What's New!?
2003年1月〜6月のWhat's Newに書いたひとこと日記です(^-^)
* * * 日付の新しいものが上になっています * * *

■ 文中に出てくるリンク先はその後URLが変更されている場合もございますのでご了承下さい ■



pencil 6月29日(日)

日頃の友達づき合いの悪さを解消するかのごとく、最近はマメに遊び歩いておりました(^-^ゞ。"平井堅命" の友達とは堅ちゃんのライブでフィーバーしてきましたし(アンコールの「Life is...」では不覚にも涙が・・・)、高校時代の親友とは40歳記念ランチ&デートで1年間貯め込んでいたおしゃべりに一日中花を咲かせ、地元の友達とは川崎近辺を飲み歩いたりして、この年になって改めて友の大切さが身にしみました。彼女たちはみな本当に元気でバイタリティがあるので、私も負けずに頑張ろうという気持ちになります(^-^)。いつも「ちょっとちょっと〜、たまには連絡ちょーだいよっ!!」とブーブー言われてばかりいるので、これからはそれを深く反省して友達孝行に努めようと肝に銘じた次第です、はい(^-^;。

さて、前回こちらでも予告した通り、アバドの掲示板 は "アバドに関する話題であれば何でもOKの掲示板" に生まれ変わりましたので、これからもどうぞご贔屓にお願い致します(^-^)。掲示板開設当初は既に田村さんが管理&運営する「アバドの掲示板」なるものが存在したため(今となっては懐かしいですねぇ...^-^)、当HPでは「アバドのテーマ掲示板」としてテーマを決めてアバドを語るという制限を設けたにもかかわらず、皆様には多大なるご協力をいただき心から感謝しております。この度 "そろそろ時効かな(^-^;" ということで念願の「アバドの掲示板」に変更させていただきましたので、心置きなくClaudio Abbadoについておしゃべりしていただけたら、と思います(^-^)。
なお、クラシック全般の話題や日常の話題、ホームページへのご感想・ご要望etc...は今まで通りゲストブックのほうへお願い致しま〜す(^o^)/。
pencil 6月26日(木)

Wine バタバタと忙しくしていたらあっという間に6月も終わりに近づき・・・っつーか、気がつけばマエストロのお誕生日になっておりました(^-^ゞ。今年我らがマエストロは節目の70歳を迎えます(^-^)v。イタリアのRadio3ではアバドの特集(?)も組まれているようですね。
どんなに忙しくしていようともアバドの音楽は私にとって常に心の支えです。アバドの音楽を聴いたりお気に入りの映像を観て "ああ、やっぱり私はこの指揮者を愛しているんだなぁ(*^_^*)" と心から思える瞬間は幸せです。70代もますますスケールの大きい演奏で我々ファンを大いに興奮させて欲しいですね!これからも遥か彼方でマエストロの健康と幸せを祈りつつ、その活躍を誰よりも熱い心で見守り続けていきたいと思います。

 マエストロ、お誕生日おめでとうございます!

今夜は美味しいシャンパンでお誕生日をお祝いする予定・・・というわけでサッシカイヤはもう少しおあずけですね(^-^;。

さて、近日中にアバド鑑賞レポートの掲示板を"鑑賞レポート専用の掲示板" から "アバドの話題なら何でもOKの掲示板" に変更しようと思います(やはりそうなったか(^-^;。本当は今夜にでもその作業を行いたかったのですが、時間的に無理そうなので週末には絶対(^-^ゞ。 そんなわけでこのところ管理人不在続きだった掲示板のほうにもまたどんどん顔を出していきたいと思っていますので、今後とも皆様のご協力を賜りますようお願い致しますm(__)m。

予約しているベートーヴェンの4&7番のDVDが待ち遠しくてたまりません o(^-^)o。早く観たいよ〜う!!!

pencil 5月28日(水)

父の古稀の祝いを兼ねて温泉に行ってきました(^-^)。山梨の山深〜いところにある某温泉旅館でしたが、部屋、料理、温泉、サービスのすべてが "旅館とはこうあるべき!" というお手本のような実に居心地の良い宿でした。露天風呂も含めて数種類が楽しめる温泉はどれも清潔で広々としている上に湯量が豊富。料理も演出を凝らした深山会席で辛口の地酒が進みました(^-^ゞ。サービスも行き届いているだけあって、平日だというのに満館。うーん、こういう宿はテレビでなんぞ取り上げて欲しくないですね〜。山と渓流に囲まれているので今度は是非紅葉の季節に訪れてみたいものです。あらゆる点において日本の美を実感したひと時でした(^-^)。

夕べは眠い目をこすりながらアバドのワーグナーの新譜を聴いての感想(?^^;)を こちら にカキコしましたが、せめてもう一度聴いてからにすればよかったかな・・・とちょっと後悔しています(^-^ゞ。とにかく聴き終えた後は何とも言えないもどかしさ(つまり欲求不満(^^;)ばかりが先立ってしまい、肝心な演奏面をじっくりと振り返ることができませんでした。アバド&ベルリンフィルの奏でる荘厳な調べにもっともっと浸っていたい!と乞うファンのわがまま以外の何物でもありません。このアルバムは "ベルリンフィルとの成果の一環" として捉えるべきなのでしょうが、果たしてトリスタンとパルジファルの全曲録音(正規盤)が世にお目見えする日はくるのでしょうか・・・。
pencil 4月29日(火)

それにしても、今年はぜ〜んぜんゴールデンなウィークなんかじゃないですねー(笑)。これだけ曜日配列に恵まれずウキウキ感のないGWは久しぶりです(^^;。

さて、昨日は会社帰りに4/25にオープンした 六本木ヒルズ を一人でふらりと探検してきました(芸能人もチラホラと見かけましたよ^-^)。汐留といい品川といい、最近の都心部の再開発の勢いといったら凄いですね。こういった新しい場所には確かに巨大なエネルギーを感じますが、その一方ではどこもコンセプトが似通っていて東京の魅力がさらに薄れていくような気がしてならず、賛否両論あるのも頷けるような気がします。地元川崎も西口の再開発に頑張っていますが、これには大いに期待(爆)。

期待といえば、来月DGから発売となる「聖金曜日の奇蹟〜ワーグナーアルバム」では、まず間違いなく "パルジファルの録音があるなら全曲入れろーーっ!" という欲求不満に陥るのは目に見えていますが、個人的に "間奏曲は絶対に入れてくれているはず!!" と信じている「第3幕からの組曲(アバド編)」は非常に楽しみです(^-^)。
新譜CD「シューベルト 〜管弦楽編曲版による歌曲集」の簡単な感想はアバド鑑賞レポートにもちょこっと書きましたが、これは期待以上でした。それにしてもヨーロッパ室内管は本当に素晴らしいオケですね〜。愛聴盤になりそうです(^-^)。
pencil 4月24日(木)

ブーレーズ&マーラーユーゲントのBプログラム(ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」前奏曲、ベルク:ヴァイオリン協奏曲、シェーンベルク:「ペレアスとメリザンド」、4月22日、サントリーホール)を聴いてきました。自分でも再三このページで "若いオーケストラ" と表現してきたGMJOですが、その実演といったら迸る若々しさに圧倒されっぱなしで、熟年層の多いプロオケでは決して味わえない演奏を楽しむことができました。トリスタンの冒頭部分は2000年の来日公演初日の張り詰めた空気の中でゆっくりと流れ出したベルリンフィルの演奏を髣髴とさせるもので、あの時の言葉にならない思いがどっと込み上げてくるのを必死で抑えるのが大変でした。今回は前奏曲のみでしたが、できれば「愛の死」も聴きたかった・・・。諏訪内晶子を迎えてのベルクはソリストの表現力が素晴らしく、オケの透明感溢れる響きがそれをしっかりと支えているのが印象的でした。楽しみにしていた後半のシェーンベルクは、所々荒っぽさが気になる部分もありましたが、それもきっと若さゆえに抑えきれないものがあるのでしょう(^^;・・・全体的にはのびのびとしたいい演奏だったと思います。終演後、オケのメンバーがブーレーズを称えている光景が微笑ましくステキでした(^-^)。
今回、初めてこのオケの演奏に触れ、指揮者とオーケストラの理想の形がここにはあると思いました。世界中のあらゆるオケを振ってきたベテラン指揮者はこの若い演奏家たちの前で演奏家としての原点に返り、若い演奏家たちは巨匠からできる限り多くのものを吸収しようとする、その相互関係のバランスが音楽を作る上でいかに大切かを今回の演奏で知ることができました。アバドがこのオケとの活動に力を注ぐ理由がよくわかります。愛すべきオーケストラです。

新譜DVDの感想(?)をアバド鑑賞レポートにカキコしました(^-^ゞ。5月21日にはいよいよ待望の「聖金曜日の奇蹟〜ワーグナーアルバム」も発売される予定です。
pencil 4月21日(月)

週末は、某所のランチコース目当てに八ヶ岳方面へ行って参りました(^_^)。山はまだ枯れ木で残雪も多く見られましたが、雨上がりに目の前に突如として現れた虹の幻想的だったこと!こんなに近くで大きな虹を見たのは初めてだったので消えるまでその場を離れられず、見渡す限り畑に囲まれた農道に車を止めてずーーっと眺めていました(^-^)。都会で見る虹も綺麗ですが山にかかる虹は格別ですね!心が洗われる思いでした。

さて、ひっさびさにレコ芸(5月号)を買いました(^^;。ゲストブックでも既に話題になっている通り「私のディスク・ライブラリー」に日頃から大変お世話になっているUgganoさんが紹介されているからです(^o^)v。アバドのマーラーについてはまだまだ語り切れないご様子で・・・あれではスペース足りませんよね〜(^-^ゞ。見開きの左ページ一面にビッシリと写されたAbbadoのCDコレクションはまるで我が家のCDラックを見ているよう(笑)。片付けお疲れ様でした(^-^;。これからもお身体に気をつけて演奏活動頑張って下さいね!

それから、訂正しておかなければならないことが・・・。前回の日記↓に書いたベートーヴェンのDVDについてですが、9番はローマでの映像ではなく2000年の5月にベルリンで収録されたものでした。となると、ローマで演奏された9番は何らかの都合があってDVD化されないのだろうか・・・(T_T)。いずれにしても、このベートーヴェンの感想は後日まとめて書きたいと思います(^o^)。あ、シューベルトの新譜も・・・ですね!
pencil 4月17日(木)

4月半ばにして既に近づいてくる夏の足音に恐怖を覚えています。今日みたいな暑さを感じてしまうとも〜うんざり(ーー;。学生の頃は、夏休みや家族旅行、プールにかき氷、それから誕生日(^^;・・・と、楽しみが盛り沢山だった夏も、最近はここ数年の猛暑のせいで "夏なんてなければいいのにー!(><)" とさえ思ってしまいます。それでも大好きなビールに花火、アルプス登山と僅かながらもこの季節ならではの楽しみがないわけではないので、今年も酷暑と闘えるよう今からせっせと鍛えておかないと・・・。もっとも、こんなご時世ですからこうして季節が巡ってくるだけでも感謝しなくてはいけないのかもしれませんね。

さて、海外で順次発売されているアバド&ベルリンフィルのベートーヴェン@ローマのDVDは、まとめてドーン!と購入しようと根気強く粘っていたのですが(^^;結局待ちきれずに2&5番、1&6&8番、それから3&9番の3枚を先日Amazon.ukにオーダーしました。で、一昨日手元に届いた映像をまずどれから鑑賞しようかとワクワクし、予想通りのレベルの高さに度肝を抜かれ、マルチアングルでアバドの指揮姿に釘付けになって・・・もう、こんなにたっぷりと元気を補給したのは久しぶりです(*^_^*)。実は一度に観てしまってはあまりにも勿体無いと、逸る気持ちを抑えて1、8、3、9はまだ観ていないのです(^-^ゞ。簡単な感想はいずれ鑑賞レポート(観ました聴きました)の掲示板にも書く予定ですが、ゲストブックでこのDVDに関するあらゆる情報を教えて下さった方々には心から感謝しています。

それから、以前Mammaさんから "記事が載るのはGMJOの来日が近くなってからだと思いますが・・・" と教えていただいていた朝日新聞のアバドのインタビューですが、先日wackyさんが鑑賞レポートへ書き込んで下さったお陰で私も見逃さずにすみました(^-^)。紙面の4分の1ほどを占めるGMJOの紹介記事の中でアバドの言葉はほんの一言二言だけですが、「私の作ろうとする世界に、いつも興味を示してくれる。彼らには限界がない。自分のすべてを彼らに与えたい、とすら思う」「GMJOは生きていくための薬」という言葉からは純粋に音楽と向き合っているこの若いオーケストラに対してアバドの深い愛情がどれだけ注がれているかが手に取るように感じられます。う〜ん、そんな指揮者の大きな愛を受けながら活動ができる彼らが心から羨ましい!!今回の来日公演ではアバドの息がかかった彼らの音を存分に堪能したいと思います。Mammaさん、wackyさん、ありがとうございました(^o^)/。
pencil 3月30日(日)

継続って難しい・・・(><)。"これだけは続けるぞ〜!" と気合いを入れれば入れるほど、当たり前のことを毎日コツコツと積み重ねていくことがいかに大切でそしてまた困難であるかを思い知らされます。たまにはサボったっていい。でもそんな怠惰な自分に負ける日が2〜3日続くと "またか・・・私はなんてダメな人間なんだろう(T_T)" と堕落した気持ちを再び軌道に乗せるまでに一苦労。もう何年私はこんな自分と闘ってきたことか(^^;。でも、そんな人間にとって "4月" は気持ちを新たにまた頑張ろうという気にさせてくれるありがた〜い節目の月でもあります。一年度の計はエイプリルフールにあり!・・・ん?結局続かないってこと?や、やばいなぁ(^-^ゞ。

単純でいいんだ。最近、物事を難しく考えたりまたそーいう人と付き合うのが億劫になってきた気がします。頭の回転がさらに鈍くなってきた証拠でしょうか(^^;。複雑化すればするほど本来の姿が見えづらくなってくる・・・。少し前から'70〜'80年代の洋楽ポップスにハマっていますが、やはり単純な歌詞ほど心を打たれるのです(もちろんいい曲がついてこそ、ですが)。そうそう、歌詞といえばSMAPの「世界に一つだけの花」の中に出てくる "NO.1にならなくてもいい、もともと特別なonly one" が何気に気に入ってます(^o^)。

明日で3月も終わりです。お互い4月からフレッシュな気持ちで何事も頑張りましょう!
pencil 3月21日(金)

"毎日食べてるヨーグルトの効果で今年はちょっと症状が軽いかも?やったーっ(^ー^)v" と密かに期待していたものの、やはりぬか喜びに過ぎなかったようで、ここへきてしっかりヒノキの攻撃を受けています(>_<)。くしゃみと鼻水は朝だけでどうにか治まるのですが、目が一日中チクチク&しょぼしょぼと辛くても〜毎日が地獄です。鼻はマスクでどうにか防げても目はゴーグルするわけにもいかないしなぁ・・・。早く目をつぶって休みたい!最近は会社が終わるともうそればっかです(^-^ゞ。春なのにホントいやんなっちゃいますよねっ(T_T)。根本的な体質改善が必要かな〜。来年こそこの地獄とおさらばしたい!

先週は木金と休みをとって、今シーズン最初で最後のスキーに行って来ました(^o^)。場所はお決まりの奥志賀です。平日だったのでガラガラだった上に両日とも最高のスキー日和に恵まれたこともあり、奥志賀からスタートし、横手山と熊の湯を除く志賀高原のスキー場のほとんどすべてのゲレンデを滑りまくりました(^-^)。気分的には2〜3年分まとめて滑った感じで大満足です!ま、いつものことながら、一番のお目当ては美味しいワインとフルコースなんですけどね(^o^;。そして今年も「小澤征爾と森のオーケストラ」のチラシに後ろ髪を引かれる思いで奥志賀を後にしました。
pencil 3月2日(日) ひな祭り

昨夜から今朝にかけての春の嵐(?)は凄かったですね。さてそろそろ寝ようかと思った頃、突然稲妻がピカーッ☆と光ったかと思ったらズドドーーーン!というものすごい地響きが。雷がしばらく続いた後は強風が吹き荒れ始め、何だか生きた心地がせず結局朝まで熟睡できませんでした(こう見えても結構臆病な私(^-^ゞ。朝、休日出勤するだんなに眠い目をこすりながら「ふぁ〜っ(~O~)、夕べは雷と強風が凄かったね〜。眠れた?」と聞いたら「え、そうだったの? そいつは全然知らなかったな〜」と実によく眠れた様子で、"さ、さすがは我が夫(^^;;;" と感心してしましました。羨ましいというかいざというときが不安というか・・・(笑)。

さて、もうチェック済みの方も多いとは思いますがClub Abbadiani Itineranti のイタリア語バージョンのページに27日のReggio Emiliaでの終演後の写真が掲載されています(^-^)。マエストロはちょうど花束を受け取っているところなので残念ながら例の満足そうな笑顔を確認することはできませんが、今回も無事成功に終わったようでホッと胸を撫で下ろしております^-^。
また、ブラビッシモでは、2月15日と19日のフェラーラを楽しんでこられた高原さんのご感想もアップされているので必見です!
pencil 2月25日(火)

昨年5月に職場が日本橋から晴海に移転した時は、通勤時間も交通費もそれまで以上にかかるようになったため不便さのほうが先立っていましたが、あれから10ヶ月近くが経った今となっては案の定 "住めば都" で他のオフィスにはない快適さを心から楽しんでおります(^-^)。27階の職場からは遠く丹沢の向こうに富士山を望み(自宅からも見えるのですがやっぱり高さが違うので景色も100倍素晴らしい!)、夕方〜夜にかけての東京湾とレインボーブリッジ、お台場、高層ビル群の美しさにもうっとりです(もっとも仕事が忙しくてなかなかこの時間帯に窓の外を眺める余裕はないのですが(^^;。「花のテラス」には沢山の種類の花が植えられ、季節によってはさながらフラワーパークを訪れているかのようで、ここへやってきて2度目の春が待ち遠しい今日この頃です。ドラマや雑誌の撮影も多く、思いがけず有名人を見かけることもできます(笑)。今まで結構近くで見られたのは浜ちゃんとともさかりえ。あとは遠目でよくわからず(^^;。「美女か野獣」の舞台にも晴海トリトンが使われているので、ナマ福山くんと松嶋菜々子を是非一度見てみたいのですが・・・(^-^)。そしてなんといってもここへ移転してきて一番嬉しかったのが、約月1のペースで催される 第一生命ホール の「お昼のロビーコンサート(無料)」です!私が行き始めてからは藤原真理さんのチェロがメインのコンサートが続いていましたが、先日は迫昭嘉のピアノを堪能。ロビーに用意された椅子もすべてふさがりこの日は立ち見客で溢れておりました。素晴らしい演奏を聴いた日の午後は、体中に沁み渡った音楽のお陰で仕事にも気合いが入ります。
また、月島方面へ5〜6分も歩けばもんじゃ屋が軒を連ね、ちょっと路地を入れば昔を偲ばせるようなこぢんまりとした居酒屋を発見できるという、飲み食い好きにはたまらないスポットでもあります(^-^;。とはいえ、まだまだ開拓途中ですので、勝どき、月島、築地あたりで "ここはお薦め!" というお店情報がありましたら是非ご一報下さいねっ!・・・あーあ、やっぱり最後はこーゆー話になっちまうのか(^-^ゞ。
pencil 2月16日(日)

ゲストブックですみこさんがお知らせ下さいましたが、放送が延期されていた昨年5月のヨーロッパ室内管との創立20周年コンサートが来月いよいよBS hiで放送される予定のようですね(^o^)v。今度こそちゃんと放送されますように!すみこさん、ありがとうございました(^-^)。

いつも肩こり&首こりで悩まされている身として見逃せなかったのが、今夜の「あるある大事典」。以前深刻な肩こりで医者へ行った時には「人より頚椎が多いので支える力がより必要なため肩こりはなくならないはず」と絶望的なことを言われましたが、わずかでも軽くなるのなら、とありとあらゆる解消法を試みてきたものの、これがなかなかガンコでして・・・(T_T)。だから今夜はノートと鉛筆を用意して真剣に臨んだのです!うーむ、インナーマッスル(深層筋)の衰えかぁ・・・なるほど納得です。以前からたびたびこの日記にも書いている通り、私はひとたびパソコンの前にどっかと腰を落ち着けると、トイレにも行かず休憩もせず4〜5時間は平気で画面と睨めっこしてしまうのです。きっと今これをご覧の皆さんの中にもそんな方がいらっしゃるかと思いますが、お互いに適度に休憩を取り体を動かすことを忘れないようにして肩こりや眼精疲労の予防に努めましょうね!そうだ、自宅で指揮でもしてみようかしらん(^-^ゞ。
pencil 2月15日(土)

今まで渡した義理チョコは数知れず(^^;・・・でもバレンタインがやってくる度に必ずといっていいほど思い出してしまう "懐かしの義理チョコ事件(*^_^*)" があるのです。話は私がまだ新入社員だった今から十数年前に遡るのですが、その頃私は配属先の支店のHさんという課長代理のファンでした。遅刻が多く部長にはいつもガミガミと叱られてばかりのどことなく不器用で冴えない人でしたが、その時代の証券マンにありがちな(?) "相場命" って感じのところに妙に惹かれいたのです(^^;。H代理には奥さんもいたのでこちらも本気にはなりませんでしたが(^^;なんとな〜くいつも応援したくなるような・・・母性本能をくすぐられていたっていうのかなぁ・・・(^-^ゞ。女性の先輩たちには「ヤタちゃんって趣味がへーん!(^o^;;;」と散々言われましたが、"反応が見てみたい!" という周囲の声に応えて義理チョコを渡すことにしたのでした。今でこそ、ベルギー直輸入のチョコだのホテル***特製トリュフだのと義理チョコも高級志向になっていますが、当時のバレンタインといったら半ばお祭り気分でユニークな形をしたものが沢山あり、"どうせならとことん面白く!(^o^)" と私はイタズラ半分で色っぽい唇の形(キスマーク型)をしたチョコにメッセージカードを添えて2/14の朝早くH代理の机の中に忍ばせておいたのです。いつものようにギリギリにやってきたHさんは机の引き出しを開けた途端ビックリしたのかまたすぐに締めてしまい(^^;、もう一度恐る恐る開けた後「だっ、ダメだよ〜!大人をからかっちゃ〜(*^O^*)」と大騒ぎしておりました。その後、支店の飲み会で酔っ払ったHさんの手が私の太ももに延びてきたこともありましたが(^-^ゞ、それから約10年後に私がその会社を辞める時に誰よりも惜しんで下さったのも、もしかしたら義理チョコの効果だったのかもしれません。まだセクハラなんて言葉がなかった時代の懐かし〜い思い出です(*^_^*)。

さて、先日からお願いしております通り、フェラーラ、レッジョ・エミーリアでアバド&マーラーユーゲント管を聴かれた方がいらしゃいましたら是非ぜひご感想をお寄せ下さい!! こちらの掲示板 でもOKですし、メールでも構いません(^-^)。何卒よろそくお願い致しますm(__)m。
pencil 2月11日(火)

結局、94年の来日公演のDVDを鑑賞するために、DVDプレイヤーをもう一台購入してしまいました(^-^ゞ。もちろん、PAL方式も再生可能なやつですv(^-^)v。(すみません、このDVDを購入することになった経緯等は ゲストブック(NO.300のスレッド)をご覧下さいませ(^-^;)。
待ちに待ったブツが届き、まずはダメモトで我が家にあるDVDプレイヤーやPS2で再生を試みようとしたのですが、当然ダメなものはダメなわけで(^^;、予定通りPC外付けのDVDを求めに出かけたわけです。ところが、某有名家電店PC周辺機器売り場のお兄ちゃんがたまたま「PCではPAL方式のDVDは見られませんよ」な〜んて自信満々で大ウソをこいてくれたお陰で、DVDプレイヤーの売り場にも行かざるを得なくなり、そこで出会ったのがコレ。PC外付けのDVDと値段も変わらず(むしろ若干安いくらいかも)、場所を取らないコンパクトなデザインは、今の自分が求めているものとピッタリ!突如として目の前が一気にパーーーッと明るくなりました(*^O^*)。

そして帰宅後、早速この "私がアバドファンになるきかっけとなった記念すべき演奏会" を鑑賞したわけですが、喜びの余りしばらく全身がガタガタと震えておりました(*^-^*;。もうビデオテープの老朽化を気にしながら鑑賞せずともよいのです(^o^)/ 。耳障りな爆音ともおさらば!(^-^ゞ(テープがボロボロになり過ぎたせいかチャイ5の終楽章では爆発したような音の連続でした(笑)。
それにしても、この時のベルリンフィルといったら一体どうしちゃったのかと思うくらい凄いですね!来日公演ではいつも極めて集中度の高い完璧な演奏を披露していますが、ここまでスキのない演奏だったかと改めて感服してしまいました。終演後のアバドの満足そうな表情ひとつを見ても、この演奏会がいかに会心のできであったかが伝わってきます(^-^)。う〜ん、幸せ(*^o^*)・・・掲示板でこのDVDの存在を教えて下さったmさんに心から感謝致します!

こうなったら、せっかくだからヨーロッパで発売されているDVDをもっともっと購入しなくちゃ!ベートーヴェンも待ち切れずに購入しちゃいそう(^-^ゞ・・・などと思った矢先にゲストブックを覗いたら、らびっとさんの書き込みを発見(@_@)。やっぱ買うしかないかっ!!
pencil 2月6日(木)

立春も過ぎ、厳しい寒さもだんだんと和らいでくる気配(^-^)。・・・が!と同時に今年も鼻がムズムズとしはじめ "こんなことで春の訪れを感じるなんて〜(><)" と嘆いております。昨秋からダンナが週末も仕事に時間を奪われているため、今シーズンはまだスキーにも行ってないし、旨い日本酒と魚もまだまだ味わいたい・・・というわけで、春よ、もう少し待ってくれーーっ!!

スキーといえば、あの多忙なはずの小澤が今年も志賀の東館山に出没してモーレツに滑りまくってたというニュースを見て "す、すごい(^ー^;;" とただただ脱帽。何でも朝から夕方まで昼食も取らずに滑りまくってるとか(@@)。最近はTVや雑誌でそのバイタリティー溢れる人柄がよく紹介されていますが、ホント、見習いたいものです。元気な人のもとへは自然と沢山の人が集まってくる・・・小澤を見ているとそれがよくわかります。もちろん、我がマエストロだってタイプは違えどエネルギッシュという点においては負けてはいませんよっ(*^_^*)。

録画しておいたラトル&ベルリンフィルのマラ5をようやく週末に鑑賞しました。3楽章でドール(Hr)がソリストのようにステージ前方へ出てきたのにはちょっと驚きでしたが、これも "何かインパクトに残ることを・・・" というラトルの音楽監督としてのファーストステージに対する意気込みの表れだったのでしょうか(それともこれが最近の演奏パターンで私が知らなかっただけ・・・とか(^^;。「巨人」終楽章のリハーサルで作曲者の指示通りに立ち上がったホルンのメンバーを投げキッスで歓迎しながらも "マーラーの時代ならともかく今はどうかな(^_^)" と穏やかに制したアバドを懐かしく思い出し、結局その後「Abbado in Berlin 〜The First Year」のLDを見ずにはいられなくなりました(^-^ゞ。前半のドキュメンタリーの中には愛すべき映像やセリフが沢山出てきて何度見ても胸がジーンと熱くなります。是非この貴重な映像もDVD化して欲しいものです!
pencil 2月2日(日)

期間限定の「たけのこの里(マカダミアナッツ入り)」にハマってます。開けたら最後、I can't stop.(^^;。間違いなくこの冬の私の大敵です・・・あー、ヤバイヤバイ(^^;;;。

金曜日は、女二人で新宿⇒渋谷とハシゴをしての飲みでした(^^;。帰りは渋谷から深夜バスというのが最近の飲みのパターンです(笑)。あー、ヤバイヤバイ(^^;;;;;。
pencil 1月27日(月)

再度 こちら をチェックしてみたところ、来月発売となる例のドキュメンタリーは「クラウディオ・アバドの肖像 〜音楽と静寂のはざま」というタイトルに決まったようですね(^-^)。特典映像か何かが付いてくれたら嬉しいんだけど、今発表されていないってことは無理かなぁ・・・(^-^ゞ。ってことで今日はこれでおしまい(笑)。
pencil 1月26日(日)

当HPをご覧下さっている何人かの方に「絶対行きますよ!」なんて豪語してしまった以上、お伝えしておかなければならないことがあります。それは―― 残念ながら今年の夏のルツェルン行きは諦めました(;_;) ――ということです。理由は色々あるのですが、最終的にはプログラムを検討して、といったところでしょうか。アバドが指揮をする演目は随分前から公表されていましたが、昨年の暮れに 公式ページ で最終確認をして "やっぱりやるのか〜(ーー;" と思った瞬間、"来年(つまり今年)は諦めよう!" とキッパリ心を決めたのです。実は、ドビュッシーの「海」は個人的に未だに拭い切れないトラウマが邪魔をしてここ20年近くまともに聴いていません(昨年FMで放送されたGMJOとの演奏でさえ聴いていないのです(T_T)。またいつか聴くとしたらそれはもちろんアバドの演奏で・・・とかねてから思ってきましたが、いざアバドが取り上げるとなるとやっぱり聴く勇気が出なかった...。だから正直なところ私としては "よりによってなぜ記念すべき初日のトリがこの曲なの?(涙)" といった気持ちです(マエストロ、それからこの曲のファンの方、本当に申し訳ありませんm(__)m。曲が嫌いなワケではないのでどうかお許し下さい)。「聖セバスティアンの殉教」は是非聴いてみたかったし、初日を諦めて「ブランデンブルク」と「復活」、それから他の指揮者の魅力的なプログラムや室内楽を楽しむという手もありますが、また "何が何でも行きたい!" というプログラムと出逢った時のために今年はせっせと働いてアバド貯金を少しでも増やそうと思っています(^-^)。実は、今回こうして諦めようと決めた直後に、気分を晴らそうと(?)せかっく貯めたお金でバッグやら冷蔵庫やらを衝動買いしてしまったのです(^-^;;;。

ルツェルンへ行かれる方は、是非 こちら にご感想をお寄せ下さいね!(まだ先の話ではありますが(^^;)。もちろん、来月のフェラーラやレッジョ・エミーリアに行かれる方のご感想も楽しみにお待ちしております(^o^)/。うぅ〜、アルゲリッチとのベートーヴェン聴きたいなぁーーー!(><)。
はぁ〜、それにしても「海」が克服できるのはいつになることらやら...。
pencil 1月25日(土)

松井がNYへ行っちゃうかと思えば、今度は貴乃花が引退しちゃった。何だか我が国のスポーツ界にぽっかりと2つの大きな穴が開いてしまった感じですが、きっとまた彼らに代わる次のスターが現れて夢を与えてくれるはず。・・・とはいっても松井はまだまだ現役、大リーグで大暴れしてもらわないと!それにしてもこの人のインタビューで思わず笑っちゃうのは私だけでしょうか?(^-^ゞ。

さて、ゲストブック で先日IANISさんが教えて下さった通り、2月21日にパイオニアから「クラウディオ・アバド・ドキュメンタリー(仮)」がDVDで発売される予定です。BS等では「ハーモニーを求めて」というタイトルで放送されていたこのドキュメンタリー、"THE SILENCE THAT FOLLOWS THE MUSIC A PORTRAIT" がもともとの番組名(?)だったようですが、今回のDVDは一体どんなタイトルで発売となるのでしょうか(^-^)。パイオニアにはこれからもアバドの映像をジャンジャンDVD化してくれることを期待したいですね!
pencil 1月18日(土)

気がつけば1月も既に半ばを過ぎ・・・。2003年のスタートはまずまず好調といったところ(^-^)v。昨年一昨年と健康面では不調続きだったので、今年はなんとか健康で通したいものです。

あと10年、とは言わないまでも、"せめてあと5年早くアバドのファンになっていたらな〜" と思うことがよくあります。他のことについてはあまりそう考えない性質なのですが、アバドに関してはことある毎にそんな気持ちに襲われてきました。もうあと5年早くアバドに目覚めていたら、ヨーロッパ室内管とのシューベルト(91年)やベルリンフィルとのブラームスチクルス(92年)、それにウィーン国立歌劇場とのフィガロやボリス(94年)、それにそれに私の運命を変えた "あの演奏会" だって観に行けたはず・・・。これらの来日公演がどれほど素晴らしいものであったかを知れば知るほど、この悔やみ切れない気持ちと格闘している自分が常にいたのです。そしてこれからもずっとこんな気持ちを引きずるのだろうか、と悲しくなることさえありました。ところが、先日(?)ふと気がつくとこの気持ちから開放されていることに気づきました。これは今までも何度も自分に言い聞かせていたことなのですが、"あの日あの時あの状態の自分が、あの演奏を指揮するアバドを見たからこそ、私はこの指揮者が好きになったんだ" と、大きな自然の流れの中でのアバドとの出逢いを心から素直に喜べるようになったのだと思います。
あれは忘れもしない94年の暮れのこと、録画しておいたその年のベルリンフィルの来日公演のビデオを自宅で鑑賞した私は、かつて経験したことのないような衝撃を受けました。ブラウン管に映し出された指揮者の生き生きとした姿は、私がそれまでイメージしていたアバドという指揮者の魅力をはるかに超えていたのです。気に入って何度も観ていたフィガロのLDではこんな気持ちにはならなかったのに、ベルリンフィルを相手にあのロシアンプログラムを颯爽とドライブするアバドの姿に私はすっかり打ちのめされました。生まれて初めて "指揮者ってカッコイイ!(*^o^*)" と思った瞬間でした。それからはアバドに関する記事が掲載された音楽雑誌のバックナンバーを取り寄せたり、CDやLDを片っ端から買い集めたりの毎日でしたが、意外にもアバドに対する酷評の類は私の気持ちをさらに燃え上がらせてくれました(^^;。それからというもの、今日に至るまで私の人生は発見や感動の連続です。

新たな年を迎え、また初心にかえってアバドの音楽と向き合っていこうという気持ちになりました。すべてのCDを新鮮な気持ちで聴きなおしてみたり、ドイツ語の厚い壁にぶつかったまま中断してしまっている(^^;アバドの本をゆっくりと読んでみたり・・・今年はそんな時間をできる限り作っていきたいものです。
pencil 1月1日(水) 元旦御屠蘇

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もできる限りホームページの更新に力を注いでいきたいと思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m。

昨夜はかなりいい気分(*^_^*)での更新だったので、何だかこっぱずかしいことまでベラベラと(^-^ゞ・・・で、一部削除させていただきました(^^;。
さて、2002年は念願のイースターに行けたことを除けば、個人的に今ひとつ元気のなかった年でした(健康面でも精神面でも)。今年は持ち前のバイタリティ(オバタリアンパワーとも言う(^^;)を存分に発揮し、何事にも元気よく溌剌と取り組んでいくつもりです(^-^)v。そう、活力の源であるアバドの指揮のように溌剌と・・・(*^_^*)。新年を迎えての抱負はまだまだありますが、今年も不言実行でいきたいと思います(笑)。

アバドのテーマ掲示板の新テーマはもう少しお待ち下さい。新しいテーマを設定してもう少しテーマ掲示板で引っ張るか、先日(12/13更新の当日記で)お話したように切りのいいところで「アバド鑑賞レポート(仮称)」に切り替えるかもう一晩だけゆっくりと考えたいのです(^^;。

ああ、思えば昨年の今頃はアバドのマラ7に心を熱くしていたんですよね〜(^-^)。あれからもう一年かぁ・・・。明日の今頃もきっと満ち足りた気分になっていることでしょう!