を思わせるようなまっすぐな滝で、これも十分見応えはありましたが、やはり滝としては不動滝のほうが断然魅力的!・・・って、なんだか私までだんなのマニアぶりが乗り移ってきちゃったみたい(笑)。今まで数々の滝を見てきましたが、ダイナミックさという点では "称名の滝" と並ぶヒットでした。やはり周りの景観は大切ですね。


滝に向かう途中で美味しい蕎麦屋を見つけたのも今回の収穫でした。須坂市にある「高井野」(信州戸隠仕込み) がそれ。迷わず田舎そば(黒そば)を注文したのですが、つゆがなくても全部食べられるんじゃないかと思うくらいコシと香りと瑞々しさのハーモニーが絶妙なそばでした(※ 田舎そばはいつもメニューにあるとは限らないようです)。器や店の雰囲気にもこだわりを感じるこんなステキな蕎麦屋に出会うと嬉しくなってしまいます。至るところに向上心をひしひしと感じ、それが味にはね返ってくるような、そんなお店でした(^-^)。


   5月20日(木)

双葉 8年ぶりにプリンターを買い替えました。以前から目をつけていた、カラリオの PM-D750 なんてったって撮った写真がパソコンレスで印刷できるのが嬉しい♪ SDメモリカードやスマートメディアを差し込んで印刷したい画像を選択するだけでOKなので、色々と試さずにはいられなくなります(^-^)。 で、早速携帯のデジカメモードで撮影した写真をいくつかL判印刷してみたら、あまりの美しさにも〜感動!!! 本当にくっきりと鮮やかで目の前にあるプリンターで印刷したなんて思えない。もちろん、ちゃんとしたデジカメで撮った写真はさらに綺麗です。山の写真からDVDを一時停止して撮ったアバドの指揮姿に至るまで(^^;、文句のない仕上がりです。とは言っても、こんなデジタル時代だからこそ、普通のカメラ(そう、デジカメではなく銀塩カメラ(^^;)でなきゃ出せない自然の風合いが恋しくなるのもまた事実で、いまだにどこへ行くにも手放せません。いつも持ち歩いているのはもうかなり使い込んだポケットカメラですが、先日は一眼レフも修理に出してこれからもまだまだ活用してもらおうと思っています(^-^)。それから、山歩きをするようになってからは現像する写真屋にもかなりこだわるようになりました。友人に写真を見せると「わぁ!きれいだねー!カメラ何使ってるんだっけ?」なんてよく聞かれるのですが、実はカメラやフィルムではなく現像を任せる写真屋の違いだと私は勝手に思っています。最近では短時間で出来上がるDPEのチェーン店でも結構きれいな仕上がりになっていますが、やはりカメラ屋さんの仕上がりには敵いません(もちろん店にもよりますけどね(^^;)。
・・・と、なぜかプリンターから写真の話に思いっきり反れてしまいましたが(^-^ゞ、これからは、L判印刷の他にも今までのプリンターでは製作に苦労したオリジナルカードやCD-Rの印刷にも力を発揮してくれる心強い味方ができたので、しばらくは空いた時間をこの新しい遊び道具と共に過ごす時間が増えそうです(^-^)v。

   5月18日(火)

双葉 ここ数日は何だか梅雨入りしたかのような天気・・・なんて思ってたら台風が接近してるとか。この時期に台風??? 最近の気象、やっぱりおかしくないっすか〜?(@@;。

双葉 日本人初の "ハプスブルク宮廷料理のマイスター" 誕生のニュースに思わず釘付けになりました。まず、今まで聞いたことすらなかった「国家検定料理マイスター試験」に興味を惹かれたのですが、聞いてビックリ!なんとこのマイスター試験は、筆記でも実技でも一度失敗したら二度と受験できないそうな。つまり、それだけ高いレベルで競われる難関中の難関を突破したわけです。日本人の合格者はもちろん初めてですが、欧州外からの合格者も初めてというのは凄い。しかも29歳!もう快挙としか言えません。「日本とオーストリアの食文化の『架け橋』になりたい」と夢を語る神田さんに大拍手を贈りたいですね!

   5月15日(土)

双葉 今日は爽やかな五月晴れですね(^-^)。明日からしばらく曇り空が続くようなので、これから少しこの貴重な太陽を浴びに出かけようと思っているのですが、ここへきてまた花粉症の症状が出始めてティッシュが手放せない日々を送っているからちょっと心配(∋_∈)。ヒノキがまだ飛んでいるのか、それともイネ科の花粉なのか・・・。なんだか万年花粉症って感じでうんざりです(><)。

双葉 やってくれましたね!日本女子バレー\^o^/。無傷の5連勝で悲願のアテネ切符を獲得。実力があるんだからアテネでも自信を持って闘えばメダルだって夢じゃない!最近、暗いニュースばかりが続いていたのでこんな風に心から喜べることがあるのは嬉しいものです。男子も続くのだ!ガンバレー!!!

   5月13日(木)

双葉 "行列のできる人気店" だの "うまいラーメン屋" だのといったグルメ情報番組がさかんに流れる一方で、ダイエットや健康をテーマにした番組や特集はテレビをつければ毎日必ずどこかでやっている・・・でもって、こっちは情報につられて気になる食べ物を散々食べて太らされた後は、ダイエット番組を真剣にチェックしてはやせる食材を求めてスーパーに走る・・・。これ、ここ数年のTV(あえて "民放" と言ったほうがいい?)とそれに踊らされている人間の実態です。女性雑誌も同じ傾向ですかねー。な〜んて言っておきながら、かく言う私も、人が美味しいというものは食べてみたくなる性質(自分の舌で試してみないと気がすまない(^^;。おまけに、ダイエットや肝臓に効くという食材は知っておきたい性質なもんで、もういい加減疲れちゃって(笑)。こんな情報にばかり振り回されて神経質になるより自分が食べたいと思うものを(バランス良く)食べるのが一番健康的であることくらいわかってはいるのですが(^^;。いっそのこと、CSのように「ラーメン専門チャンネル」とか「ダイエット専門チャンネル」って分けてくれればいいのに、夕方のニュースなんかでも何となくどこも同じような特集(デパ地下特集とか)を組んでる気がして、ついつい見せられちゃうんですよね(^-^ゞ。あと、民放といえば、年々CMがうるさく感じるようになっているのは私だけでしょうか? CMになった途端に音はデカくなるし、ここへきてシリーズものが増えているのも鼻につきます。それから「気になる第1位は〜?」の後にCMを入れて視聴者を逃さないようにする手も、もう慣れたとはいえ私は未だに気に食わんのです(^^;。どこかの局で大々的な革命を起こしてくれないものでしょうか?

双葉 久しぶりに、ベートーヴェンのDVD を観て胸を熱くしています。2番、4番、5番と観ましたが、改めて2、4番などはほどよい疾走感がたまらなくいいですね!思わず興奮して体内の血が騒ぎ出します(*^_^*)。手を胸に当てて聴きたくなるようなところも何箇所もあります。5番は超熱演。のっけから気合いが入っているアバドの気持ちが確実にオケの一人一人に伝わっていなければあり得ない演奏です。このベルリンフィルとのベートーヴェンは、全体的に筋肉質でもなくかといって軽くもなく、そこから聴こえてくるのは、まさに "今のアバドそのもの" を象徴するベートーヴェン!この演奏からアバドを感じずにはいられないのです。時に勇敢に突き進み、時に優しく歌うベルリンフィルは、"アバドとのベートーヴェン" という強い意識のもとで、すべての音にそんな気持ちを入れながら演奏しているように思えてしまいます。こんな私は入り込み過ぎでしょうか?(^-^ゞ。でも、この作曲家の演奏・・・特に交響曲に限っては、指揮者とオーケストラの関係が良好でなければ絶対にいい演奏は期待できませんね。ある意味、両者の関係を探るバロメータ的なものかもしれません。そういった意味でも、心のすべてを預けて聴けるこの演奏からは "アバドはベルリンフィルと本当にいい関係で終わったんだなー" と改めて感じ取ることができます。そして、きっとアバドもそれをよく理解していたからこそ最後のツアーで全曲演奏をやったに違いない・・・映像も楽しめるDVDだからこそ、それを確信できるのかもしれません。ちなみに、私が現時点で最も気に入っているのは3番と7番。どちらも凄い演奏なので、心して鑑賞しないと後で魂を抜かれてヘロヘロになりますのでこれから鑑賞される方はくれぐれもご注意を(^0^ゞ。

   5月9日(日)

双葉 GW明けの2日間は朝から晩まで延々黙々と大量の活字に目を通しさすがに疲れ果てました(>o<)。普段の倍のスピードで山のような情報を片っ端から読むので、途中でクラクラすることもありましたが、"この時期に頑張らなければ私が派遣としてここに存在する意味がない!" と自分に言い聞かせ(^^;、夕方以降は栄養ドリンクの助けを借りながらどうにかこうにか目処がついたところで土日を迎え、もう完全にノビ切ってます(笑)。以前からのドライアイも手伝って、最近は目が一段と疲れやすくなったので、身体はピンピンでも目と頭がなかなか回復しないような感じがイヤですねー。"疲れ目に効く" と言われているブルーベリーやハブ茶(エビスグザ)を試してみようかな。それにしても、これだけ大量の英文を毎日読んでいたらさぞかし英語も上達するのでは・・・と思いきや、ほとんど専門的な内容なので実用には全く結びつかないところが何とも悲しいっす(;_;)。

双葉 GWの長野旅行は、5日の日記にも書いたように天気には恵まれましたが、食事に関してはこれがいつになく不運続きでした。どんな風に不運だったのかというと・・・。
    @ 長野市内の居酒屋で会計を間違えられた。
    A フルコースを目当てに予約したホテルの夕食がバイキングだった。
    B 蕎麦屋で会計を間違えられた。
    C 藤岡で入ったラーメン屋がまずかった。
と、ざっとこんな感じです(^^;。
@は、長野に着いた日の夜に "郷土料理と地酒が楽しめる" と掲げている居酒屋に行き、料理もお酒も美味しくいただき気分良く店を後にしたのですが、店を出た後、何の気なしに見たレシートに飲んでいないはずの大ジョッキ(しかも2杯分!)が余計に打たれていたので、慌ててお店に戻り大ジョッキ分の代金を返してもらいました。ここで飲んだ井筒長の「○ト」はかなり気に入ったので、これさえなければ・・・と思うと残念。
Aは、そのままです(^^;。ディナーのフルコースが売りの某ホテルにチェックインしたら、「夕飯はバイキングになります」と言われたので一瞬耳を疑ったのですが、ナントGW中は混雑するので前もってフルコースを予約している人以外はバイキングとのこと。そんなぁ〜!聞いてないぜよ。やっぱこーゆーところはネットで予約するべきではないのかなぁ。電話予約ならその辺の事情も聞けただろうに・・・トホホ。でも、きっとバイキングでも美味しいさ!そう気を取り直して臨んだものの、やはりバイキングはバイキングでした。混雑が予想される時期にそんな贅沢なサービスを期待するものではありませんね。教訓(ーー;。お陰で、欲求不満の私たちは旅行から帰って銀座にフルコースを食べに出かけるハメになり、とんだ出費となりました(><)。
続いてB(^^;。帰りに是非寄りたい蕎麦屋があったので、少し遠回りしてそこへ行ってみたのですが、3時だというのに30人もの人が席が空くのを待っていてビックリ。お腹グーグーの私たちは仕方なく近くにある別の蕎麦屋に入り、そこでざるそばを食べたのですが、支払いの時に危うく天ざる2枚分の料金を取られそうになりました。おばちゃんに「ざるそば1枚で650円だから2枚で1,300円ですよね〜?」って納得してもらえるまで説明するのに苦労しました(^^;。思えば私たちの少し前に出て行った夫婦もざるそばを食べていたのに天ざる2枚分を取られていました(^^;。これはいつもの手なのか、はたまたおばちゃんがざるそばの値段を勘違いしていたのか・・・。

なんだかこんな風に書くと、私はいつも会計に目を光らせているように見えてしまいますが、今回の2件はたまたま偶然発見してしまったものです。店を出て車を少し走らせてから気づいたのであれば仕方なく諦めます(^-^ゞ。

そして最後のC。長野から藤岡までの区間は高速に乗らずに下で帰ってきたので「じゃー、せっかくだから藤岡でラーメンでも食べるか」ってことになり、ここでも行きたいラーメン屋があったのですがスープ切れで閉店。仕方なく開いているラーメン屋に入ったら・・・激マズでした(><)。何がまずいって、スープに味がまったくないんです!あんなラーメン食べたの初めて。ありゃー、何かを入れ忘れたとしか思えない・・・。

結局、山で食べたコンビニのおにぎりだけが私たちを裏切らなかったってことです(笑)。

   5月5日(水)

双葉 春の雪山(白馬近辺)を歩いて来ました(^-^)。標高1,880mの栂池自然園(写真左)まではゴンドラとロープウェィを乗り継いで行き、そこから天狗原(写真右)まではアイゼンをつけて雪の上の道なき道を登っていきました。この日(5/2)の山は太陽がギラギラと照りつける快晴に恵まれた上、雪による反射も手伝って、日焼け止めを塗ったはずの顔がジリジリと音を立てて焦げていくような感じさえしたほど(きゃー、お肌が〜(><)。でもそのお陰で白馬岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳を始めとする後立山連峰がダイナミックに迫ってきて最高のアルペンムードを満喫することができました。いや〜、この絶景、言葉にならない感動です(*^0^*)。天狗原に出ると、反対側には妙高や戸隠の山々もくっきりと見えてもうこれ以上言うことなし! 白馬乗鞍への斜面にはスキーを担いで登る人たちの行列ができている一方、ヘリスキーを楽しんでいる人もいたりして、この真っ白なキャンバスの上で、こんなにも様々な楽しみ方があるのかと思わず感心してしまいます。下りは慎重を心掛けていたはずが、ついつい調子に乗り弾みをつけて下っていたら案の定途中でコケて雪の急斜面を15mほど転げ落ち、一瞬冷や汗をかきました(^^;;;。次回からは、ミニスキーを持参しようかな(^-^ゞ。何はともあれ、春の雪山は初挑戦にして思いっきり醍醐味を味わうことができ大満足。すべては天気に感謝です!


水芭蕉 翌日は、樹齢300年〜400年のブナやトチの原生林に囲まれた日本一の水芭蕉の群生地と言われる「奥裾花自然園」を散策。約81万本あるという水芭蕉はまだ半分くらいが雪の下でしたが、雪解けを待ってこんなにも沢山の水芭蕉が一斉に開花するのかと思うと感動的です。
ただ、この奥裾花自然園はアプローチが結構大変。延々と山道を走ってようやく辿り着いた観光センター(駐車場)でシャトルバスに乗り換え、自然園入り口でバスを降りてから約1Kmほど歩いてようやく自然園散策路の入り口に辿り着くので、ちょっと気軽に寄って行こう、というというわけにはいきません。もちろん、だからこそ大自然を心置きなく味わえるんでしょうけどね(^-^)。ブナの大原生林があるので、芽吹く季節や紅葉の時期もいいかもしれません。

それにしても、毎年GWは主人の実家に帰るのが恒例だったので、今年は数年ぶりに出かけてみたのですが、頑固な渋滞にはもううんざり(><)。でもって明日の仕事の山を想像するだけで、今からゲッソリです(ーー;。


   4月30日(金)

双葉 来シーズンのプログラムが発表される時期なのでマメにチェックしなきゃ!と思ってはいたのですが、結局友人からのメールで知らされました。来年、アバドがベルリンフィルの定期で マーラーの4番 を振ることを(^-^)v。もちろん、ベルリンフィルの公式HPでもしっかり発表されています。楽しみですね♪ しっかし最近は、マーラー、モーツァルト、ワーグナーを実によく取り上げてるなぁ。マーラーは折をみて是非交響曲全曲ツィクルスをやって欲しいと願っています!もっちろんオケはアバドの望むオケならどこでもいいので(^o^)/。

双葉 「素顔のペ・ヨンジュン」よかったぁ〜!穏やかな物腰の中に潜む強さと優しさ・・・まるで誰かさんみたいだわ(*^-^*)。自分の気持ちに正直でありのままの飾らない姿には役者として・・・いえ、人としての自信を感じます。慎重に選ぶ言葉には責任と重みがあり、そんなところにもますます惹かれてしまいました(^-^)。実は巷で言われている "ヨン様" とか "微笑みの貴公子" って呼び方は私は嫌いです(^-^ゞ。それから、この人気にあやかって日本のマスコミが映画やドラマへの出演を働きかける動きもあるようですが、これも絶対にイヤ! 日本のマスコミに散々持ち上げられた後はろくなことないですから(笑)。

双葉 明日からは山に出かけますのでGW中は更新をお休みします。あ、もうすぐBSでルツェルンの「復活」が始まりますので今日はこの辺で(^-^)/~~~。

   4月29日(木)

双葉 TVをつけると「GW初日の今日は・・・」なんてよく言ってますが、そうですよね〜、今日から7連休の方もいらっしゃるんですもんね〜、いいなぁ7連休(^-^ゞ。でも曜日配列に恵まれなかった昨年を思えば5連休は嬉しい♪

双葉 4月30日深夜 BS-2の「クラシックロイヤルシート」でルツェルンの「復活」が再放送されます(^-^)。「素顔のペ・ヨンジュン」とかぶらなくてヨカッタ!(笑)。5月29日にはNHK-hiの「ハイビジョンクラシック館」でベルリンフィルのヨーロッパコンサート2002も再放送されますね。それから、この時期になるとBS朝日でも過去に放送したベルリンフィルの定期を再放送してくれるんですが、BS朝日のHP内にある番組案内やTVガイドを見ても、例えば「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会(3)」とあるだけで、内容がわからないので苦労します。"(3)って何だったっけ?" とあれこれ調べてみると「マーラー交響曲第7番」と出てくるような情報もあったのですが、確かマラ7は(1) じゃなかったっけ?(3)はアバドじゃなかったよなぁ・・・と、もう何が何だかわからなくなっちゃって(^-^ゞ。できれば曲目だけでも入れてくれると嬉しいのですが・・・。でもって、NHK様かBS朝日様にはアバドが登場する6月の定期の収録を是非ともお願いしたいのですが・・・。いや、どうかどうかよろしくお願い致します

   4月27日(火)

双葉 今日は帰宅時にもの凄い暴風雨に見舞われて大変でした(><)。傘が強風にあおられておちょこになったまま、背後から吹いてきた突風に加速をつけられ、タタタタターーーッとそれはまるで間抜けな忍者のような格好で走っている自分が妙に笑えました。でも正直ちょっと怖かった(^^;。みるみるまに差している傘を骨だけにされて青ざめてゆく人(貼ってあった布地やビニールの部分が強風であっという間に取れてしまいあちこちに舞っていました)や、頭にきて傘を途中で放り投げている人も見かけました。確かに春は風が強い日が多いけど、今年は例年以上にこんな日が多いような気がしませんか?

双葉 地元の某精肉店で買い物をする時、いつも気になることがあるのです。通常、この店でやりとりされる内容は
 客「合びき肉を300g下さい」
 店員「(ごそごそと肉を取り出して秤にのせ)295gですがよろしいですか?」
 客「はい」
というパターンなのですが、私が疑問を感じるのは・・・
 客「合びき肉を300g下さい」
 店員「(ごそごそと肉を取り出して秤にのせ)300gちょうどですがよろしいですか?」
 客「はい」
というもの(^^;。ピッタリなんだからよろしいに決まってるじゃん(笑)。でも、"だったら店員はどう言えばよいのか?" と考えると結構これが難しい(^^;。で、じっくり考えた結果、私が理想とするやり取りはコレ。
 店員「あ、見て下さい!300gちょうどですよ、お客さん!!」
 客「おー!ブラヴォ〜♪」

   4月26日(月)


双葉 Grand Opera 32号の巻頭カラーページに アッバード健在!若さ溢れる《コシ・ファン・トゥッテ》 として先日フェラーラで上演された《コシ》のリポートが掲載されていたので買ってきました(^-^)。音楽、演出、舞台、歌手・・・それはもうどこをとっても "美しい" コシだったようですね。奇をてらった演出もなくすべてがシンプルで、作品の持つ魅力を引き立たせるのはあくまでもそこで演じる歌手やオケ。そんなアバドの理想がこうして実現できるのも、自らが育てたこのオケの存在があってこそかもしれません。うーん、素晴らしい!!! マエストロが楽しそうな指揮姿が随所に見られるに違いないこの《コシ》、お願いだからDVDになってくれぇぇぇ!!!(叫)。

双葉 アバドのベルリンフィルへの復帰第1回目となる注目の演奏会、6/4、5日分のチケットはほとんど発売と同時にSold outだったようですね。既に3日のチケットを確保している友人もネット経由でのトライはダメだったようです。私も現地からのリポートを楽しみにしているだけに、せめて4、5のどちらかもう一日だけでも聴いてきて欲しいと願っているのですが・・・。ああ、それにしても、アバドの情熱的な指揮姿が見られるに違いないこのマラ6、お願いだから衛星生中継してくれぇぇぇぇぇ!!!(絶叫)。

   4月25日(日)

双葉 昨日は、東京交響楽団 の "「日本におけるトルコ年」記念コンサート 〜ウィーン宮廷音楽家の豊熟〜" を聴いてきたのですが、いやー、非常にインパクトの残る演奏会でした。前半はモーツァルトのピアノ協奏曲第23番でピアノは今話題のピアニスト、ファジル・サイ。引き振りの癖を思わせるかのような左手のオーバーアクションに加えて体を椅子の前後左右に動かす動作が絶え間なく繰り返され、その落ち着きのないことといったら(^-^ゞ。なのに、鍵盤に触れる指の魔法のような繊細さがしっかりと伝わってくるのです。あのアマデウスだったら本当にこんな風に落ち着きなく体を動かしながら弾いたかもしれない・・・そんなことまで想像してしまうくらい、サイの音楽への没頭の仕方は半端ではなく、中でも2楽章は本当に引き込まれました。
ファジル・サイのアンコールは、モーツァルトの「キラキラ星」による変奏曲と自作の「ブラック・アース」。久々に天才に出遭ったという気がしました。好みは分かれるかもしれませんが、その異色な才能は認めざるを得ないものがあります。彼の気の赴くままに弾く曲だったらまだまだ聴いていたかった、というのが正直な気持ち。
後半はマーラーの5番。いろんなオケで何度も聴いている曲ですが、昨日の東響は金管が安定していたせいか過去に聴いた中でも極めて完成度の高い部類に入る素晴らしい演奏でした。特筆すべきはトランペット!あのラッパの出だしを聴いただけで "この演奏はイケる!" と確信してしまったほど私がこの曲に最も望んでいる音を聴かせてくれました(^o^)。全体的に重くならずスタイリッシュにまとめられたマーラーだった気がします。飯森範親の熱い指揮もよかった(^-^)。
7月からはミューザ川崎シンフォニーホールのフランチャイズ・オーケストラとして活動の場が広がるこのオケの今後に益々期待したいところです♪。こけら落としのチケットだってまだ諦めてましぇーん(><)(笑)。

双葉 トップページに「輸入CD規制反対!」のリンクバナーをはりました。もはや説明は不要かと思われますが、つい最近までこの問題を知らなかった私のような人の目に留まりますように、という思いで・・・。

   4月24日(土)

双葉 マーラーユーゲントとの演奏会(4月6日/ブラチスラヴァ)を聴きに行かれた方からメールをいただきました(^-^)。終楽章最後の音が消えた後は、ベルリンフィルの時と同様、永遠に続くかと思われる長い静寂があったそうです。また、そのご感想の中にあった 「若いオケだけに表現もベルリンフィルとは違い、明るい音色で、専門家からはちょっと違う、といわれる演奏だったかもしれません。でも、病後のアバドはむしろ明るく、永遠の命をあたたく表現しているように思えました」 というくだりを拝見し、私はしばし一人で感動に浸っておりました。そして、このGMJOとのマラ9が無性に聴きたくなりました!
マーラーチェンバーとの「コジ」やユーゲントとのイースターツアーを聴きに行かれた方の声を伺いたくて、ご感想を募ろうかとも思っていたのですが、ちょうど掲示板に悪質な書き込みが続いた時だったので今回は諦めていただけに嬉しいお便りでした。94年の来日公演でベルリンフィルとの9番の演奏に触れて以来、その思い出を大切にされていたそうですが、今回思い切って聴きに行くことができて本当によかったですね(^o^)。

   4月22日(木)

双葉 いそいそと朝食(といっても、大抵はヨーグルトと牛乳)を済ませて、お気に入りの淡いピンクのカーディガンに袖を通したら胸元に小さなシミを発見! "うーん、そんなに目立たないけど気づいちゃったからにはなぁ(・〜・;" と時計と睨めっこしながらポンポンとシミ抜きを始めた自分の血の気がどんどん引いていくのがわかりました。叩いている部分が・・・どんどんと・・・脱色されているではねーの!( ̄。 ̄;)。
実はコレ、今に始まったことじゃないんです(ーー;。普段着は中性洗剤を薄めた液を使って上手にシミ抜きができるのに、お気に入りの服に限って私はどういうワケか誤って漂白剤を手にしてしまうのです(理由は自分でも本当にわかりません)。当然、一部分が色落ちした服など二度と外へ着ていくことなどできず、今日は朝からズドーンと落ち込みました。激しく自己嫌悪。だって、自分の記憶に間違いがなければ同じ過ちはこれで3度目だもの(><)。POPFileだって毎日ちゃんと学習してるっつーのに私って一体・・・(T_T)。

双葉 空前の韓国ドラマブーム。書店には韓国ドラマの魅力を紹介する雑誌が並び、それを片っ端から手に取っては夢中になって眺めている自分がいます。ペ・ヨンジュン の写真やインタビューが盛り沢山だったりすると当然欲しくなるわけですが、今のところ買わずに我慢!なぜ我慢なのかというと・・・。まぁ、こーゆー性格ですから常に誰かのプチ・ファンではあるのですが、今回のペ・ヨンジュンに対する気持ちはアバドの時と似たものがあるので自分でも怖いんです(笑)。でも、たぶん私は 冬ソナ のファンなんだわ♪ そう、チュンサンとミニョンが好きなだけ!・・・ということで自分の気持ちに折り合いをつけています(^^;。しっかし、30〜40代が中心という彼のファン層のど真ん中に自分もしっかり入っちゃってるってあたり、なんだか悔しい気もするなぁ(^-^ゞ。

   4月21日(水)

双葉 ベートーヴェンのDVD がいよいよ発売(予定通り国内では本日発売されたんですよね?(^^;。今回のDVDで何といっても嬉しいのは3、5、6、7番の4曲に採用されたマルチアングル機能(もちろん、通常のコンサートアングルもあります)。アバドは各パートの旋律が始まる時にきっちりと指示を出す指揮者ですが、その時にとてもいい表情をしていることが多いのです。しかしながら、ほとんどの映像の場合、その瞬間をチラッと見せるだけで、あとは旋律を奏でるパートや奏者に映像が素早く切り替わってしまうので、"うーっ、もう少し指揮者を見せてよ〜(><)" という思いを今まで何度もしてきました。それがこのマルチアングルでは思う存分アバドの指揮姿を堪能できるのですから実に幸せです(^-^)。もちろん、指揮の勉強をされている方や、実際にオケの中で演奏している人たちにとっても興味深い機能だとは思いますが、こんなわがままなファンにとってもこれは嬉しいサービスなわけです(*^-^*)。

先日、国内での発売を待ち切れない友人が「海外でDVD全集ボックスが出たからそれを買う」というので「いいなぁ、いいなぁ、あの全集の箱だけでも欲しいよ〜!」と言ったら、しばらくしてその箱だけが我が家に送られてきてビックリしました(笑)。このサルデーニャ島の別荘での写真、最近カラーではよく見かけますが、セピアもなかなか味わい深くてステキです。

と、映像やジャケットの話ばかりしてしまいましたが、もちろん一番素晴らしいのは演奏であることは言わなくてもわかっていただけますよね!限られた時間の中で "さて今日は何番を観ようか・・・" と悩んでしまうほどどれもエキサイティングなベートーヴェンです。このベルリンフィルとの記念すべき演奏会がこうして映像でしっかり残されるのは嬉しいことです(^-^)。


   4月19日(月)

双葉 晴海トリトンでは、春になると毎年「フラワーカーニバル」が開催され、今年も花のテラスや緑のテラスでは色とりどりの花や草木たちが私たちの目を楽しませてくれています。中でも目を引くのがこの "花のゴンドラ"(写真左)。夜はライトアップされて一層美しくなるようです。それから私の大好きなハナミズキも!(写真右)。天気のいい日は仕事を抜け出してこの辺をのんびりとお散歩していたくなります(^-^)。もっとテラス全体の景色を撮ればよかったかな〜、とちょっと後悔(^^;。

双葉 さてさて、昨日の日記でも予告した "私が今ハマってるラーメン屋" が、このトリトンの中にあるのです(^-^ゞ。通えば通うほど虜になる味・・・その店の名はぽっぽっ屋(小伝馬町や中野新橋にもあります)。かなり太めの縮れ麺なので濃厚なスープとよく絡みます。ここのラーメンを食べた女性のほとんどが「ちょっとヘビー」「もたれる」などと言って、あまり近寄らなくなります(笑)。私も最初に食べた時は、麺のあまりの太さと硬さに驚きましたが、今では "中太麺" も登場し随分食べやすくなりました(それでもかなり太めです)。数少ないメニューの中で私が最もお気に入りなのは油麺。これこそ食べている女性を見たことはありません(爆)。油麺の "中太麺で野菜多め、味濃いめ" が私のいつもの注文パターンです(^^;。そうか!このラーメン屋の存在が私の転職を思い留まらせているんだ!間〜違いない!!!(笑)。

・・・って、これじゃ〜、アバドファンのページというより、トリトンファンのページですね(苦笑)。

   4月18日(日)

双葉 フェルメール「画家のアトリエ」栄光のオランダフランドル絵画展 に行って来ました。最近、16〜17世紀フランドルやオランダ絵画にも興味を持ち始めたので個人的にはグッドタイミング(^-^)。それほど混雑していなかったので、その時代をぼんやりと感じながらひとつひとつの作品をじっくり鑑賞できたのが何よりも嬉しかったです。中でも今回日本初公開となったフェルメール作「画家のアトリエ(絵画芸術)」の前に立った時は不思議な感動に包まれました。フェルメールの手を離れてからウィーン美術史美術館に収められるまでの約300年の間、波乱に富んだ運命を辿ったこの名作が、今こうして日本で鑑賞できるのは素晴らしいことです!奇跡といってもいいかもしれません。そういった意味でも「画家のアトリエ」はまさしく今回のハイライトでした。

双葉 上野に行ったついでに話題のラーメン屋 一蘭 に行ってみたのですが、スープの希望を「さっぱり」にしてしまったせいか、ちょっと物足りない感じがしました。もっとインパクトのある味を期待していたのですが・・・。もっとも "全く臭みのない洗練されたスープ" というのが売りなので、とんこつ独特の臭みが苦手な人(実は私(^^;)もこれなら抵抗なく食べられます。それから "周りを一切気にせず食べられる" というカウンターの仕切り壁は、体験するまでは「なるほどー、そこまでこだわるか〜!」とかなり興味があったのですが、実際に体験してみると、さほど必要性は感じませんでした(^^;。確かに目の前にあるラーメンだけに集中することはできますが、私は他の客たちが美味しそうにスープをすすりながらズルズルと麺を食べる姿を見るのも結構好きなので、このシステムはあんまり嬉しくありません。でも、若い女の子同士の長居は確実に阻止できますね(^^;。つまり客の回転が早くなる!もしかしたら、この仕切り壁の本当の狙いはそこにあったりして(^-^)。土曜日だったので多少の行列は覚悟で行ったのですが、12時前だったせいか待たずに入れました。でも、店を出たら長蛇の列ができていてビックリ!(こんなわずかな時間の差で・・・)。それにしても、日本人ってなんでこんなにラーメンが好きなんでしょうね〜(って自分もか(^-^ゞ。実は、そんな私がハマっているラーメンがあります。それは、また次回にでもご紹介しますのでお楽しみに(笑)。

   4月13日(火)

双葉 CLASSICA のiioさんや、 新・東越谷通信 のonoさんご推奨のSPAMフィルタ POPFile をついに我が家にも導入しました。一昨年くらいから日課のようになっているスパムの削除作業にうんざりしてはいたものの、かといって自ら積極的に解決策を探し求めていたわけでもなかった私ですが、信頼のおける方々の絶賛の声を聞いて試さずにはいられなくなりました。昨夜インストールして我が家のメーラーと連結させ、とりあえず準備完了。そして本日帰宅するといつも通り30数件のスパムが!早速 POPFile に「いい?こいつは悪い奴だからね!」と話しかけながらトレーニングをし、しばらくしてまたメールを受信すると早速「spam」として数件がこの賢いフィルタにひっかかりました。この時の感動をどう表現したらよいのか・・・自分に護衛がついたような不思議な感覚・・・そう、今まで一人で闘ってきたけど、これからは心強い味方がいるんだ!みたいな(笑)。やっぱり今の時代頼れる存在じゃなきゃダメってことですね!(ん?なんか意味深?(^^;)。引き続きトレーニングを続けていきたいと思います(^-^)/。

双葉 以前から大変お世話になっており、掲示板にも度々訪れてくれる友人が4月11日にめでたく結婚しました(*^-^*)。末永くお幸せに!そしてこれからも長〜いお付き合いをよろしくお願いします(^-^)。ちょっと遅れましたが・・・

ブーケ ご結婚おめでとうございます


以上、私信でした(^-^ゞ。

   4月8日(木)

双葉 CAIやDGのホームページによると、アバドは3月にマーラー室内管とベルディ、ベッリーニ、プッチーニ、ドニゼッティ等の オペラアリア集 を録音しているようですね。今注目の美人ソプラノ アンナ・ネトレプコをはじめ、話題の歌手達を揃えたこのアルバムは9月頃発売予定とのことで楽しみです(^-^)。いやはや、『コジ』の後にしっかりこうした仕事をしているあたりは流石です(*^-^*)。

   4月7日(水)

双葉 今年の冬は日本酒よりもワインを本当によく飲みました。というのも、昨年からワインは通販でまとめ買いするようになったので、日本酒を切らしてもワインだけはしっかりと常備されているのです(^^;。そんなわけで、最近我が家で親しんでいる酒といったら間違いなくワインなのですが、次によく飲んでいる酒といったらこれがまた意外にも日本酒ではなく焼酎なのです。昨今の焼酎ブームに乗せられて、最近はこの酒を楽しむ機会がぐっと増えました。体のことを考えるとお湯割りで飲むのが一番いいのでしょうが、やっぱり美味しい焼酎は香りを楽しみたいのでロック!これです(^-^ゞ。居酒屋のメニューもここ2〜3年で焼酎の欄が随分と拡大されましたよね。私にとって焼酎は未開の分野だったので、ここへきていろいろと発見がありとても幸せです(笑)。
さて、そんな私が今一番飲んでみたいのは、やっぱり ヴーヴ・クリコの「ローズラベル」 でしょうか(^-^ゞ。 よく冷やされたこのロゼ・シャンパーニュをフルートグラスに注ぎ、初めて口に流し込む瞬間を想像するだけで・・・ああ、もうダメ!早く飲みたい(爆)。

   4月6日(火)

双葉 "最近悪質な書き込みが増えています" なんてデカデカと注意警告を促している掲示板にはできればしばらくは書き込みたくないというのが心情だと思うのですが、このような状況下でも何人かの方から書き込みをいただき、とても励まされています。本当にありがとうございます(;_;)。荒らしが絶えないようであれば掲示板を訪れて下さる方にも不愉快な思いをさせてしまいますので、一時的な閉鎖やパスワード機能をつけた掲示板への変更もやむを得ないと覚悟をしていたのですが、お陰で何とか前向きに対処していくことができそうです。メールアドレスの入力は確かに完璧な対策とはいえません。デタラメのアドレスを入れても投稿はできますから。でも、少なくとも今まで書き込みをして下さっている方々のほとんどがきちんとアドレスを入れて下さっていますし、逆に偽アドレスを入れて投稿をしてくる人は怪しいという判断もできます。そんなわけですので、皆様にはいろいろとご迷惑をおかけしますが、どうか引き続き安全対策のご協力をお願い致しますm(__)m。
悪質といえば、メールも一向に治まりません。携帯のほうは何とかマメに対策をしているので少し減ったのですが、パソコンへのこの手のメールは明らかに以前よりも大量にくるようになりました。毎回メールを受信する度にその9割以上が迷惑メールです。最近では "Mail Delivery - failure" というものがほとんどで、自分が送ったメールが届かなかったというプロバイダからの通知に見せかけているものが多く、時には50〜60通ほどまとめてくる時もあるので、もう本当にうんざり(ー_ー;。皆さんも意味不明なメールが送られてきたらうっかり添付ファイルを開いたりしないようくれぐれも気をつけて下さい。いい加減、パソコンも携帯もない生活に戻ってこのストレスから開放されたい気もする今日この頃です。

双葉 キムタクが「an an」恒例のアンケートで「好きな男」連続V11達成。"ふーん、相変わらずキムタクってそんなに人気あるんだ〜" くらいにしか、この手の話題にはあまり関心はないのですが、最近密かに "いいなぁ(*^-^*)" と思っている剛くんが3位にランクインしているのを見て、思わず納得してしまいました。だってあの韓国語の頑張り!多忙の合間を縫って地道にコツコツとに学び続ける姿勢には感動を覚えました。ちなみに剛くんは「抱きたい男」の1位だそうです(男からしたら「抱かれたい男」と「抱きたい男」、どっちが嬉しいの?(^-^ゞ。
韓国といえば、先週からNHKでスタートした「冬ソナ」の再放送は嬉し〜っ o(^o^)o。以前TVガイド系の雑誌に載っていたぺ・ヨンジュンに一目惚れして以来ずっと見たいと思っていたにもかかわらず、過去にBSで2度ほど放送されたのを見逃していたもので(;.;)。今ちょうど来日中ですが、ペ・ヨンジュンの人気は凄いですね!あの笑顔もステキですが、寂しげな表情にも惹かれてしまいます(^-^)。・・・と、ミーハーなネタですみません(^^;。

   4月4日(日)

双葉 ひゃー!やってしまいました(><)。前回の日記の訂正です。アバドはボルツァーノからサンクトペテルブルグまでの4公演はマーラーの交響曲第9番のほかに「大地の歌」より最終楽章「告別」を取り上げるのですね!それでAnna Larssonがプログラムに載っていたわけで・・・(^^;。"Das Lied von der Erde, ("Abschied")" の一行をすっかり見落としておりました(って正直言っちゃうとわからなかっただけです(笑)。トップページにしっかり記載されていたにもかかわらず、CAIには大変失礼をいたしましたm(__)m。(メールでこっそりと教えて下さったUgganoさんに感謝!!!)。

霧ケ峰 双葉 週末、霧ケ峰に行ってきました。予定ではもう少し標高の高いところを歩くはずだったのですが、あまりの強風だったため、急遽コースを変更して行き当たりバッタリで八島ヶ原湿原周辺を散策してきました。写真に向かって右の山から順に左へ移動してひと回りしてきたのですが、これが思ったより結構遠かった上に季節柄雪原をズボズボと歩くコースだったため、最後はヘロヘロになりました。ニッコウキズゲを代表とする高山植物場が咲き乱れる夏を迎えるとこの辺一体は観光客でごった返すので、どうせ行くなら人が出ないうちに・・・なんて思って行ってみたのですが、それにしても人っ子一人おらず、それはもう寂しいものでした(笑)。夏はあんなに爽やかな表情をしている霧ケ峰も、4月初旬はまだまだひっそりとしたものです。ガイトブックやパンフレット等で取り上げられているあの美しさの裏には、冬を耐え忍びこんな風にじっと春を待つ厳しい山の姿があるのだと思い知らされます。

双葉 寒暖の差が激しい日々が続いておりますが、お互い風邪をひかないように気をつけましょうね(^-^)。

   4月1日(木)

双葉 いよいよ明日からマーラーユーゲントとマーラーの9番を引っ提げての イースターツアー が始まりますね。ボルツァーノに始まりブダペスト、ブラティスラバ、サンクトペテルブルグ、レッジョ・エミーリア、トリエステそしてローマの7都市を約2週間で周るというなかなかのハードスケジュールです。当初は9番と3番が予定されていたように記憶しているのですが、CAIで確認をしたところ、すべて9番に変更されているようです(ただ、"Anna Larsson" と3番で予定されていたソリスト名だけがそのまま残っているところが何とも微妙(^^;)。3番&9番の2曲ならまだしも、9番のみで連続7公演となると結構しんどいのでは・・・とついつい余計な心配をしてしまいますが、アバドにとって "生きていくための薬" であるGMJOとのツアーに限ってそんな心配は無用ですね(^-^)。

 pencil  3月31日(水)

双葉 今日は会社でちょっとガックリとくることがあり、凹んだ気持ちで帰ってきたのですが、松井の活躍で随分元気になりました。夢を与える仕事ってステキ(^-^)v。それにしても、ドームに集まったファンの凄かったこと!いくら松井がスーパースターであっても、この大きな声援がエネルギーになってこそのホームランであることは間違いないんですよね。人間ってやっぱり持ちつ持たれつ(ってちょっとニュアンス違う?(^^;。お互いに相手の立場を尊重し感謝し合うことによって、こんなにも素晴らしい喜びを分かち合えることができるんだ ―― お立ち台でインタビューを受けている松井を見ながら、そんなことをしみじみと感じたのでした。松井だって不調な時があるんだから私だって凹む時くらいあるさ(笑)。明日から4月。また気持ちを入れ替えて頑張ります。

 pencil  3月30日(火)

双葉 今朝、出勤すると職場のあるオフィス棟入り口の回転式ドアが使用中止になっていました。今はきっとどこもそうなんでしょうね。もっともうちのビルの場合、人が一番混雑する朝の時間帯でも回転式ドアを利用している人はほとんど見かけません。
実は私も、挟まれはしませんでしたがこの中に閉じ込められたことがあるんです。汐留に新しくできた某ビルの回転式ドアに入ったら、途中で突然回転が止まってしまい、動くまで扉の中で待ちました。ひと昔前にホテルなどでよく見かけた手動型(?)の回転ドアは人が手でぐるぐるとガラスの扉を押しながら颯爽と出入りをしていましたが、センサーがついている最新式のものは、動きがゆっくりとした一定の速さで人が扉に触れると止まってしまうためこういったことはよく起こるようです。その分、全体的に一回り大きくなって、仕切りの中も以前のものに比べるとゆったりとしているのですが、なぜか出入りのタイミングが難しく、大人でも常に慎重にならざるを得ません。
だいたい、センサー付きの回転式ドアなんて設置する意味があるのでしょうか?手でドアを開けて(もしくは自動ドアで)入れば、一瞬立ち止まるだけで済むものを、回転ドアを通ることによって余計な時間がかかります。それに地震や火災でセンサーが作動しなくなればそれっきり。メンテナンスも大変そうだし・・・なんて考えると、回転式のメリットって一体何???単なるビルの見栄え効果にすぎないのでしょうか?いろいろと考えさせられます。それにしても、最近は管理能力の問われるような事件や事故が多発していますね。何かと難しい時代です。

双葉 このところ日記欄がちょこちょこと変わっておりすみません(^^;。2〜3日中には落ち着く予定ですので、もうちょっとだけご辛抱下さいm(__)m。
pencil 3月29日(月)

双葉 最近よく聴いている曲といったら千住明作曲のピアノ協奏曲「宿命」でしょうか(笑)。約3ヶ月間、週に一度は聴いていましたから(^^;。実はあの曲、オーケストレーションの好きなところが何箇所かあるので一度ちゃんと最初から最後まで聴いてみたい気もするのですが、演奏会でやるなんてことはないのかな〜?あ、もちろんソリストは中居クンで(をいをい(^0^ゞ。でも、中居クンのピアノを弾く姿や表情ってなかなかサマになっていたような気がしませんか?・・・って誰も見てないですかね(^^;。

双葉 世の中納得のいかないことは数々あれど、"なんでこうなるんだーー!納得がゆかぬ〜〜っ" ってことが最近ありまして(^^;。というのも、あれほど前から楽しみにしていた ミューザ川崎シンフォニーホール 柿落としの「千人の交響曲」のチケットが取れなかったのです(T_T)。まずはホールの会員優先予約(往復はがきによる応募)で外れ、イープラスのプレオーダーでも外れ、気合で臨んだ一般発売では電話が繋がった時には追加公演も含めて全席チケット完売というトリプルダメージを受け、約1週間ガックリとした日々を送り思わずグレそうになりました。私って本当に "くじ運" がないんですよね(ーー;。それにしても悔しかったのは、一般発売で一度は電話が繋がったこと。発売初日が月曜日だったので、仕事をしながら携帯のリダイヤルを繰り返していたのですが、繋がった先はオペレーターではなく自動音声ガイダンスの案内でした。が、しかし、いくら音声ガイダンスに従って携帯の番号を押しても反応がなく、結局昼休みを待って公衆電話のあるところまで行ってかけ直すしかなくなり、その結果がこのザマです。自動音声案内ってなんかヤダな〜。ようやく繋がった時に聞く声はやっぱりオペレーターがいいですよね〜!まぁ、ホールの柿落とし公演なんて滅多に経験できるもんじゃないし、おまけにマラ8もそうそうライブで聴けるチャンスはないので、当日まで諦めずに頑張るつもりです。
pencil 3月28日(日)

双葉 トップページに引き続き、かねてからの懸案事項となっていたリンク集をようやくリニューアルしました(^-^)。その際に、リンク先が見当たらないページやしばらく更新が滞っているページ等は今回リンク集からは外させていただきましたのでご了承下さい。他のページも時間をみつけて少しずつシンプル化させていく予定です。ここらでいい加減 "ポップな主張系" を卒業して "シックな小技系" に変身したいんです(笑)。また、ここ数日悪質な書き込みに悩まされている掲示板については当面の休止も考えましたが、しばらくメールアドレスの入力を必須項目にして様子をみる予定です。早速アドレスの入った悪質な書き込みがあったのでどの程度の効果が望めるかはわかりませんが、とにかく怪しい書き込みには絶対に返信をしたり指定のリンク先に飛んだりしないで下さい。皆さんにご迷惑がかるので、あまりしつこい場合はやむを得ず休止も考えようと思います。悲しいことです・・・。

桜 双葉 今日は午前中にマンションの総会があり、その帰りにあまりのポカポカ陽気に誘われてお花見をして来ました。前に住んでいた場所のすぐ近くに "今井桜" という桜の名所があり、我が家は毎年そこでお花見をします(^-^)。といってもまだこの通りの3分咲き〜5部咲き。見頃は今週半ば〜今週末あたりになりそうです。夜桜もいいけど、やっぱり青空の下で桜を愛でながら飲む酒は格別ですね(笑)。真っ昼間から公衆の面前で堂々と酒が飲めるのはこの時期くらいですから(^-^ゞ。


pencil 3月7日(日) 

□ 3月に入ってからというもの寒い日が続きますね。どちらかというとこの季節はなま暖かく感じる気候よりもひんやりとした寒さが残るくらいの方が好きな私にとってはありがたいです。お陰で花粉症も落ち着いてるし(^^;。

■ このところ仕事が忙しく、クタクタになって帰宅してからは食事の支度をして食べて片付けてちょこっとTVを観てお風呂に入ってバタンキュー(@@)。で、あっという間に朝になってる・・・ってな毎日です。そんなわけで、朝を迎えても何だか "寝た〜!" って気がしないんですよね〜(T_T)。でも、何が辛いって、疲れ果てた状態で乗る帰りの電車が一番辛い。本を読んだり音楽を聴いたりする気力もなく、ただひたすらボーーーッとしながら揺られています。もっとも、この忙しさがずっと続くわけではないので、今を我慢すればまた時間と心の余裕も生まれるはずなのですが、そろそろ本気でもっと近いところを探そうかなって気持ちと、せっかくここまでやってきたのだから今の仕事のエキスパート目指してもう少し頑張ろうかな(^^;って気持ちと・・・最近はこの葛藤にかなり苦しめられてます。

音楽堂より □ 先週末、うちの両親に「梅でも見に行く?」と誘ったところ「梅よりも雪山が見たい」というので(^^;、懲りもせずまたまた行ってしまいましたよ、"例の場所" に(笑)。写真は音楽堂の裏から望む八ヶ岳です。2月の後半はしばらく暖かい日が続いていたので、この通り雪もほとんど溶けていました。最近はこの辺一帯もまた真っ白の銀世界に戻っているようで、また行きたくなってしまいます(^-^ゞ。冬山にはまだチャレンジしたことがないのですが、冬の八ヶ岳にはいつか登ってみたい!


pencil 2月15日(日) 

トリトンお菓子の車 □ 土曜日だったということもあって、結局、今年のバレンタインは義理チョコをひとつもあげずに終わりました。なんとなく寂しいものですね(^^;。その代わり・・・というワケではありませんが、普段はちょっと高くて買えないようなチョコを次々と買い込んではダンナと二人でむしゃむしゃと食べてます(笑)。そんなわけで、現在我が家の冷蔵庫にはチョコレートがぎっしり(^^;。
さて、晴海トリトンのグランドロビーには今年も「お菓子の車」が登場しました。コレ、本物の車にビニールシートを丁寧にかけて、その上からチョコレートやチップをデコレーションしているのです。昨年は、一台でしたが、今年はホワイトチョコ版も加わり、2台になりました。よちよち歩きの子供が車の側に座り込んで、ベロベロとチョコを食べているな〜んて微笑ましい光景もたまに見かけます(^-^ゞ。3月14日のホワイトデーまで展示するようなので、第一生命ホールやトリトンへお出かけの方は是非ご覧になってみて下さいね!

■ 昨年12月6日付けの当日記で「銀座の気になる行列」について書いたのを覚えている方はいらっしゃるでしょうか? あの日記を書いた後も、度々この行列を目撃し、側で張り込んだ事もありましたが(^^;結局わからずじまいでした。そして昨日、19:30頃ここを通りかかると、やっぱり行列ができていたのです!「何の行列なんだろねー?」と言いながら通り過ぎて行くカップルや年配の人たち・・・"ええい!こうなったら自分で直接聞くしかな〜い!(>_<)" そう意を決し、10数人いる中のどの人に尋ねようかと一人一人の顔をジロジロと見ていたら、逆にこっちが胡散臭くみられてしまい、すごすごと松屋に退散(^^;。でもやっぱり気になって仕方がないので、恥を偲んで松屋の受付嬢に聞いてみたのです!そしたら「角を曲がった所に占い師がいると思うんですよ。恐らくその行列だと思うんですが・・・」という答え。"なるほどー!!!(^o^)" と、早速もう一度外へ出て占い師を探しましたが、これがどこを探してもいないのです。"うーむ、どうもスッキリしないのーぅ ( ̄^ ̄)" そんな思いで帰宅し、イチかバチか最後の手段でネットを頼りに「銀座」「占い」などと検索してみると・・・こ、これだっ!!! というサイトをついに見つけました!それはナント、かの有名な銀座の父 だったのです。謎の行列は、この銀座の父の街頭鑑定の整理券をもらうための行列でした。あー、これで本当にスッキリしました〜\(^o^)/。
それにしても凄いのはこのサイト内にある「クラシック音楽」のページ。アメリカにいた頃、マリファナを吸いながらフルトベングラー=ベルリンフィルの第九を聴いたそうです(^^;;;;;。
pencil 2月11日(水) 

□ 今日は建国記念の日。建国記念日ではなく「建国記念の日」としている理由は、日本国の建国が2月11日であるという歴史的確証が薄いため・・・と我が家のカレンダーに書いてありました(^^;。恐らく数ある祝祭日の中で "この日って何で休みなんだっけ?" と最も忘れられがちな休みでもありますよね。

■ さて、そんな建国記念の日に朝からTVを賑わせていたのは "吉野屋 牛丼販売を中止" のニュース(^^;。「○○時現在まだ牛丼の在庫がある店舗は○○店と○○店と・・・」とか「○○店最後の牛丼がついにお客さんに運ばれました!」とか、ちょっと大袈裟な気がしませんか〜?きっとそんなマスコミに煽られて、普段牛丼をほとんど食べたことのない人ものこのこと出かけて行ったんでしょうから、本当の吉牛ファンにしてみれば迷惑な話ですよね。あー、でも朝から牛丼の映像を何度も見せられて、今私は無性に牛丼が食べたくて仕方がないのです(笑)。
pencil 2月8日(日) 

八ヶ岳 □ 先週、久々に車を転がしに八ヶ岳方面へ行って来ました。寒い日が続いているわりには山は思ったより雪が少ないような気がしましたが(写真左)、澄んだ空気が肌にひんやりと気持ちよく心身ともに生き返りました(^-^)。"特に行くアテもないけど車を飛ばしてどこかへ出かけたい" という時はほとんど八ヶ岳方面へ出かけて行くのが習慣になっているのですが、2年ほど前から "八ヶ岳高原ロッジでのランチ" というのがこのドライブコースに加わりました(写真下が高原ロッジのレストラン)。結局食いしん坊はこうなるんですねぇ(^^;。

八ヶ岳高原ロッジレストラン 料理はどれも美味しいけれど、中でも新鮮な高原野菜のサラダバーが最高です!食後は腹ごなしのために近くのハイキングコースを散策します。「高原へいらっしゃい」の舞台にもなったヒュッテや音楽堂のほうへ歩いて行くと、天気の良い日は富士山が拝めますが、今回は雪が多かったので美鈴池を回って来ただけ。いつもならあっという間に到着する美鈴池も、新雪をキュッキュッと踏みしめながらの歩行だったので時間がかかりましたが、とにかく辺り一面雪に覆われているので空気が美味しくて幸せでした(^0^)。
若い頃と違って、最近はお気に入りのスポットや行きつけの店が限られてきているような気がします。それだけに、自分を満足させてくれる場所はとても貴重です。できることならあまり頻繁に通うのではなく、時期を置いて季節の変化を楽しみながら大切に訪れていきたい・・・ここは私にとってそんな場所のひとつです(^-^)。

■ 数年前から引退説が囁かれていたパヴァロッティが、ついに2005年10月12日(誕生日)の引退コンサートに向けての「さよならコンサート」を開始するとかで、"生パヴァロッティ" を体験したことのない身としては是非一度聴いておきたいという衝動にかられ、早速東京で開かれるコンサート情報をチェックしてみたところ、ピアノ伴奏のリサイタルのS席がナント85000円!!! 一番安いC席で20000円っつーんだから驚き(@@)。確かにリサイタルは貴重だし高いとは思っていたけど、ここまでとは・・・最後にもう一儲けってわけか(^-^;;;。パヴァロッティといえば、CDで発売されているアバド&スカラ座管との「知られざるヴェルディ・アリア集」も素晴らしいし、以前TV放送されたアバド&ヨーロッパ室内管との演奏会(96年、フェラーラ)で歌うヴェルディやプッチーニも最高だっただけに、最後にまたアバドと共演してくれないかな〜、とついつい思ってしまいます。来年のアバドの来日の時にもう一度来てくれないものかしらん(^-^)。

pencil 1月27日(火) 

□ ダンナのおじいちゃんの葬儀で静岡へ行ったのですが、こっちよりずっと寒くてビックリでした。静岡というと何となく温暖な気候というイメージがありますが、冬に南アルプスから吹き下ろす風の冷たさには、お腹と腰に貼ったホッカイロも勝てなかった・・・(^^;。ところで、ダンナのいとこに駆け出しの俳優で頑張っている "井坂俊哉くん(芸名)" という子がいるんです。今回、その彼とお話することができて、私ときたら気がつけばすっかりインタビュアーに変身しておりました(笑)。最近のドラマでは「恋は戦い」の洋介役で注目を集めていたようです(私も応援のつもりでちょっとだけ見ました(^-^ゞ)。今後は美輪明宏版「椿姫」(舞台)にも出演予定とのこと。とにかく謙虚で礼儀正しい気持ちのいい青年なので、業界の大先輩方にかわいがられながら夢に向かって突き進んで欲しいですね!陰ながら応援していきたいと思います(^-^)。

■ 目下の関心事、それは今年7月にオープンするミューザ川崎シンフォニーホール です。早速友の会の会員にもなりました(気が早い(^-^ゞ。東京近辺ではサントリーホールに継ぐワインヤード形式のホールで、音楽家をアドバイザーとして迎え入れるという点でも大いに注目されています。7月1日の柿落としはマーラーの交響曲第8番「千人の交響曲」。秋にはラトル&ベルリンフィルもやってくる予定です。そしてそして、来年は是非アバドの指揮姿をこのホールで見たい!それが今の私のささやかな夢なのです(*^-^*)。

□ 冬将軍の到来で、このところ本当に寒い日が続いています。風邪が流行っているので皆さんもくれぐれも気をつけて下さいね。私は、今週辺りでどうにかしつこい風邪ともおさらばできそうです。いやー、長かった〜(><)。
pencil 1月18日(日) 

□ 「砂の器」はドラマの中で幾度となく流れる「宿命」効果が手伝って予想通りの重さ(暗さ?)でした。うーん、改めて音楽の影響ってすごいなぁ。そんなわけで、今は教育で放送されているウィーンフィルのブル7で少しずつ心をほぐしているところです。この演奏会は先週もハイビジョンで放送されていましたが、やっぱり何度聴いてもいい演奏(ただ、個人的には指揮者の映像はもちっと少ないほうがベター・・・す、すいません(^^;;;。ともかくこのブル7は実演を聴くことができて幸運でした(^-^)。

■ 某写真屋さんで、「お会計のほう、1,642円になります」と言われたので、2,000円を出してお釣りをもらい、お店を出てから何気なくレシートを見て思わず一人で吹き出してしまいました。だって、受取りが20万になてって、198,358円のお釣りを受け取ったことになってるんだもん(笑)。まぁ、デカイ買い物をした気分になれて悪くはないですけどね(^^;。
でも、人のことは言えません。最近の私のボケぶりときたらひどいもんです(><)。この間なんて、新聞に掲載されている雑誌の広告に書いてある "体型の変化で見る太ったやせた・・・" "骨や関節、筋肉、神経の病気が疑われる歩き方" なんていう見出しを興味深く眺めていたら、"荒い息づかい" のところに小さく "ハァハァ、ゼイゼイ、ガフンガフン" とあったので「えっ?ガフンガフンって・・・???(@@)」と驚いてよくよく雑誌のタイトルを見たらナント「いぬのきもち」というペット雑誌ではないの!しかも大きな犬の写真までついてるっつーのに(ーー;。これには我ながらショックでした。・・・ってどうでもいいことですが(^^;。

□ 最近、アバドの新譜恋しさにいつになく頻繁に新譜チェックをしているのですが、出ない時は出ないもんですね(涙)。数ヶ月先でもいいから早いとこ発売予定を出してくれないものでしょうか(;_;)。
pencil 1月14日(水) 

□ 2004年の抱負に「風邪をひかない健康な身体作り!」なんつーのを掲げた途端に風邪でダウンしました(笑)。んなわけで、新年早々病院通いという何とも締まらないスタートです(^^;。ちなみに、今年の抱負は他に「頑張らない・無理をしない 〜自分らしく自然体で」な〜んていう副題付きのもあります(^-^ゞ。私は本来そんなにせっかちではないはずなのですが、最近どうも "あれもしなくちゃ!あー、いけない、あれもまだだった(><)" と頭の中が常に "やらなきゃモード" になっており、それが以前より加速してかなり深刻になっている気がするのです。もちろん、仕事や家事それから人間関係をスムーズに進めていくためには、ある程度こうして頭の中で立てた小さな計画をひとつひとつクリアしながら自分を急き立てていく必要があるのでしょうが、今年はこの "やらねば病" とおさらばして自分にとって本当に必要なものや大切なものを今一度見つめ直した上で、もう少しゆったりとしたペースで毎日を送っていけたらな〜と思っています。抱負というより課題に近いですね(^^;。まぁ、性格に因るところが大なのでそう簡単にはいかないでしょうけど、日々の生活の中で心がけていたいことのひとつです。と、そんなわけでこの日記も無理せずできる時に更新していきますので、今年もどうぞよろしくお願いします(おっと、最後はここに結びつけたか(^-^ゞ。

■ そんな風邪っぴきの中、DisneySEAへ行って来ました(^-^)。昨年の春頃にだんなが会社のイベントで当ててきたディズニーのパスポートを先日よくよく見たら、ナント有効期限が2004年1月16日だったので、慌てて行って来たというわけです(ほんとにギリギリ(^^;。シーは初めてだったのですが、ファストパスをうまく利用して人気のアトラクションTOP5はしっかり楽しみましたよ!でも、何といってもディズニーシーではお酒が飲めるというのが一番の魅力ですね(^-^ゞ。とっても寒い日でしたが、"パスポートがもったいないから" という理由で行ったわりには十分楽しめた気がします(*^-^*)。

ドナルド ドナルド ドナルドとデイジー ドナルドとリス

DisneySEA DisneySEA
ミッキーとミニー チップとデール グーフィー

pencil 1月1日(木)  羽子板 A Happy New Year!

□ あけましておめでとうございます(^-^)。粛粛と新たなる年を迎え、一日も早く世界に平和が訪れることを祈るとともに、今年も当ホームページを訪れて下さる皆様が健康で幸せに満ちた一年を送られることを心より願っております。2004年も音楽を通じて多くの喜びと感動を味わいたいものですね♪。今年もどうぞよろしくお願い致します(^o^)/。

■ ムーティのニューイヤーコンサートを観終わったところですが、生き生きとしていながらとても落ち着いた演奏で、1曲1曲をじっくりと味わえました。不思議なことに、シュトラウスの音楽って、年を重ねる毎にどんどん受け入れやすくなるというか人生に欠かせないものになってきている気がします。若い頃は自分には必要ないと思っていた音楽も、20年、30年という年月が経つとじっくりと向き合えるようになる・・・私にとってシュトラウスの音楽はその代表的なものです。いつの日か、またアバドがあの指揮台に再登場してくれないかなぁ(*^-^*)。

おせち2004 □ 今年のお正月は、食べ過ぎ防止のためにおせちをお重詰めではなく小鉢膳風にしてみました(何だか食卓の写真を公開するのはこっぱずかしいっすが(^^;。昨年は気合いを入れて大晦日に煮しめを作ったのですが、すべて煮分けるのは手間がかかるので今年は筑前煮にして、その分、黒豆と紅白なます巻きに力を入れました(^^;。お雑煮は写真にはありませんが、私の実家(埼玉)は、鶏肉、里芋、大根、人参、小松菜など野菜がたっぷり入った醤油ベースのけんちん風。一方、主人の実家(静岡)は京菜と大根のあっさりとしたお吸い物風でかつお節と青海苔をたっぷりかけていただきます。どちらも美味しくて大好きなので、我が家では両方を合体させたお雑煮を作ります(^-^ゞ。おせちをつまみながらゆっくりと酒を飲み、ほろ酔い気分で観るニューイヤーコンサートはいいものですね(*^0^*)。いつまでも健康でこうしたお正月を迎えたいものです。