What's New!?
2001年7月〜12月のWhat's Newに書いたひとこと日記です(^^)
* * * 日付の新しいものが上になっています * * *

■ 文中に出てくるリンク先はその後URLが変更されている場合もございますのでご了承下さい ■



pencil 12月31日(月)

大掃除も適当に済ませ(^^;2001年最後の更新。
個人的にはこれといって大きな変化のない一年でしたが、国内外では実にさまざまな事件がありました。 大阪では罪のない子供たちの命が次々と奪われたり、ニューヨークでは6000人ものビジネスマンの命が一瞬のうちに消えたり・・・その犠牲となったご遺族の胸中を考えると、こうして無事に年越しができる自分にできるせめてものことは、その悲劇を決して忘れることなく謙虚な気持ちで精一杯生きていくことであると痛切に感じます。来年は世間が明るいニュースで賑わう年になるといいですね。

さて、今年も一年ご愛顧を賜り心から感謝しております(^-^)。2002年も皆さんにとってさらに思い出多き素晴らしい年になりますように・・・よいお年を☆
pencil 12月30日(日)

まずはビッグニュースから!先日HARMONYにも投稿を下さった金子様から教えていただいた情報なのですが、アバドは2004年〜2006年にかけてウィーンでオペラを振る予定とか。2006年はモーツァルト・イヤーに因んでモーツァルトのオペラを取り上げるとのことです(ソースは現地の新聞)。 これをウィーン国立歌劇場との仕事と捉えてよいのかどうか(そう願うあまりの早とちりになってはいけないと思い、これでもかなり抑えているつもりです(^^;)、その辺も含めてさらに詳しい情報を確認中なのですが、とりあえず送られてきた情報はここまでです。このニュースに関して詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご一報下さい(^_^)。

さて、先日新譜で出たターフェルとのワーグナーを聴きながらの更新です(^_^)。タンホイザーから「夕星の歌」、それからパルジファルが入っていたのも嬉しいけれど、一番聴き応えがあったのはワルキューレ。93年のジルヴェスターといい今回の新譜といい、こんな演奏を聴かされてしまうとやっぱりベルリンフィルとのワルキューレ全曲も是非聴いてみたいですね〜(あ、これはテーマ掲示板に書いた方がよかったか!(笑)。
テーマ掲示板といえば、年明けのテーマが "作曲家シリーズ第2弾" として「アバドのマーラー」に決まりましたので、皆様奮ってご参加下さいますよう(くれぐれも年明けからですからね〜!(^-^;。

上記のワーグナーの新譜以外で最近購入したのは、96年のジルヴェスターと2000年のジルヴェスターでどちらもDVD。96年のほうはバルトリの歌が2曲ともカットされていたので個人的にはがっかりでした(おそらく本人の要望なのでしょう)。あのシブ〜いプログラムに華を添えていただけに残念ですねぇ。もちろんそれでもスウェーデン放送合唱団の歌を中心に十分観る価値はありますので誤解のないよう(^^;。
2000年のヴェルディ・ガラはもう理屈抜きで楽しめます(^_^)。ただ、実際のプログラムと異なりDVDではファルスタッフが最後にまとめて収録されているのですが、なぜか私は当日の曲順の方が楽しめた気がします。それにファルスタッフはどうしても "ああ、これもターフェルで見たかったなぁ!" という気持ちが常にどこかにあるのが悔しくて・・・(理屈抜きで楽しめるなんて言ってたわりには文句が多い(^^;。
でもとにかく新譜をどんどん出してくれるのは大歓迎!2002年もアバドファンが発売日を待ち焦がれるような新譜情報を期待したいところですね(^_^)。

話が次々と変わります。今年最後の演奏会は27日に東京芸術劇場で聴いた山田敦指揮=東京シティオーケストラの「レーナ・マリアと第九」でした。指揮者の山田氏は以前このページでちょこっとだけ書いたのですが、友人の古くからの知り合い(ということにしておこう(^^;)ということもあり、私も最初はつきあいのつもりで聴きに行きました。 第九も楽章を追うごとに熱さを増すいい演奏でしたが、前半のレーナ・マリアの歌がそれはもう素晴らしくて感動の連続。スウェーデン出身の彼女は、生まれた時から両腕がなく左脚が右脚の半分しかないという重い障害を負っているにもかかわらず、その笑顔はこちらが勇気づけられるほど眩しく、やわらかい歌声は心の心底まで癒されるようでした。 彼女の笑顔と歌声は、自分が日常くよくよしていることがいかにちっぽけなことであるかを優しく諭しながら教えてくれているようで、音楽を通じてこんな風に人を勇気づけられるって本当に素晴らしいと改めて胸を打たれた私です。友人に感謝しなくては^-^。

朝比奈さんご逝去の悲報に、やはり氏のブルックナーを一度も生で聴けなかったことを悔やみました。昨夏聴いた若々しいベートーヴェンが私にとって最初で最後のライブでした。心より謹んでご冥福をお祈り致します。

HARMONYは明日更新します。
pencil 12月26日(木)

昔 "アバヲタ女" 、今 "アバヲタデブババァ" とは某掲示板での話。べつに本当のことだから仕方ありませんが、これ以上傷つくのはいやなのでプロフィールのページに掲載していた写真はすべて闇に葬りました。 私自身、他の方のHPを訪れた時に製作者の写真があるとより親しみをもってメールやら掲示板やらで交流を持つことができたので、それを参考にさせていただいていたまでなのですが・・・。最近ではこの巨大掲示板に関する本がまた出版されたり、この掲示板の存在を必要と見る向きもあるようですが、人の醜い外見をつかまえて "気持ち悪い" "気色悪い" と罵り合うことが正当化されているのはどう考えても疑問です。こちらもいつもは笑い飛ばして済ませるのですが、今回はいろいろな要因が重なってへこみました。すみません、以上どうしても言わなきゃ気がすまなかったものでm(--)m。

さて、スッキリした気持ちでアバドの話題を(^-^)。前々回↓の日記の最後にも書いた通り、お正月にBS朝日で予定されているアバド&ベルリンフィルの演奏会の放送内容を掲載しておきます。 といってもBS朝日のホームページから引っぱってきたものですが(^-^;。
    ♪1月1日(火)放送 21:00〜22:50
    BS朝日スペシャル「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会(1)」
      指揮: クラウディオ・アバド
      管弦楽: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
      曲目: グスタフ・マーラー 交響曲第7番ホ短調「夜の歌」
      収録: 2001年5月5・6・7日 フィルハーモニー・ホール(ベルリン)

    ♪1月2日(水)放送 21:00〜22:50
    BS朝日スペシャル「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会(2)」
      指揮: クラウディオ・アバド
      ソリスト: トーマス・クァストホフ
      管弦楽: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
      曲目:
       アントン・ウェーベルン 管弦楽のための6つの小品 作品6
       グスタフ・マーラー 歌曲集「子供の不思議な角笛」から「死んだ少年鼓手」「高い知性への参加」「少年鼓手」「魚に説教するパドゥアの聖アントニウス」
       歌曲集「リュッケルトの詩による5つの歌曲」から 「私はこの世に忘れられ」
       リヒャルト・ワーグナー  楽劇「トリスタンとイゾルデ」から前奏曲と愛の死、歌劇「タンホイザー」序曲
      収録: 2001年9月24・26・27日 フィルハーモニー・ホール(ベルリン)
やるなぁ、BS朝日!ちなみにデジタルBSチューナー買いました(^^;。お正月が待ち遠しいっす!
pencil 12月15日(土)

アバドの演奏を聴くと本当に気持ちが高まり豊かになる。ファンだから当たり前と言われればそれまでだけど、ファンだからこそ "アバドの演奏にはその作品本来の魅力を再発見させてくれる愛が潜んでいる" といつも固く信じている。
というわけで、先日FMで放送された今年のザルツブルク音楽祭からのプログラム。ポリーニとのブラームス(ピアノ協奏曲1番)は、愛に満ち満ちた第2楽章がとりわけ素晴らしく、まるで気持ちがそのまま指先に乗り移ったかのような繊細な表現力に感服。続く3楽章のリズム感も圧巻!で、望むべく現代最高の組み合わせで久々に聴けた今回の演奏は、今までの録音よりも一層気持ちを入れて聴くことができました。ポリーニは今回もよく歌っていましたね〜(^_^)。
後半の「新世界」も前回の録音以上にスケールの大い演奏で、今後のアバドの演奏展開をほのかに予感させる演奏のひとつだったような気がします。当ページをご覧下さっている皆さんの中にも、現地でこのプログラムを楽しまれた方が沢山いらっしゃいますが、今回のFMを聴かれてまたあの時の感動が蘇ってきたのではないかと思います。いかがですか?(^_^)。これからも最新の映像や音をどんどん楽しみたいものです。
いや〜、それにしてもアバドの演奏っていつ聴いても本当ーーーっにいいですね!
pencil 12月12日(水)

アバドの振るヴェルレクのソプラノにみごと抜擢された私。 ところが本番直前になって「やっぱ無理だよ〜。だって歌詞だって全部歌えないし、それに発音もまるっきしダメなんだよー。歌えるわけないじゃ〜ん!」 と実になれなれしいため口でマエストロに泣き付いた。次の瞬間アバドの顔が突然私の目の前にグーッと接近して「大丈夫。きっと歌えるから自信を持ってやってごらん」と真剣な眼差しで優しく激励してくれるのだが、それでもやっぱりうだうだと弱気になっている私に向かって今度は 「それなら "私は歌えません" と今日来てくれたお客さんにちゃんと言いなさい。自分で言うんだ。いいね?」とやけに厳しいお言葉(^^;。「はい、わかりました」とアバドと共にステージ中央に立った私は、マイクを手にするや否やなぜかアバドのヴェルレクについての素晴らしさを語り出す。スカラ座にはじまり、ロンドン、ウィーン、ベルリンの各オケとの演奏を分析し、自分でもびっくりするくらい堂々とした話し振りで "アバドのヴェルレク賛" は続いた。水を打ったようにしんと静まり返る客席。 最初は私の横で「そんなことは言わなくていいから・・・」とおろおろしていたアバドも気が付くといつのまにか客席の最後部で腕組みをして私のスピーチを聞いている。話が終わり緊張のあまり震えながらステージに立ちつくしていると突然客席から一人の女性が立ち上がり拍手と声援を送ってくれている。よく見るとナントそれは大好きなマクネアーだった。
・・・はぁ、なんて夢をみたんだ(^^;。おかげで今日は目の前に迫ってきたアバドの顔が片時も頭から離れることがなく一日中ボーッとしていた気がするなぁ(笑)。
ところで、以前ここの日記にも書いた "アバドにパソコン指導していた夢(^^;" や "なぜか私がリハでダメ出ししていた夢(^-^ゞ" では、マエストロの英語またはイタリア語を聞き取るのに必死だったんだけど、今回アバドは実に流暢な日本語を話しておられました(爆)。いや〜、これが板についていてなかなか良かったんだわさ!

さて、今回もアスキーから出版の ホームページ ベスト5000 にこんぐらが紹介されました。どのような基準で選んで頂いているのかはわかりませぬが、もしも当ページをご推薦下さった方がいらっしゃるのであればこの場をもって厚く御礼申し上げます(^-^)。

さてさて、13日(木) のNHK-FM「ベスト・オブ・クラシック」では こちらの掲示板 ですみこさんが教えて下さった通り(^_^)、今年のザルツブルクからアバド&ベルリンフィルの演奏会が放送される予定です。ポリーニとのブラームスも新世界も前回の録音からどのように変わっているかが本当に楽しみですね!!
ちなみに、先日BSで再放送されたベルリンフィルとのドイツレクイエムは、カラオケに興じていたためデジタルビデオに再録画できず悔しい思いをしました(^^;。このドラマティックな演奏をはじめて見た(聴いた)時は涙が止まらなかったものです。是非DVD化して欲しいですね! それからさらに悔しい思いをしたのが、11月23日のNHK-FM「おしゃべりクラシック」でオンエアされたというバッハの「4つのチェンバロのための協奏曲」(そう、アバドがチェンバロを弾いているあの演奏です)を聴き逃したこと。といっても放送されるなんて知らなかったので仕方がないのですが・・・。まぁこちらはまたの機会を気長に待ちます。今まで待ったんですから(^^;。
最後にもうひとつ!日頃から大変お世話になっているK.A.さんに教えていただいた情報によりますと、お正月にBS朝日でアバド&ベルリンフィル特集があるようです。それはもうデジタルチューナー買おうかと真剣に悩んでしまうほどの内容でして・・・。 今年5月の定期から「マラ7」(聴きたいっ!!)と9月の定期からウェーベルン、マーラー(独唱:クヴァストフ)、ワーグナーのプログラムという予定。うっ・・・嬉しすぎる(T-T)。アバド貯金はたいてチューナー買うしかないのか・・・はぁ、幸せな悩みなのかもしれんけどマジで悩むわぃ(^-^;。
pencil 12月5日(水)

しっかし師走になった途端に電車がさらに混み出したっつーのはなぜ?毎年こんなだったっけ?今日なんて肋骨が折れそうになったほど・・・ってゆーのは少々大袈裟だとしても(^^;傘はみごとに曲がりました。こんな車内でとても音楽なんて聴けたもんじゃ〜ないわ(+_+)。どうにかならないんでしょうか、このパンク状態の通勤電車(涙)。とりあえず明日は10分早く家を出てみることにするか・・・。

さて、昨年の来日公演終了からはや1年。
あのトリスタンは今でもなおあまりにも鮮明に私の中に息づいているのでつい昨日のことのようにも思えたり、何だかもうずぅーーっと昔のことのようにも思えたり…。 大阪公演も無事終了して早朝にホテルに戻った私は、それまでマエストロの体調を案じていた緊張の糸がプツンと切れたためか涙が止めどなく流れてきてなかなか寝付けなかったものだが、あの夜(朝?)のことはきっと一生忘れないだろう。 何かを大声で叫びたくなるような、自分の心の中が激しく掻き乱されるような・・・そんな思いをまたしてみたい!!
pencil 12月2日(日)

2001年も師走に突入。いやいやいやいや、早いもんですな〜(←おめーはオヤジかっ!  あせあせ

さてさて、今年の歩き納めで御座山(これで「おぐらさん」と読む(^^;)に登頂したのはもう先週の話(1週間が早いこと!)。 西上州から佐久にかけての最高峰というだけあって、開けた山頂からは360度の展望を満喫でき、遠く雪を頂いた北アルプスを眺めながら "日本も捨てたもんじゃーないな〜(^-^)" としばし深い悦楽に浸っておりました(←いつも同じようなことを書いてる気がするんですが・・・ま、いいか(^-^ゞ。落ち葉を踏みしめ晩秋の山ならではの寂寥感を味わいながら、人間が生きていく上で自然との共存がいかに不可欠であるか・・・なーんてことまでじっくりと考えてしまうほどそれはそれは静かな山でした。たまにはこんな静まり返った山を歩くのもいいものです^^。
山はもう枯れ木に落ち葉の絨毯という姿で "冬近し" といった感じでしたが、我が家の近辺は今街路樹の紅葉が真っ盛り。桜にいちょう、プラタナスの並木が色づいて時折吹く風にどこへともなく飛ばされる木の葉を目で追いながら暮れゆく秋を感じます。市街地の紅葉をこんなに美しいと思ったのは今年が初めてです。

"木の葉(木葉)" といえば、NHK連続テレビ小説の「ほんまもん」は久々に役者が揃ったという感じで毎日欠かさず録画しては帰宅後の楽しみになっています(^_^)。"食" をテーマとしているという理由ももちろん大きいのですが、熊野の山と佐藤慶。これが妙にマッチしていていいんだよなぁ〜! 大台ヶ原には一度は行ってみたいと思っているのですが・・・。それからごま豆腐と牛肉入り芋まんじゅうは是非作ってみたいっ!!
pencil 11月30日(金)

今朝(11/29の朝ね(^^;)メールチェックをするとこんなもんに感染したメールがどっさり(約20件)受信されてしまった(涙)。件名はみな「Re:」のみ。これは怪しいとは思いながらも、いつもメールのやり取りをしている人からものも結構あったので思わず添付ファイルまで開きそうになった(冷)。今でもメールをチェックするたびにいくつかこんなメールが含まれている。 ウィルス関係のページをチェックしたところ、やはり最新の "W32/Badtrans" と判明。うちはOutlookじゃないのにー!あ、でも普通のメールやHARMONYへの投稿は今まで通り受信できますのでご心配なく(^-^)。皆さんも「Re:」という件名のメールがきたら誤って開かないようお気をつけ下さい!そして明日も駆除作業は続く・・・(T-T)。
pencil 11月21日(水)

これを機に、Libraryのページをはじめとしたアバド関係のページをさらに充実させるべく邁進していく所存ですので、これからも長〜い目で見てやって下さいませませ(^_^)。

さてさて、月曜日のお昼はしし座流星群を見た同僚の話で持ち切り。私は前回の↓更新を終えて、あまりの眠さに2時を目前に寝てしまっただけに "クソー!もう少し頑張って起きてればよかったなー" と少々悔しい思いをしながら聞いていた。 この日、家に帰ると友人から電話があり「見たー?」というのでTV番組か何かかと思えばやはりしし座流星群(^^;。何でも旦那さんが午前3時に子供と奥さん(友人)を叩き起こして一家で感動を味わったらしい。しし座で私を思い出してくれたらしく「ヤタも見てるかな〜、って何度も電話しようかと思ったんだけどさぁ(^o^)」という友人の話を聞いて、そんな時にまでこんな友達甲斐のない奴を思い出してくれるなんて・・・とホロリときた。 何だかんだと話し終えて電話を切った途端、今度は母からFAXがジージージーと届く。「侑子は夕べしし座流星群見ましたか?お母さんはバッチリ見たわよ〜!・・・うだうだうだうだ(←感動が綴ってある)」。みっ、みんなそんなにえかったんかい(^^;。ええい!ほんなら私はこの場で・・・・
クラウディオ、クラウディオ、クラウディオーーッ!
クラウディオが健康で活躍を続けますように☆ それからそれからまた会えますようにーーーっ!!!\(*^0^*)/
pencil 11月19日(月)

週末は今回更新したリンクのページと "あるページ"(と勿体ぶるようなもんでもないんだけど(^^;)の手直し&更新作業に明け暮れました。リンクのページは以前から "一度ちゃんと見直しをせねば" と思ってはいたもののなかなか時間が取れずに後回しになっていたため、これで少し肩の荷が下りました(^^;。紹介させていただいているリンク先もすべて訪れ、2〜3度トライしてもアクセス不能なHPは勝手ながら一時的に削除させていただきましたので、万一「ちょっと待ったーっ!URLが変わっただけなのにぃ〜!(T-T)」という方がいらっしゃいましたらお手数でもメールでお知らせ下さいね(^_^)。よろしくお願い致します。

さてさて、新しくなったリンクページをご覧になって「ん?一体どうしたんだ!」と心配された方もいらっしゃるかと思いますが(^^;、最近わけもなこんなページ とか(^^;、こーゆーサイト とかに取り憑かれておりまして、自分でも "あたしったら大丈夫かなぁ〜(^^;" と不安になるほど(笑)。 以前から「ぱたぱたアニメ館」にはこちらの掲示板 のアイコンと壁紙でお世話になってはいるものの(壁紙は無理を言ってこちらで少々加工させていただきました(^^;)いつからこんなに浮遊物が好きになったんだろ(^-^ゞ。 こーゆーものを心の拠り所にするってことはストレス溜まってるって証拠かしらん?ま、好きでやってるんだからいっか。 おーっほっほ! ←コ、コワレてる(爆)。

"あるページ" は明日or明後日更新予定です(^^;。ここ2〜3日寝不足気味なので今日はマジで神経がやられてます(^-^ゞ。
pencil 11月16日(金)

またまた上岡敏之/読響を聴きに行く(11/14、東京芸術劇場)。感想は・・・あ、今回はHARMONYにいただいた太郎さんの投稿につけたコメントでよしとしよう(笑)。
pencil 11月10日(土)

上岡敏之/読響を聴きに行く(11/7、サントリーホール)。
一昨年の6月にN響定期に登場した際、横浜のみなとみらいホールでツェムリンスキーの交響詩「人魚姫」で感動を受けて以来となる(99年6月26日←なぜかマエストロの誕生日(^^;のミニ日記参照)。東京のステージに登場するのは2年ぶり、読響への登場は98年2月以来とか。お客さんの入りもよく、2階席から見渡す限りではほぼ満席(9割強)だった。
プログラムは前半がモーツァルトプロで、《コシ・ファン・トゥッテ》序曲とヴァイオリン協奏曲ト長調 K216。ソリストはフランク・ペーター・ツィンマーマン(Vn)。後半は、ワーグナーの《トリスタンとイゾルデ》から前奏曲と「愛の死」 と 《タンホイザー》序曲。

1曲目コシの序曲から軽快かつ上品な演奏で、続くヴァイオリン協奏曲も楽しみに・・・(^_^)。悠々とモーツァルトを弾くツィンマーマンは、オケと共に本当にいい音楽を奏でていた。 さてさて、期待のツィマーマンのアンコールは、パガニーニによる「パイジェッロ《水車小屋の娘》 より "わが心、もはやうつろになりて" による変奏曲 op.38」とかで(^^;、モーツァルトで持て余していたテクニックをここぞとばかりに発揮したかのような凄まじい演奏にただひたすら驚きの連続。すべての聴衆の目と耳と心は彼のヴァイオリンと指先のテクニックに釘付けとなり、曲が終わると会場からは割れんばかりの拍手とブラボーが起こった。
後半のワーグナーは全体的にゆっくりすぎるほどのテンポで、大きくまとめていたという感じ。特に「愛の死」は素晴らしかったなぁ。約1年前の東京文化会館でのドラマが次々と浮かんできて、またあの時と同じ気持ちが蘇ってきて心をかき乱されたほど。タンホイザーではもう少しトロンボーンを鳴らして欲しかったけど、そこが上岡流なのかな?
アンコールは《フィガロの結婚》序曲。最後をこの曲で華々しくピシャリと締めたのはなかなか後味が良かった(^_^)。ただねぇ、「愛の死」の最後の音が消えないうちにパンパン!と大きな拍手が・・・もう勘弁して欲しいわよ(+_+)。(だって一昨年の「人魚姫」の時もそうだったんだから!)。

と、今回は久々に直近の演奏会からの感想をアップしてみました(^^;。
pencil 11月6日(火)

来年5月に、職場が現在の勤務地である日本橋からトリトンスクエアに移転することになった。 新しいオフィスは嬉しいけど、何よりも残念なのはランチタイムの楽しみがなくなること。 昼休みを一緒に過ごすメンバーは、たまたま美味しいものには目がない女ばかりで(^^;、社食のメニューがイマイチだとさっさと外へ繰り出して行くのが日課(外ランチの割合は週に2〜3日ほどだろうか)。 とにかく日本橋ときたら食べる場所には事欠かない。人気の洋食屋たいめいけんを筆頭に、京都ラーメンのますたに(豚の背油が美味しい)、紅葉川の鴨せいろ(鴨にうるさい私のイチオシ!)、紅花のココットカレー(激辛)、天山の坦坦麺、いゝ島の鯛茶漬け、丸善屋上(掘っ建て小屋?)のハヤシライス・・・と、本当に選び切れないほど。
こうして思い出すだけでも老舗特有の伝統の味と雰囲気を楽しめる飲食店が日本橋には沢山あった。
一人で行く店も結構ある。例えば鮨屋。江戸っ子寿司などは女性数人でワイワイ行くのもいいけど、先日HYさんに教えていただいた某鮨屋はネタが上等だけにひとりで静かに味わいたい。もしかしたらこの鮨屋にいけなくなるのが一番悲しいかもしれない(T-T)。 そんなわけで、最近はみんなをついつい外へ引っ張り出す機会が増えている。財布も気になるところだけど、美味しいものを食べている時の幸せにはかえられないから(^_^)。
pencil 10月30日(火)

いやいや、ラトルフィーバーは予想以上でしたね〜。当ページへ訪れて下さる方の中にも今回のベートーヴェン・ツィクルスを楽しまれた方は大勢いらっしゃることと思いますが、皆さんかなりの手応えを感じていたようですね(^_^)。そーゆー私はというと、"今回はTV鑑賞で我慢でーす(^^;" などと一部の友人・知人に宣言していたにもかかわらず、先日の生中継は見事に見逃してしまいました(^^ゞ。TV中継のあった日は、日、月と紅葉見物を兼ねて両家の両親と一緒に6人で温泉旅行に出かけていたのですが、滝の湯のご馳走と地酒にすっかり気分をよくして部屋に帰って見たのはヤクルトVS近鉄戦(ローズのホームランに興奮しておりました(^^;。その後チャンネルを替えるとドミンゴ指揮のワルトビューネを放送していましたが、どうもドミンゴの指揮姿には馴染めずにすぐにコテンと寝てしまいました・・・(^^;。まさかあの番組の前にウィーンフィルをやっていたとは(ぐやじぃ!)。まぁ再放送を楽しみに待つこととします(^_^)。

さて10月もあと2日。とどのつまり、それは言い替えると "アバドの掲示板のテーマである「マイ・ベスト3」もあと2日" っちゅーことよ〜ん(^^;。ってなわけで最後までどうぞよろしくです(^_^)。
気になる次回のテーマは(^^;、「今後ベルリンフィルと録音して欲しい1曲」です。来シーズンまでに音楽監督としてもしもあと1曲だけベルリンフィルと録音するとしたら という仮定で、皆さんが是非ともCDに残して欲しい1曲を挙げてください(^_^)。「またまた難題を吹っかけて〜!」と怒られそうな気もしますが(^^;、どうかあまり悩みすぎずに(笑)楽しんでカキコしていただけたら、と思います(^-^)。
pencil 10月17日(水)

だんなの付き合いで久石譲初監督作品の 「カルテット」 を見に行く(このページでは何度も触れているようにだんなは年甲斐もなく桜井幸子のファンでして(^-^ゞ。 アニメ以外の邦画を観に行くのは実に久しぶり。ストーリーがわかりやすい上にテンポがよくまた鑑賞後の後味もなかなか爽快。それに何といっても久石譲監督自らが手がけたオリジナル作品の数々が随所に光っていて飽きさせないので、予想以上に楽しめたのが嬉しい(^_^)。うちらよりもっと若い世代がターゲットだとは思うんだけど、過去に少しでも音楽に関心を持ったことのある人ならきっと誰でも楽しめるんではないかと思う。4者4様の私生活を描きつつそれぞれが音楽と向き合う姿が徐々に重なってくるあたりは、はるか遠い青春時代の1ページを思い出させてくれるようで懐かしくもあり・・・(^_^)。袴田クンもかっこよかったなぁ(笑)。

そうそう、ニューヨーク・シティ・オペラの副指揮者を勤めている山田敦という指揮者をご存知の方はいらっしゃいますか?(プロフィール等はだいたいわかるのですが)。実演のご感想などお聞かせ頂けると嬉しいです。というのも、ヒッジョーに個人的な理由から "今後注目していきたい指揮者" の一人になりそうな気配なので(^^;。
pencil 10月10日(水) こんぐら開設5周年

NY公演の影響というわけではないが、最近はアバドの新ベートーヴェン全集ばかり聴いている。スキがなくずんずんと高揚する音楽に後ろ向きな要素は何一つなく、本当にエネルギーが沸いてくる。アバドの演奏を聴けば聴くほどこの作曲家が好きになるのはこのベルリンフィルとの演奏に限ったことではないけれど、私にとって新全集の存在は今更ながら大きい。これから先の人生でこの全集に心から感謝することがまだまだあるはず。いや、アバドだったらこれを上回る全集だって夢じゃない!そう、ファンはいつだって欲張りなのです(^^;。

ってなわけで、con grazia は本日2001年10月10日をもって5周年を迎えました〜!!(いやいや、どーもどーも(^-^ゞ。振り返ればあっという間の5年間。実に充実した楽しい5年間でした。これからも愛するマエストロの活躍を称え、気の合う皆さんと喜びや感動を共有しながら無理のないページ更新を行っていきたいと思いますので、今まで同様に率直なご意見ご感想&掲示板への投稿や書き込みを賜りますよう心よりお願い申し上げます(^-^)。
pencil 9月30日(日) 

先週は爽やかな秋晴れが続きましたが今日は雨模様。今夜はゴルトマルクを聴きながら久々の更新です(^_^)。
さて、明日からはいよいよ10月。2001年も残すところあと3ヶ月です。秋は本当に何をやるにもベストシーズンですね。春のウキウキとした気分と違って心が落ち着くこの季節は、時として自分の生き方や今後の人生に行き詰まって思い悩むこともありますが、いつだって解決策は "とりあえず前進するのみ" が私流。でもやっぱり愛するマエストロに会えない秋は寂しいものです。

それにしても、9月最終日のスポーツ界は実に華やかでしたね。Qちゃんの世界新記録も霞んでしまうほどの長島監督の引退セレモニー。個人的には、自分と同世代の槙原、村田、斉藤3選手の引退・・・特に村田のドーム最終打席は涙で見ていられませんでした。村田のリードが冴え渡った勝利後のインタビューでも彼は常にピッチャーの活躍を称え、心から満足そうに喜ぶその姿に人柄と男らしさを感じました。最近はマスクをつける機会もめっきりと減りましたが、あの大らかで気さくな人柄はチームの若手選手にとっても頼れる存在だったに違いありません。残念に思っている人は随分いるでしょうね・・・。でもこんなに感動的な形で引退できたことをファンとして心から嬉しく思います。ありがとう、村田選手!!是非また原監督時代に巨人のユニフォームを着てコーチとしてベンチに戻ってきて下さ〜い!

でもやっぱり高橋尚子は凄いわ。新記録達成はもちろんだけど、ゴール直後になんであんなに余裕の表情でいられるの? 私なんて駅の階段を駆け上がっただけでもしばらくゼィゼィハァハァなのに(アンタは太りすぎなのっ!(^^;。でも、ベルリンの街並みを久しぶりに懐かしく見ることもできて2倍楽しめました(^_^)。

これから一雨ごとに寒くなる季節です。皆さんも健康管理には十分お気をつけ下さいね。普段はいくら健康でも一旦弱った身体には待ってましたとばかり次から次へと悪い病原菌が入り込んできます(今回身をもって感じました)。さすがの私も自分の体力を過信するのはもう止めようと誓ったほどですから(^^;。
pencil 9月16日(日) 

「幻想的で美しいですねー」 「ホント、マンハッタンが燃えてるって感じ・・・」と私。 同僚達とこんな言葉を交わしたのは、台風15号が過ぎ去った11日夕方のこと。職場から見える高層ビル群に赤々と燃える夕焼けが照らされて今まで見たこともないような美しい光景に思わず仕事の手を休めての会話でした。 そしてその夜TVに映し出された惨劇の場面・・・数時間前のこの会話を思い出して体中に戦慄が走りました。全身固まったまま身動きひとつできず言葉を失った状態が数分続いたでしょうか。私は過去にもこんな経験が何度かあり自分で自分が恐くなったこともありますが、今回のショックはかなり尾を引きました。言った本人はもちろん、そこに居合わせた職場の人たちはもっと怖かったようですが・・・。
それにしても何度見ても恐ろしい映像ですね。21世紀を振り返った時、この大惨事がトップニュースとなっていることを祈ります(もちろんこれ以上の悲劇は起きて欲しくないという強い願いを込めて)。
鈴木氏@OPERA♪TOURS ORPHEUS のニュースによると、ベルリンでは日曜(9/16)の11:00からチャリティ・コンサートが開かれる事が急遽決まったそうです。
 ・トリスタンの前奏曲と愛の死(ティーレマン/ドイツオペラ管)
 ・マーラー9番のフィナーレ(ラトル/ベルリンフィル)
 ・シューベルトの未完成(ギーレン/シュターツカペレ・ベルリン)
以上3つの演奏団体がひとつの演奏会に出演するそうですが、さすがはベルリンですね。国としてどんな援助ができるのかと相変わらず議論しているだけの日本こそ、もっと民間が力を発揮してもいいと思うのですが・・・。

さて、前回この日記の最後にちょこっと書いた "地獄の10日間" ですが(^^;、私としたことが、8月の末から "ヘルペス性ウィルス" とやらに感染してしまい、39℃を超える熱と偏頭痛、口内炎、リンパ節の腫れetc...に悩まされておりました。特に口内炎はヘルペス性のものだけに水を飲む時も食べる時もそれからしゃべる時も激痛に耐えなければならず、たった一杯のおかゆを食べるのに1時間もかかってしまうような有様。こんなに辛い思いをしたのは生まれて初めてでしたよ〜(T_T)。しかし、何でもこのヘルペス性ウィルスというのは子供に感染することがほとんどらしく(^^;、大人になってからかかるというのはよほどの疲労が原因と言われてしまったのですが、疲れに関する自覚症状がほとんどない場合は今後どうしたらええんでしょうねぇ。とにかくもうこんな辛い思いは懲り懲りです!
この数日間は口の中がしみないようにと極端に薄味の調理を心がけたのですが、これは是非これからも実践したいと思いました(^_^)。塩分の取り過ぎも防げるし、何と言っても食材が生きるのでゆっくりと味わっていただけます。体にいいものを少しずつ取り入れることがこの上なく贅沢に思えてきて、食に対する意識が変わりつつあります。何事も経験してみないとわからないものです(^-^)。
pencil 9月10日(月) 

2001年夏の音楽祭も終わり、いよいよシーズンの幕開けですね。昨年の今頃のあの心配がまるで嘘であったかのようにマエストロはベルリンフィルとの仕事をひとつひとつ着実に消化しています。そしてまたこれからも1ステージ毎に気合の入った指揮姿を披露してくれることはまず間違いないでしょう。できることなら数ヶ月間ベルリンへ移住してじっくりとアバド&ベルリンフィルの響きを堪能し、それをしっかりと焼き付けておきたいところなのですが・・・(現実はそう甘くはないのーう、しくしく(T_T)。とにかく2001/2002シーズンもぶっち切りでよろしくね!マエストロ(*^_^*)/。

いや〜、それにしても地獄の10日間でした・・・と、今回は久々の更新なのでこの話はやめておこう(^^;。

pencil 8月31日(金) 

このところ自宅でパソコンに向かう時間がなくなかなか更新ができませんが、掲示板だけは楽しく参加させていただいております(^-^;。 まるごとアバドの掲示板の方では、来月からテーマが アバドのディスク 〜マイ・ベスト3 に変わりますので今まで同様奮ってご参加下さいね!なお、今回も都合で月が切り替わる時に "テーマ変更のお知らせ" を書き込めそうにありませんが、9月1日より新テーマのスタート とさせていただきますのでご協力の程よろしくお願い致しますm(--)m。

さて、ザルツブルク音楽祭。ベルリンフィルのシェフとしては最後の夏です。もちろんマエストロにはそんな特別な思い入れなどはなく、いつものように真っ向からマーラーやブラームスの音楽とひたすら向き合っているに違いありません。 以前は、"せめて気分だけでも・・・" と、ちょうどあちらの開演時間に合わせて眠い目をこすりながらプログラム曲目に合わせて家にあるCDを聴いたものですが(^^;、今年は起きていられる範囲内で頑張って聴いています(笑)。シカゴとのマラ7を聴きながら "やっぱこの曲はベルリンフィルよりシカゴでしょ!" とか、ブラ1の後に新世界を聴いて "ちょっとこのプロヘヴィすぎないかい?(^^;。でもライヴとなればそんなこと微塵も感じさせないんだろうなぁ" とかあれやこれやと思いをめぐらせながら・・・。 何はともあれ、現地に聴きに行かれた方の "マエストロ報告" を心から楽しみにしている私です(^_^)。

HARMONYは次回更新致します(キートンさん、お待たせしてごめんなさ〜い!)
pencil 8月18日(土) 

私としたことが夏風邪でダウンしておりました(+_+)。ここ10年まともな風邪なんてひとつもひかなかったのに、冬といい今回といいどーしたんだろ、トホホ。いや、どーしたんだろもなにも自業自得なのです(^^;。
もう先週の話ですが、木曜日はドームに巨人−阪神戦を観に行って松井の特大アーチに大フィーバー!勝利の美酒に酔いました(*^_^*)。と、ここまではヨカッタのですが・・・。翌金曜日は酒好きの女3人で時間が経つのも忘れて飲んで歌って朝帰り(^^;。このふしだらな生活がウィルスを招いてしまったようで、熱で会社も休むハメになり本当にご心配をおかけ致しましたm(--)m。
皆さんも風邪にはくれぐれもお気をつけ下さいね!元気になってから聴いたアバドのベートーヴェンは体調が優れなかった時に聴いたそれとはまるで表情が違って聞こえました。健康第一ですね(^_^)。
pencil 8月9日(木) 

いろいろとハプニングの多い山旅(?)でしたが、何とか里へ帰ってまいりました(^^;。 下りでボロボロになった足を引きずって(特に駅の階段の下りは地獄(^^;)、まるでロボットのような格好で歩いているといった何とも情けない有様ですが、2814mの山頂から見た雲ひとつない青空とアルプスの山々の眺めは、ここ数年の中では最高のプレゼントでした。 週末にでもまたゆっくりと振り返りながら山の写真などをご披露できるといいのですが・・・(っていつも口ばっかりですが今度こそ!(^^;。

HARMONYは次回更新させていただきます(^_^)。
pencil 7月31日(火) 

あたくし欲求不満どぅえ〜す!!(何だよいきなり(^-^ゞ。だってだってFMで放送された「ジャズの夕べ」を聴きながら、"アバドはどんな風にノッて指揮してるのかな・・・(*^_^*)" ってフツー思うじゃないですか!やっぱ片足でリズムなんか取っちゃってそりゃーもう心から楽しんでるんだろうなぁ〜、あー見たいよ見たいよ〜!!マルサリスのトランペット吹く姿も見たかったぞー!これに絵がつけば数倍も楽しめるのに!!!なんて考えてたら本当に欲求不満でパニック状態に陥りそうになりました(^^;。あの演奏を聴かせるだけなんてファンにとっては残酷だわさ(^-^ゞ。

さて、オープンして1ヶ月経ったエルメス銀座店。さすがに入館制限はなくなったものの(6/30付のWhat's New参照(^^;)まだ店内は人でごったがえしておりました。この日も "時間つぶしのためにちょこっとだけ" と立ち寄っただけのはずなのに、30分後に店を出た私の手にはなぜかオレンジ色の手提げ袋が揺れており・・・(^^;。あろうことかシフォンのスカーフに一目惚れしてしまったのですよ〜。エルメスのスカーフには今まで "やっぱりあの柄、あの時あそこで買って置けばよかった!(>_<)" と幾度となく悔しい思いをしており、昨夏アバド欠場のザルツに泣く泣く行く決心をさせてくれたのも実は "ザルツブルクだったらもしかしてあの欲しかった柄がまだあるかも!" という期待からでした(をいをい(^-^ゞ。でも、"あ〜、また買っちゃった〜" ってな後悔(というよりはだんなへの罪悪感か?(^^;)は会計をしている時のほんの数秒で、表に出てからはルンルンと鼻歌を歌いながらスキップをしておりました(笑)。ま、これからまたせっせとアバド貯金に励むということで(^^;。

思いつくまま書いているので話がどんどん変わりますが(^^;、ちょうど山の支度をぼちぼちと始め出した土曜日のお昼過ぎ、テレビをつけると アルピニスト野口健 が出ており(メレンゲの後半「あの人は今」とかっていうおさるのコーナーだったかな?)、興味深く話を聞いてたのですが、これがもう色々と考えさせられて2日経った今でも尾を引いています。「チョモランマ清掃登山」という偉業の裏に隠された日本人登山者たちの心無い行為。そこで発見されるゴミのほとんどが日本人の残していったものであることから、海外の登山家たちから言われた「日本人は経済は一流かもしれないが、マナーは三流だな」という屈辱的な言葉。正直ショックでした。
先日スイスで山歩きを楽しんできた友人の話によると、スイスアルプスに咲く高山植物もここ数年で激減したとか。もちろんこれは日本アルプスでも最近深刻化している問題ですが、そこには「高山植物を採らないで下さい」という日本語が通じないほんの一部の女性登山者たちの嘆かわしい姿があるのです。
野口健の話に最近友人から聞いたばかりのこの話をダブらせて、これからは自分ももっと自然保護に対する意識を高めようと強く肝に銘じました。まずはどんな小さなことでもできることは必ずあるはずだから。

と、何だか最後はシビアな話題になってしまいましたが(^^;、いよいよ明日から山ごもり。久々の大自然を満喫してまいります(^o^)/。
pencil 7月24日(火) 

もしかしたら目玉焼きができるかも!と思わず生卵をアスファルトに落としたくなった・・・コレ、今日のお昼に外に出た時の話(^^;。もう少しで私の体までミディアムレアになりそうだったもの(笑)。お仕事で長時間外を歩かれる方は無理をなさらずくれぐれもお体にお気をつけ下さいね。
寝不足の理由は何もファルスタッフ(CD)やシモン(DVD)ばかりではなく、この暑さにもあり。寝る時はいつもエアコンをおやすみモード(微風のドライ)の1時間タイマーにするんだけど、このタイマーが切れたあとしばらくして必ず目が覚めまた手探りでリモコンを探す。その後もウトウトとしながらボーッとした頭で "うーん、もうエアコン切らなくちゃ・・・でももう少しいいか・・・むにゃむにゃ(-_-)zzz" などと幾度となくうだうだ考えながらまたいつしか眠りにつく、と朝までこの繰り返しなわけですよ。短時間でもガーーッと深い眠りができるのが自慢の私もさすがに今年の夏は特別だわ、こりゃ。でも、きっと皆さんも同じですよね? あー、こーなったら早く山へ篭りたいよ〜ん(^^;。

山といえば、連休は野反湖(のぞりこ)から三壁山〜高沢山〜恵比山を歩いてきましたが、晴天に恵まれたこともあり途中眼下に湖を見下ろす景色は "日本のザルツカンマーグート" といってもいいほど美しく、いい足慣らしができました(^_^)(ノゾリキスゲがちょうど見頃でした。てっきりニッコウキスゲかと思っていたのですが(^^;。以前やはりこの野反湖畔から登った白砂山は予想以上に体力と持久力を要しましたが、今回のコースは時間的にも手軽でお勧めです(最初の三壁山への急登さえ頑張れればあとはラク)。帰りには草津の温泉にのんびりとつかって疲れをとってきましたが、うーん、最近はこの山と温泉がどうも切り離せなくなってきた私です(^-^ゞ。
というわけで今夜はピアソラ聴きながらの更新でした(^-^)(バンドネオンのためのコンチェルト他)。
pencil 7月19日(木) 

しっかしあぢぃっすねぇ(^^;;;。夏は夏らしく暑いほうが好きだけど、これじゃー毎日拷問だわ。ああ、今月の電気代が今から恐ろしい・・・。

さてファルスタッフ!最初に通しで聴き終わった時には、感想も何もただひたすらこの素晴らしい録音を残してくれたことに感謝するのみでした。小気味よくコミカルかつリズミカルな音楽にアバドのエッセンスが散りばめられており、ついつい一度聴き出したら止まらずお陰で寝不足気味の今日この頃です(そして今日もだぁ(^^;。でも、まだ忙しさにかまけてアバドの解説をガイド代わりにじっくりと聴き込むまでには至っておりません(これは週末のお楽しみに取っておこーっと v^_^v。 後日発売予定のレクイエムといい、このファンにはたまらない豪華プレゼントには夏バテも吹っ飛びますねっ!
もっともっと書きたいことは沢山あるのですが、そろそろ明日の仕事に支障が出る時間帯にさしかかってきたので(^^;またゆっくりと時間がある時に・・・すべてはアバドのファルスタッフのせいですから(笑)。
pencil 7月7日(土) 

七夕ですね。いつだって願い事はただひとつ・・・愛する人の健康です。
マエストロが手術を受けてからちょうど1年が経ちました。あまりにもやつれた姿とは対照的なエネルギッシュな指揮に戸惑いと不安と喜びと感動とが交錯した来日公演・・・そんなファンの不安(←ダジャレじゃないっす(^^;)をよそにその後のアバドの活躍はこれまで以上に精力的で世界各国からの注目を浴びているように思えます。本当に素晴らしいことです。

中でもここへきてのベートーヴェンへの力の入れようは半端ではなく、この作曲家の作品ひとつひとつに対するアバドの熱い思いを感じます。
先日Classic7で放送されたイースターでのベートーヴェンを幸運にも聴くことができ、聴く度に磨きが増すアバド&ベルリンフィルのベートーヴェンの頂点を見た思いがしました。 1曲目、ヴェンゲーロフとのヴァイオリン協奏曲。これがとにかく堂々とした素晴らしい演奏で、力強いヴァイオリンに合わせたベルリンフィルが "オケの本領発揮" と言わんばかりの演奏を聴かせてくれます。来日公演で聴いたハーンとの演奏もそれはそれは見事なものでしたが、オケとの相性という点ではやはり適わない気がします。 表現の幅は広く早いパッセージも音が安定しているこのソリストの力量を改めて知ることができた演奏でした(途中何度もあの弾いている時の顔が浮かんできましたが(^^;。
交響曲4番も全集に納められた演奏以上に喜びに満ちたものでしたが、さらにポリーニとの合唱幻想曲は今まで聴いたこの演奏の中では最も音楽的に完成された仕上がりになっていた気がします。 後半の早い部分ではさすがに以前の "マシンのように正確に弾く" ポリーニにしてはミスタッチがあるものの、情感溢れる冒頭の歌い方などは素晴らしく涙なくしては聴けません。正直この曲でこれだけ感動したのは初めてでした。
しっかしいつものことながら豪華ソリストとの贅沢な共演の中にも、常にワクワクするようなフレッシュさがある・・・これがアバドの最大の魅力であり武器でしょうね(^_^)。

今回この演奏を聴くことができたのは、以前からアバドの録音では何かとお世話になっているUさんのお陰です。思いもよらず我が家に届いた2枚のCD-Rには曲名とともにそれぞれ「con grazia」の文字がさりげなくプリントされていて、実は演奏を聴く前から既に胸が一杯で涙を流しておりました。音もライヴで聴いているような素晴らしさ!Uさんにはいつも本当に感謝しています。ありがとうございました(^_-)-☆。

さて、まるごとアバドの掲示板では、今月からテーマを「アバドのヴェルディ」に変更しています。 漠然としているので何を書き込んだらよいのやら(^^;・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、スカラ座との来日で聴かれたご感想を再び語って下さっても結構ですし、今後の録音への希望などなど、とにかくアバドのヴェルディに関することなら何でも結構です(^_^)。 そうそう、まもなく「ファルスタッフ」も発売される予定ですので、その辺のご感想を織り交ぜてのカキコも大歓迎で〜す! 記事への返信等も "鉛筆マーク" をクリックしてお気軽にじゃんじゃんお楽しみ下さいね(^_^)。